ページの先頭です。
現在地 トップページ > おおいたデジタルアーカイブ > 大野川の石橋たち/岩戸橋

大野川の石橋たち/岩戸橋

印刷用ページを表示する 更新日:1993年11月1日更新

1993年11月 NEO OITA 10号

大野川の石橋たち/岩戸橋

説明

大野川流域の奥豊後一帯は石橋の宝庫である。現存する県内の505基というアーチ式石橋(歩道橋と水路橋とを合算)のうち、大野川水系では約40パーセント、200基を数えるのである。<岩戸橋>大野川も阿蘇外輪山の北麓の陽目渓谷に近く、竹田市荻町馬場で岩戸川にかかるのが岩戸橋である。嘉永2年(1849年、この地の大庄屋が岩戸川の深い谷を越えて旧柏原と葎原を結ぶために苦労して架けた石橋で、当時の古文書も残されているが、そのころの架橋技術でよくもこの深い峡谷に橋長28メートルの単アーチを架けたものだと驚かされる。

場所

竹田市荻町

カテゴリー

ダウンロード

この画像を保存したい場合は、上記の「保存用画像はこちら」ボタンををクリックしてください。1MB程度の画像が別ウィンドウで表示されます。開いた画像の上で右クリックし、「名前を付けて画像を保存」を選択してください。