本文
外国人(がいこくじん)のための防災情報(ぼうさいじょうほう)について
自然災害(しぜんさいがい)に備えましょう
地震(じしん)や台風(たいふう)、大雨(おおあめ)などの自然災害は
いつおきるかわかりません。
自然災害がおきたときは、様々な機関から防災に関する情報が提供されます。
災害時の多言語情報パンフレット [PDFファイル/6.28MB]
パンフレットは自由にダウンロード・印刷して利用ください。
[気象・地震情報] Weather/Earthquake information
気象庁(Japan Meteorological Agency)
https://www.jma.go.jp/jma/indexe.html
[最新のニュース] Up-to-date news
NHK WORLD-JAPAN
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/
[病院情報] Hospital information
医療情報ネット(Medical information network)
https://www.iryou.teikyouseido.mhlw.go.jp/
[鉄道] Railway information
JR九州(KYUSHU RAILWAY COMPANY)
https://www.jrkyushu.co.jp/
[高速バス] Bus information
@バスで(Expressway bus in Kyushu )
https://www.atbus-de.com/
また、生活や防災に関する情報は以下のページからも収集することができます。
法務省(Ministry Of Justice)
外国人生活支援ポータルサイト(A Daily Life Support Portal for Foreign Nationals)
https://www.moj.go.jp/isa/support/portal/index.html
内閣府(Cabinet Office, Government of Japan)
防災情報のページ-外国人のための減災のポイント(多言語)
https://qrtranslator.com/0000008033/000001
大分県災害時多言語情報センター(おおいたけんさいがいじたげんごじょうほうせんたー)
大きな災害がおきたときに、大分県災害時多言語情報センターは、英語、中国語、
韓国語、やさしい日本語で災害情報を大分県ホームページ、Facebook、Xで発信します。
大きな災害がおきたときは、こちらもご確認ください。
・Facebook https://www.facebook.com/oitakokusai
・X https://twitter.com/oitakokusai
おおいた防災情報ポータル
市町村ごとの気象警報・注意報(きしょうけいほう・ちゅういほう)、
避難情報(ひなんじょうほう)、地震情報(じしんじょうほう)などを
確認することができます。
英語、韓国語、中国語、タイ語、インドネシア語、ベトナム語、
タガログ語、ネパール語で自動翻訳されます。
おおいた防災アプリ
大分県では災害のときに役に立つ「おおいた防災アプリ」を運用しています。
15言語で情報を見ることができますので、災害時にご利用ください。
〈対応言語〉
英語、中国語(繁体、簡体)、韓国語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、スペイン語
タイ語、インドネシア語、ベトナム語、ポルトガル語、タガログ語、ネパール語
アプリダウンロードはこちらから
【Googleplay】 【Appstore】
市町村(しちょうそん) 外国人向け防災情報
市町村のホームページでも外国人向けに情報を提供しています。
災害時、外国人の方にどのように対応すればよいか事前に知っておこう
周りの人が災害時、外国人の方にどのように対応すればよいか事前に知っておくことも大切です。
大分県では、「災害対応ガイドブック」を作成しています。
その他の市町村でも対応マニュアルを作成しておりますので、ぜひご活用ください。
大分県 災害対応ガイドブック [PDFファイル/1.61MB]
その他、問い合わせがありましたら、以下までご連絡ください。
国際政策課 国際政策班 Tel:097-506-2046
防災対策企画課 防災推進班 Tel:097-506-3155