本文
令和7年度第1回林業研修所指定管理候補者選定委員会の結果について
開催した会議の名称
令和7年度第1回大分県林業研修所指定管理候補者選定委員会
開催日時
令和7年7月1日(火曜日)午前13時から午前15時00分まで
開催場所
大分県大分市大手町3丁目1番1号
大分県庁舎 本館 7階 74会議室
(本館 9階 92会議室から変更)
大分県庁舎 本館 7階 74会議室
(本館 9階 92会議室から変更)
出席者
委員
三ヶ田雅敏委員長
江藤正雄委員
工藤洋一委員
一丸和子委員
田口孝男委員
江藤正雄委員
工藤洋一委員
一丸和子委員
田口孝男委員
事務局
農林水産部審議監 兼 林務管理課長 長谷部 孝行
林務管理課 林業経営支援班 課長補佐(総括) 小野淳
林業経営支援班 主査 萩野香澄
林務管理課 林業経営支援班 課長補佐(総括) 小野淳
林業経営支援班 主査 萩野香澄
公開、非公開の別
公開
傍聴人数
0名
議題及び結果
議題
・指定管理者の選定方針及び審査基準等について
・現行指定管理者への総括評価について
・現行指定管理者への総括評価について
結果
議題について、事務局から説明し、委員から質問・意見が出された後、採決され、全会一致で承認されました。
なお、募集開始までに生じた軽微な修正点については、委員長に一任すると決定されました。
なお、募集開始までに生じた軽微な修正点については、委員長に一任すると決定されました。
主要な審議内容及び会議録の概要
主な質問・意見
【指定管理者の選定方針及び審査基準等について】
意見 令和8年度から技能士の養成講座を実施するとのことだが、今年度は実施していないのか。
事務局回答 受講者からの要望もあり、今年度は計画承認にて講座を実施している。
意見 林業研修所の講師も高齢化していると聞いている。講師の確保に向けた取り組みを実施しているのか。
事務局回答 令和7年度の新規事業である「林業指導者育成研修」にて講師の育成を行っている。また、今回の更新において、講師の報償費の引き上げにより、継続的な確保を図っていく予定である。
【現行指定管理者の総括評価について】
意見 特になし
意見 令和8年度から技能士の養成講座を実施するとのことだが、今年度は実施していないのか。
事務局回答 受講者からの要望もあり、今年度は計画承認にて講座を実施している。
意見 林業研修所の講師も高齢化していると聞いている。講師の確保に向けた取り組みを実施しているのか。
事務局回答 令和7年度の新規事業である「林業指導者育成研修」にて講師の育成を行っている。また、今回の更新において、講師の報償費の引き上げにより、継続的な確保を図っていく予定である。
【現行指定管理者の総括評価について】
意見 特になし
会議の資料名一覧
・指定管理者の選定方針及び審査基準・募集要項等について
・現行指定管理者への所管課評価について
・現行指定管理者への所管課評価について
お問い合わせ先
担当課 農林水産部 林務管理課 林業経営支援班
担当者名 萩野 香澄
電話番号 097-506-3819
E-mail a16050@pref.oita.lg.jp
担当者名 萩野 香澄
電話番号 097-506-3819
E-mail a16050@pref.oita.lg.jp