本文
「大分県環境負荷低減事業活動の促進に関する基本計画の改定案」に対する 県民意見の募集について
1 趣旨
本基本計画は、令和4年12月に、みどりの食料システム法に基づく県と18市町村の共同計画として策定したものです。
令和8年度を目標年度に、環境と調和した農林漁業の実現を目指し、環境負荷低減事業活動の促進を掲げ、「土づくり、化学肥料、化学農薬の使用量削減の取組を一体的に行う事業活動」として、有機農業の推進を明記し、取り組んでまいりました。
今回の改定では、有機農業による生産活動に取り組む計画について、臼杵市、佐伯市、豊後高田市を特定区域に設定する内容となります。この特定区域とは、各市町村が地域ぐるみで特定環境負荷低減事業活動に取り組む計画を策定し、その計画の内容が、県基本計画に位置付けられた地域になります。
ついては、この計画改定案に対する県民の皆さんからのご意見を募集します。
令和8年度を目標年度に、環境と調和した農林漁業の実現を目指し、環境負荷低減事業活動の促進を掲げ、「土づくり、化学肥料、化学農薬の使用量削減の取組を一体的に行う事業活動」として、有機農業の推進を明記し、取り組んでまいりました。
今回の改定では、有機農業による生産活動に取り組む計画について、臼杵市、佐伯市、豊後高田市を特定区域に設定する内容となります。この特定区域とは、各市町村が地域ぐるみで特定環境負荷低減事業活動に取り組む計画を策定し、その計画の内容が、県基本計画に位置付けられた地域になります。
ついては、この計画改定案に対する県民の皆さんからのご意見を募集します。
2 計画の案等の公表資料
(1)概 要・・・・別紙1「大分県環境負荷低減事業活動の促進に関する基本計画の改定案」の概要版
(2)参考資料・・・別紙2「大分県環境負荷低減事業活動の促進に関する基本計画の改定案」(新旧
対照表)
(3)改定案・・・別紙3「大分県環境負荷低減事業活動の促進に関する基本計画の改定案」(原案)
なお、計画の案等は、次の場所で閲覧することができます。
ア 農林水産部地域農業振興課(県庁舎9F)
イ 大分県情報センター(県庁舎1F)
ウ 地区情報コーナー(下記の振興局、土木事務所内)
・東部振興局 ・南部振興局 ・豊肥振興局 ・西部振興局・北部振興局
・豊後高田土木事務所 ・別府土木事務所 ・臼杵土木事務所
・豊後大野土木事務所 ・玖珠土木事務所 ・中津土木事務所
(2)参考資料・・・別紙2「大分県環境負荷低減事業活動の促進に関する基本計画の改定案」(新旧
対照表)
(3)改定案・・・別紙3「大分県環境負荷低減事業活動の促進に関する基本計画の改定案」(原案)
なお、計画の案等は、次の場所で閲覧することができます。
ア 農林水産部地域農業振興課(県庁舎9F)
イ 大分県情報センター(県庁舎1F)
ウ 地区情報コーナー(下記の振興局、土木事務所内)
・東部振興局 ・南部振興局 ・豊肥振興局 ・西部振興局・北部振興局
・豊後高田土木事務所 ・別府土木事務所 ・臼杵土木事務所
・豊後大野土木事務所 ・玖珠土木事務所 ・中津土木事務所
3 意見等の募集方法及び募集期間
(1)募集方法
この計画に対するご意見は、住所、氏名、電話番号を明記の上、下記の宛先までお寄せください。
(住所、氏名の記載がない場合は受付できません)。
ア 郵 送 の 場 合:〒870-8501 大分市大手町3丁目1-1
大分県農林水産部地域農業振興課安全農業班
イ ファクシミリの場合:097-506-1758
大分県農林水産部地域農業振興課安全農業班
ウ 電子メールの場合:a15060@pref.oita.lg.jp
(住所、氏名の記載がない場合は受付できません)。
ア 郵 送 の 場 合:〒870-8501 大分市大手町3丁目1-1
大分県農林水産部地域農業振興課安全農業班
イ ファクシミリの場合:097-506-1758
大分県農林水産部地域農業振興課安全農業班
ウ 電子メールの場合:a15060@pref.oita.lg.jp
エ 大分県電子申請システムの場合
(下記のURLから意見提出ができます。)
https://ttzk.graffer.jp/pref-oita/smart-apply/surveys/8874158334499769367
※以下の二次元バーコードからも回答可能です。
(下記のURLから意見提出ができます。)
https://ttzk.graffer.jp/pref-oita/smart-apply/surveys/8874158334499769367
※以下の二次元バーコードからも回答可能です。

(2)募集期間
令和7年9月25日(木曜日)9時00分~令和7年10月24日(金曜日)17時00分
4 その他
(1)提出された意見等の公表について
募集締め切り後、提出されたご意見を考慮して計画の改定の手続きを進めるとともに、ご意見と
それに対する県の考え方等を整理して公表します。
なお、ご意見に対する個別の回答はいたしませんのでご了解ください。
(2)質問等
この意見募集についてのご質問等は、下記までお願いします。
農林水産部地域農業振興課安全農業班
電話 097-506-3660
Fax 097-506-1758
電子メール a15060@pref.oita.lg.jp
募集締め切り後、提出されたご意見を考慮して計画の改定の手続きを進めるとともに、ご意見と
それに対する県の考え方等を整理して公表します。
なお、ご意見に対する個別の回答はいたしませんのでご了解ください。
(2)質問等
この意見募集についてのご質問等は、下記までお願いします。
農林水産部地域農業振興課安全農業班
電話 097-506-3660
Fax 097-506-1758
電子メール a15060@pref.oita.lg.jp