番組案内
“おおいたの『お!』をみつけよう”をコンセプトに、県内の様々な分野(産業、文化、伝統、出来事など)のミニ情報を紹介します。
放送日:毎週日曜日 17時55分~17時59分
放送後、動画のネット配信を行っています。ぜひご覧ください。
お!
令和5年3月19日
|
  |
湯けむり散歩【良の湯 舞千花】、おもひで箱【雲八幡宮】
|
- “おおいたの「お!」をみつけよう”をコンセプトにした番組「お!」。
-
別府湾の絶景を眺めながら癒やしの時間を満喫できる温泉施設「良の湯 舞千花」と1300年以上の歴史を持つ耶馬溪最古の神社「雲八幡宮」を紹介します。
この番組を見て、「お!」と思う大分のすごいところを発見しませんか?
|
令和5年3月12日
|
  |
おもひで箱【岩尾薬舗日本丸館】、湯けむり散歩【府内温泉】
|
- “おおいたの「お!」をみつけよう”をコンセプトにした番組「お!」。
-
豆田の天守閣とも称される「岩尾薬舗日本丸館」と、”まちなかで、浸る”をコンセプトに掲げた「府内温泉」を紹介します。
この番組を見て、「お!」と思う大分のすごいところを発見しませんか?
|
令和5年3月5日
|
  |
Challenge!【わんケーション】、湯けむり散歩【神崎温泉 天海の湯】
|
- “おおいたの「お!」をみつけよう”をコンセプトにした番組「お!」。
-
ペットと一緒に仕事と旅行を楽しめるサービス「わんケーション」と、別府湾を一望できる露天風呂が魅力の「神崎温泉 天海の湯」を紹介します。
この番組を見て、「お!」と思う大分のすごいところを発見しませんか?
|
令和5年2月26日
|
  |
大分産【松葉屋菓子舗 一伯】
|
- “おおいたの「お!」をみつけよう”をコンセプトにした番組「お!」。
-
創業70年を超える大分市の老舗和菓子屋「松葉屋菓子舗」の代表銘菓を紹介します。
この番組を見て、「お!」と思う大分のすごいところを発見しませんか?
|
令和5年2月19日
|
  |
湯けむり散歩【山荘天水】、Challenge!【温泉ガチャ】
|
- “おおいたの「お!」をみつけよう”をコンセプトにした番組「お!」。
-
日田市の豊かな自然に囲まれた温泉施設「山荘天水」と、別府市内の市営温泉、地区温泉を楽しむ新しいアイデア「温泉ガチャ」を紹介します。
この番組を見て、「お!」と思う大分のすごいところを発見しませんか?
|
令和5年2月12日
|
  |
大分産【みどりの王国】、湯けむり散歩【別府桜湯】
|
- “おおいたの「お!」をみつけよう”をコンセプトにした番組「お!」。
-
みどりブランドで知られる九州乳業株式会社「みどりの王国」と、多彩な貸切風呂が魅力の温泉施設「別府桜湯」を紹介します。
この番組を見て、「お!」と思う大分のすごいところを発見しませんか?
|
令和5年2月5日
|
  |
ええとこ【私設図書館 栗茶庵】、ごちそう【苺の丘 farm and cafe】
|
- “おおいたの「お!」をみつけよう”をコンセプトにした番組「お!」。
-
蔵書に書き込みができる珍しい図書館「私設図書館 栗茶庵」と、いちご農家が作るいちごスイーツのテイクアウト専門店「苺の丘 farm and cafe」を紹介します。
この番組を見て、「お!」と思う大分のすごいところを発見しませんか?
|
令和5年1月22日
|
  |
湯けむり散歩【まるた屋温泉 西方の湯】、Challenge!【MUGYUU】
|
- “おおいたの「お!」をみつけよう”をコンセプトにした番組「お!」。
-
バリ風リゾートをコンセプトにした温泉施設「まるた屋温泉 西方の湯」と、子育てと仕事を完璧に分けない働き方を目指すカフェ「MUGYUU」を紹介します。
この番組を見て、「お!」と思う大分のすごいところを発見しませんか?
