本文
| 平成28年度第64回大分県統計グラフコンクール入賞者 | |||||
| 区 分 | 部門 | 作 品 名 | 氏 名 | 学年 | 学 校 名 |
| 県知事賞 | 4 | あれから4ヶ月熊本・大分地震を振り返って | 佐藤 紗雪 | 1 | 宇佐市立安心院中学校 |
| 県議会議長賞 | 3 | どうなる?日本の食料自給率 | 廣田 京香 | 5 | 大分市立桃園小学校 |
| 県教育長賞 | パソコン | 頑張れ!大分漁業 | 小柳 遥菜 | 3 | 大分県立鶴崎工業高等学校 |
| 教育事務所長会長賞 | 1 | ダンゴムシにきいてみた | 乙部 柚斗 | 2 | 宇佐市立長峰小学校 |
| 大分合同新聞社賞 | 4 | 「障がい者の自立」自分の人生を自分らしく生きる | 上岡 美月 | 3 | 国東市立武蔵中学校 |
| OBS大分放送賞 | 5 | MOVIES ATTRACT | 川辺 有紗 | 2 | 大分県立鶴崎工業高等学校 |
| TOSテレビ大分賞 | パソコン | 私たちは忙しい?~学校の生活を見直そう~ | 塩崎 伊織 | 3 | 大分県立鶴崎工業高等学校 |
| OAB大分朝日放送賞 | 2 | やっぱり大すき虫いっぱいの夏 | 佐藤 颯 | 3 | 宇佐市立安心院小学校 |
| エフエム大分賞 | 2 | 噛みんぐ歯っぴ~虫歯0をめざそう | 佐野 大葵 | 4 | 宇佐市立長峰小学校 |
| 大分ケーブルテレム賞 | 3 | 地震大国日本 | 乙部 春菜 | 6 | 宇佐市立長峰小学校 |
| 入 選 | 1 | なつ休みの気おんと天気 | 松下 友音 | 2 | 佐伯市立上堅田小学校 |
| あさがおのつぼみはどれだけおおきくなるの? | 永松 拓真 | 1 | 国東市立安岐小学校 | ||
| 2 | 大分県のこんなとこ | 白井 ななほ | 4 | 大分市立敷戸小学校 | |
| 3 | もっと知りたい知ってほしい認知症 | 佐野 亮太 | 6 | 宇佐市立長峰小学校 | |
| 4 | スマホのメリットとデメリット | 益田 杏音 | 1 | 日出町立日出中学校 | |
| 井嶋 さくら | |||||
| 5 | 危険はすぐそこに!!女性の犯罪被害 | 河村 和奏 | 2 | 大分県立鶴崎工業高等学校 | |
| 知ってる?水のLIFE LINE | 江藤 歩美 | 2 | 大分県立鶴崎工業高等学校 | ||
| ホンネの受験! | 藤野 月 | 2 | 大分県立鶴崎工業高等学校 | ||
| 深海世界 -奇妙な魚たち- | 武野 華月 | 2 | 大分県立鶴崎工業高等学校 | ||
| Welcome To 日本 | 葛城 舞華 | 3 | 大分県立鶴崎工業高等学校 | ||
| 深刻な鳥獣被害の裏側 | 柴田 綾海 | 3 | 大分県立鶴崎工業高等学校 | ||
| どうしたらいい?これからの介護 | 明石 久美子 | 3 | 大分県立鶴崎工業高等学校 | ||
| 佳作 | 2 | セミいっぱいとったぞ | 田崎 敦也 | 4 | 大分市立明野小学校 |
| おさいせん箱から見えるせかい | 石坂 建人 | 3 | 大分市立八幡小学校 | ||
| オリンピック~感動をありがとう~ | 木村 真菜 | 3 | 大分市立鶴崎小学校 | ||
| 3 | 太陽光発電は地球にやさしいエネルギー | 時枝 結菜 | 6 | 宇佐市立長峰小学校 | |
| 熊本地震に学ぶ | 松本 優也 | 6 | 国東市立武蔵東小学校 | ||
| もう一度親子で話し合おう!通学路の危険性 | 矢吹 悠人 | 5 | 大分市立賀来小中学校 | ||
| 4 | 納豆のすごさ | 丹野 美里 | 3 | 大分県立大分豊府中学校 | |
| 今が旬、夏野菜のいいところ | 後藤 穂乃実 | 3 | 大分県立大分豊府中学校 | ||
| 5 | 偉大なる新聞紙 | 佐野 萌南 | 2 | 大分県立鶴崎工業高等学校 | |
| どうなってる??みんなの睡眠 | 板井 美月 | 2 | 大分県立鶴崎工業高等学校 | ||
| パソコン | OUR ENERGY~エネルギーの今~ | 利光 咲穂 | 3 | 大分県立鶴崎工業高等学校 | |
| 知ってる?おおいたのPR活動 | 吉武 楓 | 3 | 大分県立鶴崎工業高等学校 | ||
| 学校奨励賞 | 宇佐市立長峰小学校、竹田市立豊岡小学校、日出町立日出中学校 大分県立大分豊府中学校、大分県立鶴崎工業高等学校 | ||||