本文
特定外来生物ナガエツルノゲイトウの防除の実施について
外来生物法により指定されています、特定外来生物ナガエツルノゲイトウの駆除を実施します。
実施者、実施日時、実施場所は以下のとおりです。
(1)実施者 :大分県(大分土木事務所)
(2)実施日時:令和7年2月6日から令和7年5月30日
作業時間:8時00分~17時00分
(3)実施場所:二級河川江川内(大分市政所、汐見)
ナガエツルノゲイトウの解説について
【原産地】
南アメリカ原産、北アメリカ、アジア、オセアニア、アフリカに分布。
【特徴】
水辺に生える多年草で、茎の下部が水没することもある。
茎の長さは1m以上にもなり、茎切片による再生力が極めて旺盛である。
特に、日当たりの良い肥沃な土地では、急激に増殖する。
【被害影響】
水辺で大群落を形成するため、水流を阻害する。
在来植生と競合し、在来の水生生物の生活を阻害する。