本文
大分県では、聴覚障がい者の福祉の増進を目指して設置された施設です。聴覚障がい者に対する各種情報の提供と聴覚障がい者に対する配慮や手話等を県民に啓発する活動を推進しています。
今回の指定管理者指定にあたっては、聴覚障がい者の実情に精通しており、センター開設以来、手話通訳者養成講座や字幕入りのDVD等の制作・貸出等を行い、県と十分な連携が取れる社会福祉法人大分県聴覚障害者協会に引き続き任意指定したいと考えています。
この任意指定について、広く県民の皆様からご意見を募集します。
(1)大分県聴覚障害者センターの指定管理者制度の概要 [PDFファイル/325KB]
(2)大分県聴覚障害者センター管理運営業務仕様書 [PDFファイル/202KB]
(3)指定しようとする団体の概要 [PDFファイル/353KB]
(4)大分県聴覚障害者センターの事業実績(R4~R6) [PDFファイル/536KB]
(5)大分県身体障害者社会参加支援施設の設置及び管理に関する条例 [PDFファイル/126KB]
(6)大分県聴覚障害者センター管理規則 [PDFファイル/77KB]
なお、公表資料は、このホームページ以外に次の場所で閲覧することができます。
ア 大分県情報センター(県庁舎本館1階)
イ 障害者社会参加推進室(県庁舎別館1階)
ウ 地区情報コーナー(振興局及び土木事務所内)
・東部振興局 ・南部振興局 ・豊肥振興局 ・西部振興局 ・北部振興局
・豊後高田土木事務所 ・別府土木事務所 ・臼杵土木事務所 ・豊後大野土木事務所
・玖珠土木事務所 ・中津土木事務所
(1)募集方法
この指定管理者の任意指定に対するご意見は、住所、氏名、電話番号を明記のうえ、下記の宛先までお寄せください。
(住所、氏名の記載がない場合は受付できません。ただし、住所、氏名が公表されることはありません。)
ア 郵送の場合:〒870ー8501 大分市大手町3丁目1ー1
大分県福祉保健部 障害者社会参加推進室
地域生活支援・芸術文化スポーツ推進班
イ ファクシミリの場合:097-506-1736
大分県福祉保健部 障害者社会参加推進室
地域生活支援・芸術文化スポーツ推進班
ウ 電子メールの場合:a12370@pref.oita.lg.jp
大分県福祉保健部 障害者社会参加推進室
地域生活支援・芸術文化スポーツ推進班
意見募集用紙のダウンロード(word)はこちら [Wordファイル/17KB]
(2)募集期間
令和7年7月16日(水曜日)から令和7年8月18日(月曜日)
※郵送によるご意見等の受付は、令和7年8月18日(月曜日)消印までを有効とさせていただきます。
(1)提出された意見等の公表について
募集締め切り後、提出されたご意見を参考に手続を進めるとともに、ご意見とそれに対する県の考え方等を整理して公表します。
なお、ご意見に対する個別の回答はいたしませんのでご了承ください。
(2)質問等
この意見募集に対する個別のご質問等は、下記問い合わせ先までお願いします。
大分県福祉保健部 障害者社会参加推進室 地域生活支援・芸術文化スポーツ推進班
電 話 097-506-2725
FAX 097-506-1736
E-mail a12370@pref.oita.lg.jp