|
令和5年1月15日
|
  |
Challenge!【かんなわ六画ストア】、大分産【藤居醸造】
|
- “おおいたの「お!」をみつけよう”をコンセプトにした番組「お!」。
-
地元農家の課題解決に取り組む八百屋「かんなわ六画ストア」と、創業以来、手造りにこだわった焼酎造りを続けている「藤居醸造」を紹介します。
この番組を見て、「お!」と思う大分のすごいところを発見しませんか?
|
令和5年1月8日
|
  |
ええとこ【地獄温泉ミュージアム】
|
- “おおいたの「お!」をみつけよう”をコンセプトにした番組「お!」。
-
「温泉が、もっと愛おしくなる。」をテーマに別府市に新たにオープンした「地獄温泉ミュージアム」を紹介します。
この番組を見て、「お!」と思う大分のすごいところを発見しませんか?
|
令和4年12月25日
|
  |
ごちそう【勝ちえび】、おもひで箱【高塚愛宕地蔵尊】
|
- “おおいたの「お!」をみつけよう”をコンセプトにした番組「お!」。
-
宇佐神宮の福御籤や必勝祈願の縁起物として人気の「勝ちえび」と、所願成就の御利益があると言われている「高塚愛宕地蔵尊」を紹介します。
この番組を見て、「お!」と思う大分のすごいところを発見しませんか?
|
令和4年12月18日
|
  |
ごちそう【白ネギたっぷりソース・白ネギたっぷりみそ】、湯けむり散歩【湯屋えびす】
|
- “おおいたの「お!」をみつけよう”をコンセプトにした番組「お!」。
-
土作りにこだわって作ったネギを使った「白ネギたっぷりソース・白ネギたっぷりみそ」と、明治7年創業の歴史ある温泉施設「湯屋えびす」を紹介します。
この番組を見て、「お!」と思う大分のすごいところを発見しませんか?
|
令和4年12月11日
|
  |
ええとこ【山田別荘】、おもひで箱【旧緒方村役場】
|
- “おおいたの「お!」をみつけよう”をコンセプトにした番組「お!」。
-
昭和の面影を残したくつろぎの温泉宿「山田別荘」と、2022年6月に復旧工事を終えた国の有形文化財「旧緒方村役場」を紹介します。
この番組を見て、「お!」と思う大分のすごいところを発見しませんか?
|
令和4年12月4日
|
  |
Challenge!【高山活版社】、湯けむり散歩【八面山金色温泉】
|
- “おおいたの「お!」をみつけよう”をコンセプトにした番組「お!」。
-
県内で一番古い印刷会社「高山活版社」の新しい取組と、中津市の自然の地形を活かした露天風呂が魅力の「八面山金色温泉」を紹介します。
この番組を見て、「お!」と思う大分のすごいところを発見しませんか?
|
令和4年11月20日
|
  |
湯けむり散歩【ゆふいん泰葉】、Challenge!【ヤクシコーラ】
|
- “おおいたの「お!」をみつけよう”をコンセプトにした番組「お!」。
-
全国的にも珍しいとされる「青湯(あおゆ)」を満喫できる温泉施設「ゆふいん泰葉」と、香辛料などで使われる生薬をもとに調合されたクラフトコーラ「ヤクシコーラ」を紹介します。
この番組を見て、「お!」と思う大分のすごいところを発見しませんか?
|
令和4年11月13日
|
  |
Challenge!【大分+学園】、大分産【フルタ酒店】
|
- “おおいたの「お!」をみつけよう”をコンセプトにした番組「お!」。
-
旧野津高校の跡地を活用した臼杵市の良さを発信する拠点「大分+学園」と、海の底に沈めて熟成させるワイン「マリレーヌ」を作っている「フルタ酒店」を紹介します。
この番組を見て、「お!」と思う大分のすごいところを発見しませんか?
