大分の米をもっと食卓に |
|
ヒカリ ごはんってこんなに身体にいいのね。 |
米ジイ そうじゃな。それにな、大分の米は、全国有数のブランド米に劣らずうまいんじゃ。 |
ヒカリ でも、どうやって大分の米を選んだらいいの? |
米ジイ 今年の4月から、お米の表示方法が新しくなったんじゃ。袋には、産地、品種、産年の三点セットを表示しなきゃならんし、米を混ぜて売るブレンド米の場合も、どこの米をどれだけ混ぜてるかが分かるように割合を表示するんじゃ。 |
ヒカリ じゃあ、その表示を見て買えば安心ね。 |
県産米の品種 |
ヒノヒカリ
|
九州を代表する良食味米。全国3位の面積を誇る実力派。大分県の主力品種。
【収穫時期】10月上旬〜中旬 |
ひとめぼれ
|
ヒノヒカリと並び大分での知名度が上昇中。コシヒカリを親にもち、県内の中山間地を中心に栽培されています。
【収穫時期】9月中旬〜下旬 |
コシヒカリ
|
良食味米の代表品種。全国一の作付面積を誇っています。早期栽培にも適し、県内でもっとも早く収穫されます。
【収穫時期】平坦地域 8月上旬〜下旬、高冷地域 9月中旬〜下旬 |
ユメヒカリ
|
作りやすさが光る良食味品種。品質が安定しています。収穫時期が遅いため他の品種と組み合わせて栽培できます。
【収穫時期】10月中旬〜下旬 |
はえぬき
|
山形生まれの秘蔵っ子が他県よりいち早く大分に登場。早く収穫でき他の品種と組み合わせて栽培できます。
【収穫時期】9月中旬〜下旬 |
|
|
給食で「食」を考え、「農」に親しむ |
|
米ジイ ヒカリは学校でちゃんと給食を残さず食べちょんか。 |
ヒカリ うん。毎日楽しみ。好き嫌いもないよ。 |
米ジイ そうか、おりこうさんじゃ。給食はな、子どもたちの成長にかかわる重要な食事じゃし、食べ物について学ぶ大事な時間じゃ。地元の安全な農産物を給食に取り入れれば、子どもたちが農業を身近に感じて、食べ物に関心を持って、地元に愛着を持ってくれるようになるんじゃなかろうか。 |
|
 |
米ジイ どうじゃ。少しは、食べ物と農業のことが分かったか? |
ヒカリ うん。知らなかったことばかりですごく勉強になったよ。 |
米ジイ 最後にひとつ。今はわしが、みんなが食べる米や野菜を作っちょんが、ヒカリやらみんなが食べんようになったら、わしは作る気力がなくなってきて、そのうち、生きがいの農業をやめてしまう。そうすると田や畑も荒れてくるんじゃな。一度やめるとすぐには作れんのじゃ。わしも一生懸命おいしい、安全なものを作るけん、いっぱい食べちょくれ。 |
ヒカリ うん。ジイちゃんのつくったものをいっぱい食べるよ。 |