特集1 魅力ある地域づくりが「人」を引き寄せる

特集2 県政出前講座

風紋 「オンリーワンのまちづくり」

県政トピックス

地産地消・とよの国の食彩

県民レポーターによる訪問記

子どものサインを見逃していませんか?

風の四季

地域の風だより



豊の国の食彩
園田さんの写真
園田和子さん(国見町)
  「うちでシイタケを作っていますからねえ、苦手な人にもどうにかして食べてもらいたいと思って、いろんな料理を考えるんですよ」そう話すのは、「乾シイタケのあし」や「乾タケノコ」を使った「お父さん!えびす顔」で地域食材食卓づくりコンクールの地域食材の部で優良賞を受賞した国見町の園田さんです。乾シイタケのあしはスルメに似た食感で、おつまみにぴったり。ひとひねりした料理名も印象的です。こつはもどした乾シイタケのあしの水気をよく切ること、一気に炒めることだそうです。
  シイタケを使ったシフォンケーキ風のお菓子など子どもが喜ぶ料理もたくさん考案しておられる園田さん。これからも地元の食材を使った料理を次々と考え出してくれそうです。

 

料理の写真

お父さん!えびす顔

材料(4人分)
乾タケノコ…100g
ちりめんじゃこ…20g
砂糖…大さじ2
塩…中さじ2
ほんだし…小さじ1
しょうゆ…小さじ1〜2
サラダ油…大さじ2
みりん…大さじ1
乾シイタケのあし…100g
サラダ油…大さじ2
砂糖…大さじ2
塩…大さじ1
みりん…大さじ1 
ほんだし…小さじ1
一味こしょう…少々

作り方
[1] ちりめんじゃこをサラダ油で炒める。
[2] [1]の中に戻したタケノコを入れ、一緒に炒める。
[3] 砂糖、塩、みりん、ほんだしを入れ味をなじませる。
[4] 仕上げにしょうゆを入れてよく混ぜる。すぐに火を止める。

[1] 戻したシイタケのあし(細かくさいたもの)をサラダ油で炒める。
[2] 10分くらいして砂糖、塩、みりん、ほんだしを入れて味をなじませる。
[3] 仕上げに一味こしょうを少々入れる。


パソコン初心者の強い味方・豊の国ITサポートセンターを紹介します
二宮 信彦(大分市)

 私が初めて自分のパソコンとプリンタを手に入れたのは昨年2月のことです。機器の接続や設定については、「NPO法人シニアネット大分」の知人にお願いしましたが、その方に「豊の国ITサポートセンター」を教えてもらいました。電子メールアドレスのグループ化の方法など、これまでに数回相談に応じてもらっています。使うまでは難しく考えていた操作も、覚えて慣れてしまえば何てことはありません。今では、デジタルカメラで撮った写真の整理・保存、作成した動画を電子メールでやり取りするなど、さまざまな用途にパソコンを利用しています。
  センターではパソコン初心者のために、基本的な操作方法、電子メールやウェブなどインターネットの利用方法、基本的なソフトの利用方法などについて、電話や電子メールで教えてくれます。県から委託されてセンターを運営している(財)ハイパーネットワーク社会研究所の山戸事務局長によると、平成15年度の相談件数は約7,000件、パソコンが反応しない、周辺機器が動かない、印刷ができないなどのトラブルが多いそうです。
  電話でのやり取りには不安を感じる方がいるかもしれませんが、相談員の方の指示は的確でとてもわかりやすく、機械の故障によるトラブル以外、操作上の問題は大半が解決します。それでも電話ではよくわからない、という方のために相談員から直接操作についての説明を受けられる「なんでも相談室」もあります。週2回、水曜日と土曜日の午後開設されていますので、仕事をお持ちの方も利用しやすいのではないでしょうか。
  パソコンは仕事の効率を上げてくれます。趣味の幅も広げてくれます。自動車と同様、上手に使えばとても便利な道具です。「パソコンでわからないことがあったら豊の国ITサポートセンターに聞いたらいいよ」私はたくさんの人に勧めています。皆さんも困ったことがあれば、気軽に利用してみてください。きっと満足のいく対応をしてくれるはずです。

なんでも相談室
豊の国ITサポートセンター
TEL 097-537-7733
月〜土(祝日・年末年始除く) 10時〜18時

なんでも相談室(要予約)
毎週水・土(祝日・年末年始除く) 13時〜16時
*ご質問、トラブルの内容によっては、お答えできないこともあります。

「新時代おおいた」誌上で県の機関を紹介していただく方を募集しています。
詳しくは、広報広聴課・097-536-1111(内線2092)までお問い合わせください。


【もどる】