|
令和4年11月6日
|
  |
お!あるで【特別展「宇佐神宮」】、湯けむり散歩【夜明薬湯温泉】
|
- “おおいたの「お!」をみつけよう”をコンセプトにした番組「お!」。
-
会館40周年を迎えた大分県立歴史博物館で開催された「特別展「宇佐神宮」」と、いくつかの漢方薬をブレンドした温泉を楽しめる「夜明薬湯温泉」を紹介します。
この番組を見て、「お!」と思う大分のすごいところを発見しませんか?
|
令和4年10月30日
|
  |
Challenge!【からはな百貨店】、ごちそう【洋菓子工房アンティーク】
|
- “おおいたの「お!」をみつけよう”をコンセプトにした番組「お!」。
-
大分市に新たにオープンした量り売り専門店「からはな百貨店」と、県産の食材をふんだんに使ったスイーツを提供している「洋菓子工房アンティーク」を紹介します。
この番組を見て、「お!」と思う大分のすごいところを発見しませんか?
|
令和4年10月23日
|
  |
ええとこ【一目八景】、ごちそう【耶馬溪すっぽん】
|
- “おおいたの「お!」をみつけよう”をコンセプトにした番組「お!」。
-
県内有数の紅葉の名所として知られる「一目八景」と、天然温泉や裏耶馬溪の綺麗な山水を使って養殖された「耶馬溪すっぽん」を紹介します。
この番組を見て、「お!」と思う大分のすごいところを発見しませんか?
|
令和4年10月16日
|
  |
お!あるで【特集展示「日本・中国・韓国をつなぐ祈りの歴史」】、湯けむり散歩【妙見温泉】
|
- “おおいたの「お!」をみつけよう”をコンセプトにした番組「お!」。
-
東アジア文化都市事業の関連行事として開催された「特集展示「日本・中国・韓国をつなぐ祈りの歴史」」と、自然を活かした日本庭園を眺めながら湯を楽しめる「妙見温泉」を紹介します。
この番組を見て、「お!」と思う大分のすごいところを発見しませんか?
|
令和4年10月9日
|
  |
ええとこ【宇佐のマチュピチュ】、ごちそう【Carry cafe ぷらす】
|
- “おおいたの「お!」をみつけよう”をコンセプトにした番組「お!」。
-
山を背景にして広がる棚田と集落の景色が美しい「宇佐のマチュピチュ」と、こだわり食材を使った料理とくつろぎの空間を提供する「Carry cafe ぷらす」を紹介します。
この番組を見て、「お!」と思う大分のすごいところを発見しませんか?
|
令和4年10月2日
|
  |
大分産【佐々木畳店】、Challenge!【N.cafe ISHIGAKI】
|
- “おおいたの「お!」をみつけよう”をコンセプトにした番組「お!」。
-
畳の廃材を活用した商品製作に力を入れている「佐々木畳店」と、別府を盛り上げたいと集まった大学生が運営する「N.cafe ISHIGAKI」を紹介します。
この番組を見て、「お!」と思う大分のすごいところを発見しませんか?
|
令和4年9月25日
|
  |
湯けむり散歩【旅館 福元屋】、Challenge!【SEKIYA.so】
|
- “おおいたの「お!」をみつけよう”をコンセプトにした番組「お!」。
-
300年以上前から自然に湧き出している天然洞窟壁湯温泉がある九重町の「旅館 福元屋」と、別府市にあるZ世代のための起業家シェアハウス「SEKIYA.so」をご紹介します。
この番組を見て、「お!」と思う大分のすごいところを発見しませんか?
