
岡本妙子さん(豊後高田市)
「白ネギというと鍋物のイメージですが、豊後高田は西日本有数の白ネギ産地。白ネギを使ったアイデア料理を考案しようと、地域全体で取り組んでいます」と語る岡本さん。工夫の甲斐あって、「白ネギと合いがも肉の炒めもの」が地域食材食卓づくりコンクール地域食材の部で優良賞を受賞しました。料理のポイントは肉に下味をしっかりつけ、かたくり粉をまぶして両面をよく焼くこと。「ネギは細めの方が食べやすいでしょう。50gほどの落花生を一晩水につけてから皮をむいて油で揚げ、最後に加えてもおいしいですよ」
小学校5年生、1年生のお孫さんとネギギョーザを作って楽しむ岡本さん。地元の食材が家族の団らんを彩っているようです。 |
|
材料(4人分)
|
白ネギ…中4〜5本
合いがも肉…200g
調味料
酒…大さじ1
しょうゆ…大さじ1
だしの素・砂糖…少々
かたくり粉・油・塩・こしょう
…適宜 |
作り方
|
(1) |
白ネギは3cmの長さに切る。肉は一口大にそぎ切りにし、調味料に漬け込む。 |
(2) |
味がなじんだころかたくり粉を入れてまぶす。 |
(3) |
肉を炒め、火が通ったら皿に取る。 |
(4) |
白ネギに塩・こしょうしてからしんなりするまで炒め、その中に炒めた肉を入れ味を調える。 |
(5) |
白ネギ1本を白髪ネギにして、上に飾る。 |
|