学生防犯ボランティア『おおいたパトロックス』で一緒に活動しませんか?
★こちらは、学生防犯ボランティア「おおいたパトロックス」の紹介ページです★
おおいたパトロックスってなに?
「おおいたパトロックス」は、大分県内の大学・短大・専門学校等に在籍している学生(※高校生以下の学生は対象外となります。)で構成された、「学生防犯ボランティア団体」です。
県民の皆さんが犯罪被害に遭わないために、警察と連携して、学生一人ひとりが可能な範囲で学校の垣根を越えた防犯活動をしています。
どんな活動をしているの?
「ボランティア」は知っていても、「防犯」ボランティアとなると、何をするのだろうと疑問に思う方もいらっしゃると思います。
「防犯」とは、犯罪を未然に防ぐことです。
防犯ボランティアの活動は、主に「県民の皆さんが犯罪被害に遭わないための活動」をすることで、例えば、通学路におけるホットスポット(危険箇所)のパトロール活動や駅前などで防犯活動用のチラシ等を配布して注意を呼びかける防犯広報活動等があります。
◎『おおいたパトロックス』活動紹介
★ホットスポットパトロール
★地域安全マップ作成指導
★まもめーる登録補助
★防犯環境整備(落書き消し)
★チラシを活用した防犯広報
★自転車防犯診断 などの活動を行っています。
◎年度末に活動実績優秀者に対する表彰制度もあります!
登録者数 65名(令和7年6月末現在)
例年、月に1回程度の活動を目標にしています。
学生一人ひとりが、自主的に可能な範囲でおおいたパトロックスの活動に参加し、地域の防犯環境に理解を深めるとともに、県民の皆さんとの交流を深めています。
◇◆まずはあなたも登録し、活動に参加してみませんか?◆◇
登録の方法は?
1.メールで申請する方法
携帯電話またはパソコンで下記の『登録申請申出書』もしくは『メール本文中』に
【必要事項】
・氏名
・学校名(学部・学年も必要)
・生年月日
・性別
・現住所
・電話番号
・メールアドレス
を記載の上、
gakusei@pref.oita.jp
までメールで送信してください。
※注意※
gakusei@pref.oita.jpからのメールを受信できるように設定をお願いします。
一部のメールアドレスからのメールを受信できない場合があります。折り返しの連絡がない場合は下記問い合わせ先までご連絡をお願いします。
2.「郵送」または「Fax」で申請する方法
下記の登録申請申出書に必要事項を記載の上、
〒870-8502
大分県大分市大手町3丁目1番1号大分県警察本部生活安全企画課
安全・安心まちづくり推進室(学生防犯ボランティア係)
あてに郵送または、
Fax 097-537-2114
までファクスにより送ってください。
3.申請用紙
★登録を申請したら…
※ 県警のパトロックス担当から連絡が来ます。
※ 担当から詳しい説明をします。
~問い合わせ先~
大分県警察本部生活安全企画課 安全・安心まちづくり推進室
電話 097-536-2131(内線3034)
Fax 097-537-2114