|
令和4年9月18日
|
  |
Challenge!【ヤングセンターステンドグラス補完計画】
|
- “おおいたの「お!」をみつけよう”をコンセプトにした番組「お!」。
-
別府市で愛されていたヤングセンターのステンドグラスを残そうという取組「ヤングセンターステンドグラス補完計画」をご紹介します。
この番組を見て、「お!」と思う大分のすごいところを発見しませんか?
|
令和4年9月11日
|
  |
ごちそう【シャインマスカット】、おもひで箱【実相院】
|
- “おおいたの「お!」をみつけよう”をコンセプトにした番組「お!」。
-
宇佐市で育てられている今が旬の「シャインマスカット」と、神仏習合独特の名残が色濃く残る豊後高田市の「実相院」をご紹介します。
この番組を見て、「お!」と思う大分のすごいところを発見しませんか?
|
令和4年9月4日
|
  |
お!あるで【塩田千春展 巡る記憶】
|
- “おおいたの「お!」をみつけよう”をコンセプトにした番組「お!」。
-
東アジア文化都市2022大分県のコア事業のひとつである「塩田千春展 巡る記憶」をご紹介します。
この番組を見て、「お!」と思う大分のすごいところを発見しませんか?
|
令和4年8月28日
|
  |
おもひで箱【大杵社】、#Oitagram【別府グローバルタワー】
|
- “おおいたの「お!」をみつけよう”をコンセプトにした番組「お!」。
-
国の天然記念物にも登録された大杉がある「大杵社」と、別府市が一望できるインスタ映えスポット「別府グローバルタワー」をご紹介します。
この番組を見て、「お!」と思う大分のすごいところを発見しませんか?
|
令和4年8月21日
|
  |
大分産【燻製屋 燻々】、Challenge!【河合 愛さん】
|
- “おおいたの「お!」をみつけよう”をコンセプトにした番組「お!」。
-
障害者福祉施設の利用者と共に運営している「燻製屋 燻々」と、綺麗な花や美味しそうなお菓子などを描くチョークアート作家の「河合 愛さん」をご紹介します。
この番組を見て、「お!」と思う大分のすごいところを発見しませんか?
|
令和4年8月14日
|
  |
ええとこ【沈堕の滝】、大分産【豊後はるていす】
|
- “おおいたの「お!」をみつけよう”をコンセプトにした番組「お!」。
-
室町時代の水墨画・雪舟が描いた「鎮田瀑図」のモデルとしても有名な「沈堕の滝」と、江戸時代にあった南蛮菓子「はるていす」をアレンジして誕生した「豊後はるていす」をご紹介します。
この番組を見て、「お!」と思う大分のすごいところを発見しませんか?
|
令和4年8月7日
|
  |
ごちそう【茶房一番館】、machino Oitan【井口 絵理香さん】
|
- “おおいたの「お!」をみつけよう”をコンセプトにした番組「お!」。
-
地元で愛される杵築の食材いっぱいの喫茶店「茶房一番館」と、我が子と大分の景色をテーマにカメラを通して大分の魅力を発信している「井口絵理香さん」をご紹介します。
この番組を見て、「お!」と思う大分のすごいところを発見しませんか?
|
令和4年7月24日
|
  |
おもひで箱【致道館】、湯けむり散歩【寒の地獄温泉】
|
- “おおいたの「お!」をみつけよう”をコンセプトにした番組「お!」。
-
県内で唯一現存している藩校「致道館」と、7月~9月限定で14度の冷泉を楽しめる「寒の地獄温泉」をご紹介します。
この番組を見て、「お!」と思う大分のすごいところを発見しませんか?
|
令和4年7月17日
|
  |
ごちそう【どじょう】、Challenge!【きつきチョビコ】
|
- “おおいたの「お!」をみつけよう”をコンセプトにした番組「お!」。
-
温泉水で育てられ、柔らかく臭みのない宇佐市院内の「どじょう」と、飲食店などを経営する女性起業家が町おこしのために発足した「きつきチョビコ」をご紹介します。
この番組を見て、「お!」と思う大分のすごいところを発見しませんか?
