ページの先頭です。

北部地方

2008年8月1日更新
岬ガザミ

2008年8月1日更新
岬ガザミ

2008年8月1日更新
岬ガザミ

2008年1月1日更新
白ねぎ

2008年1月1日更新
白ねぎ

2008年1月1日更新
白ねぎ

1997年10月1日更新
川平間歩 -荒瀬井路・県指定史跡-

1997年10月1日更新
水盗み穴(左下)と配賦板(中央) -荒瀬井路-

1997年10月1日更新
鏝絵(こてえ) -宇佐市安心院町-

1997年10月1日更新
鏝絵(こてえ) -宇佐市安心院町-

1997年9月1日更新
川 -豊後高田市真玉町-

1997年9月1日更新
真玉温泉「真玉荘」 -豊後高田市真玉町-

1997年9月1日更新
天念寺川中不動 -豊後高田市-

1997年7月1日更新
底引き網漁業に挑戦 -山仕事と漁業の交流会-

1997年7月1日更新
八面山自然遊歩道「登山口付近」 -中津市三光-

1997年7月1日更新
八面山自然遊歩道「国見岩」 -中津市三光-

1997年7月1日更新
八面山自然遊歩道の巨石 -中津市三光-

1997年7月1日更新
八面山自然遊歩道 -中津市三光-

1997年7月1日更新
八面山自然遊歩道「修験の滝」 -中津市三光-

1997年5月1日更新
「フィッシングパーク」 -日田市上津江町-

1997年4月1日更新
雁行型の鍵屋「神尾家住宅」 -中津市山国町-

1997年4月1日更新
三重に折れ曲がった神尾家 -中津市山国町-

1997年4月1日更新
村上医家史料館 -中津市-

1997年4月1日更新
村上医家史料館 -中津市-

1997年4月1日更新
村上医家史料館 -中津市-

1997年4月1日更新
並柳牧場 -由布市湯布院町-

1997年2月1日更新
26号機関車 -宇佐市-

1997年2月1日更新
木製ガードレール -中津市耶馬溪町-

1996年12月1日更新
放生会(ほうじょうえ) -県選択無形民俗文化財・宇佐市-

1996年12月1日更新
中津城の石垣

1996年12月1日更新
東本願寺別院横の町並み -宇佐市-

1996年12月1日更新
宇佐神宮の勅使街道 -宇佐市-

1996年12月1日更新
長州地区の町並み -宇佐市-

1996年12月1日更新
芝原善光寺前の町並み -宇佐市-

1996年11月1日更新
西椎屋のオオイチョウ -町指定天然記念物-

1996年11月1日更新
耶馬溪町の伊福地区にある「江渕家」(中央)

