ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 高齢化集落の維持・活性化に向けた対策・支援 > 令和3年度 地域コミュニティ分野における中間支援組織育成研修会(第1回)のご案内

本文

令和3年度 地域コミュニティ分野における中間支援組織育成研修会(第1回)のご案内

印刷ページの表示 ページ番号:0002154068 更新日:2021年8月31日更新

地域コミュニティ分野における中間支援組織育成研修会(第1回)の参加者を募集します!

第1回研修会の募集は終了しました。

 大分県では、住み慣れた地域で住み続けたいという住民の希望を叶えるために、単独では立ち行かなく集落を複数集落で補い合う『ネットワーク・コミュニティ』の構築を進めており、その活動の主体である『地域コミュニティ組織※』の設立を推進しています。

 しかし、地域コミュニティ組織を設立するためには、住民同士が幾度も話し合いを重ね、アンケート調査等による地域課題の抽出や課題解決のための活動計画を策定することが重要ですが、多くの場合、行政担当者や地域住民にそのノウハウがありません。

 そこで、地域と伴走する新たな中間支援組織の育成や各市町村・県振興局の新任用職員のスキルアップを目的として、下記のとおり研修会が開催いたします。

 

 第1回の研修では、地域コミュニティ組織の基礎について習得していただき、第2回以降で具体的な中間支援の手法や現地視察(又は組織の代表による講演)などを計画しています。

 これから新分野で事業展開を検討されている団体の皆様のご参加をお待ちしています。


<地域コミュニティ組織とは>

 地域住民だけでなく、自治会、公民館運営組織、地区社協、老人クラブなど、地域内の様々な組織、団体が参加し、高齢者の見守りや防災、地域イベントの運営など、市町村と協働で地域の課題解決に取り組む組織です。

 名称については、総務省では「地域運営組織」、地域によって「まちづくり協議会」や「地域振興協議会」など様々な名称で呼ばれていますが、大分県では「地域コミュニティ組織」としています。

開催概要

 日  時 : 令和3年9月27日(月)13:30~15:30

 方  法 : オンライン(Zoom)  ※申し込み頂いた方に、後日招待メールをお送りします。

 内  容 : 地域コミュニティ組織の概要、中間支援の必要性と支援の実際など

 参 集 者  : 地域コミュニティ組織の中間支援に興味がある団体

        市町村及び県振興局の新任用職員 

 申込方法 : 下記URLの入力フォームから参加申し込みをお願いします。

        (https://www.egov-oita.pref.oita.jp/fASQ2BIG)

 

  開催要領はこちらから↓

   第1回 開催要領 [PDFファイル/91KB]

研修会に関するお問い合わせ先

 一般社団法人 コミュニティサポートおおいた

 (令和3年度 ネットワーク・コミュニティ推進体制整備事業 委託業者)

   TEL:080-5270-6856

   E-mail:komisapo.oita@gmail.com

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)