|
令和4年7月10日
|
  |
大分産【南光物産】、Challenge!【永松 奈津子さん】
|
- “おおいたの「お!」をみつけよう”をコンセプトにした番組「お!」。
-
別府市でざぼん漬けなどのお土産品を製造している「南光物産」と、京都から移住し別府市で洋菓子店を営む「永松 奈津子さん」をご紹介します。
この番組を見て、「お!」と思う大分のすごいところを発見しませんか?
|
令和4年7月3日
|
  |
OITADOOR【CAMP×WOODS】、湯けむり散歩【ゆの杜 竹泉】
|
- “おおいたの「お!」をみつけよう”をコンセプトにした番組「お!」。
-
クヌギの木が広がるオーナーこだわりのキャンプ場「CAMP×WOODS」と、豊富な家族風呂が人気の温泉施設「ゆの杜 竹泉」をご紹介します。
この番組を見て、「お!」と思う大分のすごいところを発見しませんか?
|
令和4年6月26日
|
  |
おもひで箱【亀塚古墳公園】、Challenge!【あっちむいてホイッ!】
|
- “おおいたの「お!」をみつけよう”をコンセプトにした番組「お!」。
-
約1600年前に作られた県下最大級の前方後円墳がある「亀塚古墳公園」と、大分市の住宅街にある青果店「あっちむいてホイッ!」をご紹介します。
この番組を見て、「お!」と思う大分のすごいところを発見しませんか?
|
令和4年6月19日
|
  |
ええとこ【伐株山】、湯けむり散歩【とろろ乃湯】
|
- “おおいたの「お!」をみつけよう”をコンセプトにした番組「お!」。
-
切り株のようなユニークな形をした山「伐株山」と、天然温泉と地鶏料理を楽しめる日帰り温泉施設「とろろ乃湯」をご紹介します。
この番組を見て、「お!」と思う大分のすごいところを発見しませんか?
|
令和4年6月12日
|
  |
お!あるで【別府アートミュージアム】、Challenge!【中野 大地さん】
|
- “おおいたの「お!」をみつけよう”をコンセプトにした番組「お!」。
-
今年3月に別府タワー2階に移転しリニューアルオープンした「別府アートミュージアム」と、別府市の「みずいろ家具」で家具作りをしている中野大地さんをご紹介します。
この番組を見て、「お!」と思う大分のすごいところを発見しませんか?
|
令和4年6月5日
|
  |
OITADOOR【エコビレッジ地球人村】、おもひで箱【福澤諭吉旧居・福澤記念館】
|
- “おおいたの「お!」をみつけよう”をコンセプトにした番組「お!」。
-
宇佐市安心院町にあるゲストハウス「エコビレッジ地球人村」と、中津市が生んだ偉人、福澤諭吉の歴史を感じられる「福澤諭吉旧居・福澤記念館」をご紹介します。
この番組を見て、「お!」と思う大分のすごいところを発見しませんか?
|
令和4年5月22日
|
  |
湯けむり散歩【湯屋 天音】、Challenge!【MUGIKURA COFFEE ROASTER】
|
- “おおいたの「お!」をみつけよう”をコンセプトにした番組「お!」。
-
竹田市久住の豊かな自然の中にたたずむ温泉「湯屋 天音」と、竹田市で大豆や麦製品を中心に取り扱っていたお土産屋麦蔵の新店舗「MUGIKURA COFFEE ROASTER」をご紹介します。
この番組を見て、「お!」と思う大分のすごいところを発見しませんか?
|
令和4年5月15日
|
  |
湯けむり散歩【薬師の湯】、Challenge!【つなぐ茶屋】
|
- “おおいたの「お!」をみつけよう”をコンセプトにした番組「お!」。
-
臼杵市で唯一の温泉施設「薬師の湯」と、佐伯市の老舗のお茶屋鶴見園が手がける「つなぐ茶屋」をご紹介します。
この番組を見て、「お!」と思う大分のすごいところを発見しませんか?
