ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・人権・環境 > 第5次大分県DV対策基本計画

本文

第5次大分県DV対策基本計画

印刷ページの表示 ページ番号:0002297815 更新日:2024年4月22日更新

1 第5次大分県DV対策基本計画の策定について

 配偶者等からの暴力(DV)は、犯罪となる行為をも含む重大な人権侵害です。外部から発見が困難な家庭内において行われるため、潜在化しやすく、しかも加害者に罪の意識が薄いという傾向にあります。このため、周囲も気がつかないうちに暴力がエスカレートし、被害が深刻化しやすいという特性があります。
 県では、平成29年3月に策定した「第4次大分県DV対策基本計画」の計画期間の終了に伴い、これまでの取組状況を踏まえて、被害者の保護と自立支援に関する施策の一層の充実を図るため、この度、「第5次大分県DV対策基本計画」を策定しましたので、公表します。

2 計画の性格・位置づけ

 配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律第2条の3第1項の規定に基づく基本計画

3 計画の期間

 令和7年度から令和13年度まで

4 計画のダウンロード

概要版

全体版

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)