ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 福祉保健部 > 健康政策・感染症対策課 > 県外における麻しん患者の発生に伴う注意喚起について

本文

県外における麻しん患者の発生に伴う注意喚起について

印刷ページの表示 ページ番号:0002312637 更新日:2025年8月14日更新

県外における麻しん患者の発生に伴う注意喚起について

 令和7年8月12日(火)、福岡県内において麻しん患者が1名報告され、疫学調査により、感染の可能性がある期間に、大分県内の不特定多数の方が利用する施設を以下のとおり利用していることが判明しましたので、感染拡大防止のために注意喚起を行います。​

 今回の情報提供は、患者が利用し、不特定多数の方と接触した可能性のある日時及び施設の公表することで、広く麻しんに対する啓発と注意喚起を目的に行うものであり、当該施設の利用を制限するものではありませんことを申し添えます。

 

県外における麻しん患者の発生に伴う注意喚起について [PDFファイル/220KB]

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)