ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・人権・環境 > 電子マネーが当たる!宅配1回受け取りキャンペーン実施中!

本文

電子マネーが当たる!宅配1回受け取りキャンペーン実施中!

印刷ページの表示 ページ番号:0002251110 更新日:2025年11月10日更新

キャンペーン内容

大分県では、宅配便の再配達を減らすことで、二酸化炭素排出量削減とドライバーの働き方改善につなげるため、「宅配1回受け取りキャンペーン」を実施します!

キャンペーン期間中、県内のPudoステーションや置き配を利用すると「エコふぁみ(九州エコファミリー応援アプリ)」のポイントが貯まります。

11月10日以降に貯めたポイント60ptで、大分県限定「めじろんくじ」に参加でき、

抽選で1,200名に、1,000円分の電子マネーをプレゼントします!​

キャンペーン期間

令和7年11月10日(月曜日)から令和7年12月26日(金曜日)

参加方法

ステップ1.エコふぁみをダウンロード

【アプリダウンロード用QRコード】
iOS用インストールページAndroid用インストールページ
   <Iphone>       <Android>

 

ステップ2.「エコふぁみ」でポイントを貯める

獲得方法(1) Pudoステーションを利用する

・Pudoステーション扉内にあるQRコードを「エコふぁみ」から読み取ることで、ポイントが20pt付与されます。

・PudoステーションでのQR読み取りによるポイント付与は月2回までです。

※Pudoステーションとは、ヤマト営業所など県内30か所に設置されている「宅配便ロッカー」です。

 

獲得方法(2) 置き配を利用する

・置き配の実施状況を写真に撮る。

・「エコふぁみ」内のアンケートから実施状況を回答し、「エコふぁみ」内の問い合わせから実施状況の写真を送ることで、ポイントが30pt付与されます。

・置き配によるポイント付与は月1回までです。

※置き配とは、玄関前や宅配ボックス、宅配バッグなど事前に指定された場所に配送業者が荷物を置くことで配達が完了する非対面のサービスです。

※置き配実施状況の写真送付がない場合、付与したポイントを取り消す場合があります。

 

獲得方法(3) 環境活動を実施する

ポイントを貯める活動には、以下の方法があります。

  • アプリのダウンロード(25ポイント)
    アプリをダウンロードするだけでポイントが貯まります。
  • アプリのログイン(1ポイント/日)
    アプリを開くだけでポイントが貯まります。
  • 毎日エコチェック(1ポイント/日)
    環境に優しい活動をチェックすることでポイントが貯まります。環境に優しい行動にはどういうものがあるのかチェックしてみましょう。
  • エコクイズ(正解の場合に5ポイント)
    エコクイズに正解した場合にポイントが貯まります。
  • エコ記録(各10ポイント/月)
    電気、ガス、水道、ガソリン、灯油、可燃ごみの使用量を記録するとポイントが貯まります。

この他にも様々な活動がありますので、詳しくはアプリをダウンロードしてチェックしてください。

 

ステップ3.抽選に参加

11月10日以降に貯めたポイント60ptにつき1回「めじろんくじ」を引くことができます。

抽選で1,200名様に、1,000円分の電子マネーをプレゼント!

※くじの設定上、当たりが複数回でますが、有効となるのはおひとり様一回までです。一度当選した後にくじを引いた場合のポイントの返還は致しかねますので、ご注意ください。

エコふぁみについて

「エコふぁみ」は、省エネ・省資源など地球環境にやさしい活動に取り組む県民の皆さんを応援する九州7県の公式環境アプリです。

環境アプリ「エコふぁみ」では、ユーザーが地球環境にやさしい活動に取り組んだり、環境に関するイベントに参加したりすることでポイントが貯まり、抽選に参加できる仕組みになっています。

 ※200ポイントにつき1回応募できる「エコふぁみくじ(景品:1,000円分のデジタルギフト)」もあります。

 

「エコふぁみ」の詳細については下記URLよりご覧ください。

https://www.pref.oita.jp/soshiki/13090/ecofami20220124.html