1996年11月1日更新
平田地区にある「平田家」 -耶馬溪町-

1996年11月1日更新
下郷地区にある「相良家本家」 -耶馬溪町-

1996年11月1日更新
下郷地区にある「相良家本家」 -耶馬溪町-

1996年10月1日更新
農薬を散布するラジコンのヘリコプター

1996年9月1日更新
福貴野の滝 -宇佐市安心院町-

1996年9月1日更新
乱舞するホタル -佐伯市本匠-

1996年8月1日更新
日本の国蝶 オオムラサキ

1996年6月1日更新
野峠 -中津市山国町-

1996年6月1日更新
コアやまくにオープン -中津市山国町-

1996年6月1日更新
三角(みすみ)池 -中津市-

1996年4月1日更新
コアやまくに -中津市山国町-

1996年3月1日更新
東本願寺四日市別院の「山門」 -宇佐市-

1996年3月1日更新
東別院(左)と西別院(右) -宇佐市-

1996年3月1日更新
山国川の冬の渡り鳥

1996年3月1日更新
山国川の冬の渡り鳥

1996年3月1日更新
龍王地区の古荘家 -宇佐市安心院町-

1996年3月1日更新
鏝絵(こてえ) -宇佐市安心院町-

1996年3月1日更新
大村地区の山村家 -宇佐市安心院町-

1996年3月1日更新
鏝絵(こてえ) -宇佐市安心院町-

1996年3月1日更新
鏝絵(こてえ)の里づくり/折敷田地区のたたずまい

1996年3月1日更新
鏝絵(こてえ) -宇佐市安心院町-

1996年1月1日更新
「御沓橋」 -宇佐市院内町-

1996年1月1日更新
「荒瀬橋」 -宇佐市院内町-

1996年1月1日更新
「両合川橋」 -宇佐市院内町-

1996年1月1日更新
「久地橋」 -宇佐市院内町-

1996年1月1日更新
鏝絵(こてえ) -宇佐市安心院町-

1996年1月1日更新
鏝絵(こてえ) -宇佐市安心院町-

1996年1月1日更新
鏝絵(こてえ) -宇佐市安心院町-

1996年1月1日更新
宇佐平野

1995年11月1日更新
横光利一文学碑 -宇佐市-

1995年11月1日更新
掩体壕(えんたいごう) -宇佐市-

1995年10月1日更新
「小崎の里」 -豊後高田市-

1995年9月1日更新
巨大な二枚貝「ミルクイ」

1995年7月1日更新
「中津中央青果市場」の朝市

1995年7月1日更新
八面山 -中津市三光-

1995年7月1日更新
音の調べ通り -宇佐市-

1995年7月1日更新
花みち公園 -中津市三光-

1995年5月1日更新
「国道387号宇佐バイパス」開通式

1995年5月1日更新
工事中の稲葉川 -竹田市-

1995年5月1日更新
三宮の景 -豊後高田市-

1995年3月1日更新
「妻垣神社」から安心院盆地を望む -松本清張-

1995年3月1日更新
温泉施設「湯~トピア」 -宇佐市院内町-

1995年3月1日更新
温泉施設「湯~トピア」 -宇佐市院内町-

1995年2月1日更新
豊前海をわたるカニ「ガザミ」 -香々地町-

1994年12月1日更新
田染石塔

1994年11月1日更新
豊前城下町/戦国衰史を今に伝える合元寺の赤壁

1994年11月1日更新
豊前城下町/中津城を望む

1994年11月1日更新
一目八景の群猿山

1994年11月1日更新
擲筆峰(てきひっぽう)

1994年11月1日更新
耶馬三橋/馬渓橋

1994年11月1日更新
耶馬三橋/羅漢寺橋

1994年11月1日更新
耶馬三橋/耶馬渓橋(通称オランダ橋)

