本文
防災アドバイザーを派遣します
県では、自治会等が行う地域防災活動の取組みを促進するため、防災アドバイザーを派遣
しますのでご活用ください。
※令和4年度の派遣申請は締め切りました。
1.【事業内容】
自治会等が防災活動をするにあたり指導・助言が必要な場合、県に登録いただいている
防災アドバイザーを派遣。地域防災の実践力向上を図ります。
2.【派遣先】
1. 防災活動等に取り組み、または取り組もうとする団体
(自治会、自主防災組織、学校及び要配慮者施設・支援団体等)
※学校及び要配慮者施設・支援団体においては、地域住民が参加するものに限る
2. 官民が連携して地域づくり等に取り組むために組織された団体
(まちづくり推進協議会等)
3. 地域と連携して防災活動等に取り組み、または取り組もうとする事業者
3.【派遣要件】
1. 県民を対象に自主防災活動の一環として行うものであること。
2. 防災アドバイザーの役割に合致するものであること。
3. 概ね10名以上の参加者を見込んで実施されるものであること。
4. 営利目的、政治思想や宗教の教義等を広める目的で開催されるものでないこと。
5. 事業所が実施する場合は、社会貢献活動の一環として行うものであること。
4.【派遣手続】
〇別紙様式2「大分県防災アドバイザー派遣申請書」を作成し、市町村防災担当課
あて提出してください。
〇パソコンやスマートフォンからもお申し込みができます。
〇派遣申請は、研修等開催日35日前(申請日含む)までが締切りです。
〇開催時間は、原則1会場1回あたり1時間以上2時間までとし、単位は30分と
します。
〇県に申請書が届いたら、防災アドバイザーと調整のうえ、派遣の可否も含め通知を
行います。
〇決定後は防災アドバイザーと主催者で指導内容の調整を行います。
5.【実施報告】
〇別紙様式6「大分県防災アドバイザー派遣実施報告書」を作成し、市町村防災担
当課あて提出してください。
○パソコンやスマートフォンからも報告ができます。こちらをクリックしてくださ
い。