ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 農林水産部 > 農地・農村整備課 > R7防ため大谷ダム技術検討委員会運営委託業務に係る提案競技の実施について

本文

R7防ため大谷ダム技術検討委員会運営委託業務に係る提案競技の実施について

印刷ページの表示 ページ番号:0002272861 更新日:2025年10月9日更新
R7防ため大谷ダム技術検討委員会運営委託業務について、次のとおり提案競技(プロポーザル方式)を実施します。

1.業務概要

 大谷ダムの耐震対策工事について、客観的かつ安全な工法等の検討を行うため、大学研究者等の学識経験者等により構成される「大谷ダム技術検討委員会」を運営し、今後の実施設計に要する技術的助言を求めることにより、大谷ダムの安全かつ効率的な施工に役立てることを目的とした業務です。

2.応募手続き等

 提案競技(プロポーザル方式)への応募手続き等については、添付の「公募型プロポーザル実施要領」のとおりです。参加表明書を提出した者のうち、すべての要件を満たす者を選定し、提案書の提出要請を行います。提出された提案書内容を審査し、最も評価の高い提案をした者と随意契約により委託業務を締結する予定です。

3.応募書類の様式

スケジュール
内容 日付
公募開始

令和7年10月 9日(木曜日)

質問受付締切 令和7年10月23日(木曜日)
参加表明書の提出期限 令和7年10月23日(木曜日)
提出要請業者選定通知書 令和7年10月30日(木曜日)
提案書の提出期限 令和7年11月14日(金曜日)
審査委員会の開催 令和7年11月21日(金曜日)以降
審査結果の通知 令和7年11月21日(金曜日)以降
契約締結予定日 令和7年12月 9日(火曜日)以降

 

4.問い合わせ先

農地・農村整備課 防災班 担当 笠置
Tel 097-506-3725
Fax 097-506-1764
E-mail: kasagi-takashi@pref.oita.lg.jp

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)