1994年11月1日更新
旧耶馬渓鉄道/鉄橋の上を走るサイクリングロード

1994年11月1日更新
旧耶馬渓鉄道/下郷駅舎跡

1994年11月1日更新
旧耶馬渓鉄道/懐かしい往時のディーゼルカー

1994年11月1日更新
青の洞門/青の洞門と競秀峰

1994年11月1日更新
青の洞門/羅漢寺

1994年11月1日更新
青の洞門/禅海が掘ったと伝えられる旧隧道

1994年11月1日更新
青の洞門/禅海和尚の像

1994年11月1日更新
八面山全景

1994年11月1日更新
八面山と稲穂

1994年11月1日更新
山国川の源流 猿飛千壺峡

1994年11月1日更新
小鹿田焼

1994年10月1日更新
オトメクジャク

1994年9月1日更新
家庭で焼きたてパン

1994年8月1日更新
中津大津絵音頭

1994年7月1日更新
国東半島・六郷満山/川中不動

1994年7月1日更新
国東半島・六郷満山/天念寺邪馬

1994年7月1日更新
国東半島・六郷満山/長安寺

1994年7月1日更新
国東半島・六郷満山/宇佐神宮

1994年7月1日更新
仏の里・国東半島/熊野磨崖仏

1994年7月1日更新
旧山国町のホタル

1994年6月1日更新
中津和傘

1994年3月1日更新
かづら篭

1993年11月1日更新
長岩城

1993年9月1日更新
中津城

1993年8月1日更新
天念寺耶馬の「無明橋」

1993年6月1日更新
ふるさと山国川・川おこしフォーラム

1993年5月1日更新
宇佐航空隊跡の掩体壕

1993年5月1日更新
虚空蔵寺塔跡

1993年5月1日更新
『石橋の貴婦人』鳥居橋

1993年5月1日更新
龍岩寺奥の院礼堂の三仏像

1993年5月1日更新
ソーラーシステムが設置された糸口学園

1993年4月1日更新
高速走行のここがポイント!/本線への合流・車線変更は慎重に

1993年4月1日更新
県北地域の新しい高速道路軸「北大道路」が一部スタート

1993年3月1日更新
ハブ(Hub)地域構想 大分を車輪の軸にする/完成した宇佐道路

1993年2月1日更新
槌音高く・北大道路

1993年2月1日更新
県南の山の幸、海の幸/小アジのスリ身で作った天プラ

1992年11月1日更新
スッポン料理

1992年11月1日更新
田園と山に囲まれた「ギャラリーややま」

1992年11月1日更新
九州一のローラー滑り台

1992年11月1日更新
石坂(いしざか)石畳の道

1992年11月1日更新
薦神社の三角池

1992年10月1日更新
ぶんご合鴨(あいがも)料理

1992年9月1日更新
飼育中の三倍体魚 -県内水面漁業試験場-

1992年9月1日更新
津房川では、スッポンが甲干しの最中

1992年9月1日更新
スッポンの赤ちゃん -県内水面漁業試験場-

1991年12月1日更新
福沢諭吉旧居 -国指定史跡ー

1991年10月1日更新
浜辺のアート -中津市大新田海岸-

1991年9月1日更新
ハートフルサイン(観光案内板)銅人形「海と友達」

1991年9月1日更新
真玉町の「椿堂公衆トイレ」

1991年9月1日更新
石橋の貴婦人「鳥居橋」

1991年9月1日更新
夷谷 -香々地町-

1991年9月1日更新
熊野磨崖仏 -豊後高田市-

1991年6月1日更新
「菖蒲園」 -宇佐風土記の丘史跡公園-

1991年6月1日更新
復元された弥生時代の住居 -宇佐風土記の丘史跡公園-

1991年4月1日更新
県道中津山国自転車道「メイプル耶馬サイクルライン」

1991年4月1日更新
山国川に「禅海橋」開通

1990年8月1日更新
慈恩の滝 -日田市天瀬町-

1990年3月1日更新
諸田山神社御田植祭 -国東市安岐町-

1990年1月1日更新
ホーランエンヤ

1989年12月1日更新
牧場

1989年9月1日更新
富貴寺大堂

1989年8月1日更新
小半(おながら)鍾乳洞

1989年8月1日更新
大分自動車道(湯布院-別府間)開通祝賀式

1989年6月1日更新
臼杵石仏

1989年3月1日更新
岡城跡

1989年1月1日更新
佐伯市蒲江の「入津沖」

1989年1月1日更新
大分空港3,000メートル滑走路供用開始

1988年11月1日更新
3000メートル滑走路が完成した

1988年6月1日更新
耶馬溪ダム

1988年3月1日更新
丹賀砲台跡

1988年3月1日更新
薦(こも)神社

1988年2月1日更新
西瀬戸経済圏を翔(と)ぶ

1987年11月1日更新
大分県立宇佐風土記の丘歴史民族資料館

1987年8月1日更新
大分県立湯布院青年の家

1987年6月1日更新
宇佐市の干潟 豊前海の干潟

1986年11月1日更新
麗谷(うつくしだに)

1986年5月1日更新
オランダ橋(耶馬溪橋)

1986年1月1日更新
男池(おいけ)湧水群

1985年12月1日更新
大分空港、大分ー沖縄便が就航

1985年11月1日更新
ラン

1985年11月1日更新
自由民権運動に燃えた、大井憲太郎

1985年9月1日更新
秀峰由布岳を背景に、草原かけぬけるハイウェー“九州横断自動車道” 湯布院・別府間

1985年6月1日更新
福沢諭吉 -文明開化の担い手-

1984年12月1日更新
ゆず

1984年10月1日更新
ぶどう

1983年7月1日更新
耶馬溪カッパ

1983年7月1日更新
相良家住宅 -中津市耶馬溪町-

1983年5月1日更新
キャラハン邸 -中津市-

1983年3月1日更新
建設始まった「北大道路」

1983年1月1日更新
神尾家住宅 -国重要文化財-

1982年3月1日更新
建設中の耶馬溪ダム

1981年9月1日更新
国宝の宇佐八幡宮本殿1/10模型

1981年9月1日更新
オープン間近い、宇佐風土記の丘歴史民族資料館

1981年7月1日更新
武蔵ねぎを栽培するフライト団地

1981年7月1日更新
ジェットフレッシュ便 新鮮な大分の野菜を乗せて東京へ

1981年7月1日更新
“武蔵ねぎ”

1981年5月1日更新
新設された林業研修所

1981年4月1日更新
湯平温泉の石畳

1981年4月1日更新
大分・湯平有料道路の湯平大橋

1981年4月1日更新
由布院盆地を見下ろしてバイパスが走る

1981年4月1日更新
大分医科大学

1981年4月1日更新
改良中の国道210号線(湯布院・庄内の境界付近)

1981年2月1日更新
八面山(659メートル)

1981年1月1日更新
すべて手づくりの鶏舎

1980年12月1日更新
コンバインで刈られるハトムギ -新しい特産品-

1980年12月1日更新
農産物の航空輸送

1980年11月1日更新
建設中の「県立宇佐歴史民族資料館」

1980年10月1日更新
由布岳(ゆふだけ) (1,584m)

1980年2月1日更新
椿

1979年11月1日更新

1979年11月1日更新
五重のアーチ橋「耶馬橋」

1979年11月1日更新
優美な姿の「潮観橋」

1979年10月1日更新
真玉町漁協婦人部 -真玉の浜でイソゴカイを掘る-

1979年9月1日更新
改良された「県道別府院内線九人ヶ峠」

1979年7月1日更新
田植えに励む安心院町の大家族

1979年4月1日更新
ミツガシワ(リンドウ科)

