本文
第26回親子と土木のふれあい見学会 ★たくさんのご参加ありがとうございました★
11月18日は「土木の日」
「第26回親子と土木のふれあい見学会」を、11月12日(土曜日)に開催
11月18日は「土木の日」です。
わたしたちの生活を支えている土木のことを知ってもらうため様々なPR活動を行っています。
今回、土木技術・事業に興味のある親子を対象とした見学会を11月12日(土曜日)に開催しました。

見学会の様子
◆見学会実施日時 11月12日(土曜日)午前8時30分~午後4時
◆当日参加者数 78人
◆見学内容
中津日田道路 三光本耶馬渓道路 三光第1号トンネル(中津市)の工事現場見学
大分川ダム(大分市)の工事現場見学
三光第1号トンネルの現場では、日頃見ることができない掘削中のトンネルの内部や、ブームヘッダーなどの掘削機械に直接触れたりしました。
大分川ダムでは、現場の写真測量に使用されているドローンの自動運航の実演や、バスから現場内で稼働中の重ダンプやバックホウなどの大型重機を間近で見学しました。
地域の発展を支える社会基盤整備を間近で見ることで、土木事業の重要性や必要性について理解を深めていただいたと思います。
集合写真

主催/土木学会西部支部「土木の日」大分地区実行委員会
●土木学会西部支部 「土木の日」大分地区実行委員会
(公財)大分県建設技術センター、大分県土木建築部、大分県土木施工管理技士会、大分工業高等専門学校、大分市土木建築部、九州電力(株)大分支社、九州旅客鉄道(株)大分支社、国土交通省大分河川国道事務所、国土交通省別府港湾・空港整備事務所、国土交通省大分川ダム工事事務所、新日鐵住金(株)大分製鐵所、西日本高速道路(株)九州支社大分高速道路事務所、日鉄住金環境(株)大分建設部、日本文理大学
以上14の組織[50音順]で構成