本文
危機管理室
ページ番号:E000075052
新着情報
- 2023年9月20日更新オスプレイの大分空港への緊急着陸事案について
- 2023年9月1日更新伊方原子力発電所からの異常通報連絡関係(愛媛県公表資料)
- 2023年8月29日更新陸上自衛隊による令和5年度米海兵隊との実動訓練について
- 2023年5月31日更新弾道ミサイルが落下する可能性がある場合にとるべき行動について
- 2023年2月28日更新令和4年度陸上自衛隊による第3海兵機動展開部隊との共同訓練(アイアン・フィスト23)について
危機管理班からのお知らせ
- 2023年9月1日更新伊方原子力発電所からの異常通報連絡関係(愛媛県公表資料)
- 2023年8月29日更新陸上自衛隊による令和5年度米海兵隊との実動訓練について
- 2023年5月31日更新弾道ミサイルが落下する可能性がある場合にとるべき行動について
- 2023年2月28日更新令和4年度陸上自衛隊による第3海兵機動展開部隊との共同訓練(アイアン・フィスト23)について
- 2023年1月31日更新沖縄県道104号線越え実弾射撃訓練の分散・実施について(令和5年度訓練計画)
- 2022年6月13日更新大分県の国民保護
- 2022年5月4日更新沖縄県道104号線越え155ミリ榴弾砲実弾射撃訓練の分散・実施について
- 2022年3月24日更新沖縄県道104号線越え実弾射撃訓練の分散・実施について(日出生台演習場)
- 2022年2月17日更新沖縄県道104号線越え実弾射撃訓練の分散・実施について(令和4年度訓練計画)
- 2021年11月10日更新国内における米空軍機からの空挺降下訓練について
- 2021年4月21日更新日出生台演習場における日米共同訓練(捜索救難訓練)の実施について
- 2020年12月1日更新大分県原子力災害対策実施要領について
- 2020年3月18日更新パンフレット「大分県の原子力防災」
- 2020年2月21日更新沖縄県道104号線越え155ミリ榴弾砲実弾射撃訓練の分散・実施について
- 2019年12月11日更新原子力防災に係る講演について
- 2019年11月8日更新国内における米空軍機からの空挺降下訓練について
- 2019年9月11日更新原子力災害情報収集訓練の実施について
- 2019年7月5日更新国内における米空軍機からの空挺降下訓練について
- 2019年4月25日更新航空機の低空飛行訓練に関する情報について
- 2019年1月30日更新2019年度沖縄県道104号線越え実弾射撃訓練の分散・実施について
- 2018年10月13日更新平成30年度日米共同統合演習に伴う県内演習について
- 2018年4月6日更新平成28年度沖縄県道104号線越え実弾射撃訓練の分散・実施について
- 2018年4月6日更新平成29年度沖縄県道104号線越え実弾射撃訓練の分散・実施について
- 2018年2月1日更新MVNO事業者が扱うAndroid端末における緊急速報メールの受信について
- 2017年9月14日更新原子力災害時における愛媛県、大分県及び一般社団法人大分県バス協会の伊方町住民搬送に関する確認書の取り交わしについて
- 2017年5月16日更新スマートフォンアプリ等による国民保護情報の配信サービスの活用について
- 2012年11月1日更新平成24年度大分県国民保護実動訓練を実施しました(お知らせ)
- 2012年8月11日更新平成24年度大分県国民保護図上訓練を実施しました。
- 2011年10月28日更新平成23年度大分県国民保護実働訓練を実施しました。