1979年3月1日更新
フキ(キク科)

1978年12月1日更新
ホーランエンヤ

1978年10月1日更新
洞門バイパス開通

1978年8月1日更新
岳切(たっきり)渓谷

1978年3月1日更新
整備中の耶馬溪ダム左岸の付け替え町道

1978年3月1日更新
山国川支流の山移川と耶馬溪ダム建設地

1978年3月1日更新
挾間町の都市近郊農業

1978年1月1日更新
道路改良中の「小野屋大橋」付近

1978年1月1日更新
建設中の「大分医科大学」

1977年12月1日更新
建設中の「小野屋大橋」

1977年11月1日更新
マユミ(ニシキギ科)

1977年7月1日更新
大規模な「たばこ」栽培

1977年7月1日更新
温泉熱を利用したスッポンの養殖場

1977年6月1日更新
武蔵町自然休養村の中核、管理センター「美郷(みさと)」

1977年6月1日更新
東庄内地区母子愛育班 -由布市庄内町-

1977年5月1日更新
エヒメアヤメ

1977年5月1日更新
自然水族館 -山国川-

1977年4月1日更新
サクラソウ

1977年2月1日更新
開通した花月バイパス

1977年1月1日更新
すっぽんの供養放流 -収穫感謝祭「盆地祭り」-

1976年12月1日更新
“大忙し” ライスセンター

1976年11月1日更新
荒れ果てていた富貴寺

1976年10月1日更新
広さ30ヘクタールの鼻操(はなぐり)茶園団地

1976年9月1日更新
奇岩がそびえ、その静かな山すそにある椿大師堂

1976年7月1日更新
庭いっぱいに広がったそうめんの“スダレ”

1976年6月1日更新
県下初の人口釣り場

1976年6月1日更新
奥耶馬トンネル

1976年5月1日更新
古木に大自然のいのちを感じる「ブナの原生林」

1975年10月1日更新
新装なった福沢記念館

1975年10月1日更新
1日に2便のバス

1975年9月1日更新
湯布院青少年スポーツセンター

1975年8月1日更新
村のシンボル八面山

1975年7月1日更新
巨松が繁り、岩と波とが織りなす自然のハーモニー、長崎鼻

1975年6月1日更新
地震で押しつぶされたホテル

1975年4月1日更新
耶馬溪サイクリングセンター -旧耶馬溪町柿坂-

1975年3月1日更新
中津高架駅

1975年2月1日更新
法華寺(ほっけじ)の椿(つばき)林-中津市大字福島小平(こべら)-

1975年2月1日更新
国道210号線、大分湯布院間

1975年2月1日更新
国道212号線 旧山国町側の工事

1974年11月1日更新
ユズ(柚)の里

1974年11月1日更新
熊野石仏

1974年10月1日更新
建設中の糸口第二厚生園

1974年10月1日更新
由布院の朝霧

1974年9月1日更新
集団桑園 -中津市耶馬溪町家篭(えごもり)養蚕団地-

1974年8月1日更新
にぎわう“青少年旅行村”

1974年7月1日更新
夏の秘境“岳切渓谷”

1974年6月1日更新
樹齢300年の五葉松

1974年5月1日更新
由布、鶴見岳を望む当時の由布市挾間町の中心部

1974年3月1日更新
“川中不動”六郷満山文化の遺跡

1974年2月1日更新
国道212号線 日田・守実バイパス

1974年2月1日更新
中津市貴船神社(森の宮)のイチョウ

1973年12月1日更新
立体化進む中津駅

1973年11月1日更新
増産が期待される“くり”

1973年9月1日更新
身体障害者養護施設「のぞみ園」

1973年9月1日更新
県立少年自然の家オープン

1973年9月1日更新
施設栽培の広大なぶどう畑

1973年9月1日更新
耶馬サイクリングロード

1973年8月1日更新
修築中の小祝漁港 県北一の漁業基地へ

1973年7月1日更新
建築中の「県立香ヶ地少年自然の家」

1973年6月1日更新
国東半島古代文化公園の自然歩道

1973年5月1日更新
造成中の集団茶園 富貴茶業組合

1973年5月1日更新
完成した大分空港 -武蔵町-

1973年5月1日更新
塚原牧場

1973年3月1日更新
桜の名所「大池」から八面山を望む

1972年12月1日更新
コンバインの稲刈り

1972年12月1日更新
原生林におおわれた黒岳

1972年12月1日更新
柿の木

1972年10月1日更新
紅葉にもえる「深耶馬溪」

1972年9月1日更新
宇佐平野と駅館川

1972年8月1日更新
宇佐平野の「ほ場整備」

1972年7月1日更新
猿飛千壺峡(さるとびせんつぼきょう)

1972年6月1日更新
中津市山国町の中心部