|
令和4年5月8日
|
  |
おもひで箱【佛山寺】、ごちそう【城下かれい】
|
- “おおいたの「お!」をみつけよう”をコンセプトにした番組「お!」。
-
古くから歴史と由緒のある寺「佛山寺」と、4月から6月に旬を迎える日出の特産品「城下かれい」をご紹介します。
この番組を見て、「お!」と思う大分のすごいところを発見しませんか?
|
令和4年5月1日
|
  |
ええとこ【城島高原パーク】、大分産【カーネーション】
|
- “おおいたの「お!」をみつけよう”をコンセプトにした番組「お!」。
-
2022年3月に大規模リニューアルを実施した「城島高原パーク」と、大分市で唯一の「カーネーション」農家をご紹介します。
この番組を見て、「お!」と思う大分のすごいところを発見しませんか?
|
令和4年4月24日
|
  |
ごちそう【味一ねぎ】、ええとこ【梅園の里 天球館】
|
- “おおいたの「お!」をみつけよう”をコンセプトにした番組「お!」。
-
大分を代表する小ねぎのブランド「味一ねぎ」と、宿泊、温泉施設に併設する天文台「梅園の里 天球館」をご紹介します。
この番組を見て、「お!」と思う大分のすごいところを発見しませんか?
|
令和4年4月17日
|
  |
Challenge!【和diningなゝ瀬】、大分産【臼杵焼】
|
- “おおいたの「お!」をみつけよう”をコンセプトにした番組「お!」。
-
地酒を使ったプリンを開発した「和diningなゝ瀬」と、シンプルなデザインが料理を引き立てる「臼杵焼」をご紹介します。
この番組を見て、「お!」と思う大分のすごいところを発見しませんか?
|
令和4年4月10日
|
  |
おもひで箱【帆足本家 富春館】、Challenge!【早川光樹】さん
|
- “おおいたの「お!」をみつけよう”をコンセプトにした番組「お!」。
-
国の登録有形文化財に指定されている「帆足本家 富春館」と、神奈川県から移住し、道の駅の駅長に就任した「早川光樹」をご紹介します。
この番組を見て、「お!」と思う大分のすごいところを発見しませんか?
|
令和4年4月3日
|
  |
湯けむり散歩【万象の湯】、machino Oitan【岡田ともみ】さん
|
- “おおいたの「お!」をみつけよう”をコンセプトにした番組「お!」。
-
竹田市の温泉街を流れる芹川の上流にある「万象の湯」と、おしゃれな雑貨が並ぶカフェのアクセサリー作家「岡田ともみ」さんをご紹介します。
この番組を見て、「お!」と思う大分のすごいところを発見しませんか?
|
令和4年3月20日
|
  |
Oitart【ガレリア御堂原】、Challenge!【明石文昭堂】
|
- “おおいたの「お!」をみつけよう”をコンセプトにした番組「お!」。
-
温泉・アート・交流をテーマにした別府の新しいホテル「ガレリア御堂原」と、筆記具をはじめ、様々な文具を取り扱っている別府の老舗文具店「明石文昭堂」をご紹介します。
この番組を見て、「お!」と思う大分のすごいところを発見しませんか?
|
令和4年3月13日
|
  |
ごちそう【ヨコヅーナ】、machino Oitan【Traveller'S Tree】
|
- “おおいたの「お!」をみつけよう”をコンセプトにした番組「お!」。
-
豊後水道・津久見沖で育てられた養殖マグロ「ヨコヅーナ」と、日出町で、流木を使った作品を作っている「Traveller'S Tree」をご紹介します。
この番組を見て、「お!」と思う大分のすごいところを発見しませんか?
|
令和4年3月6日
|
  |
大分産【高橋水月堂】、Challenge!【吉冨産業 三本松給油所】
|
- “おおいたの「お!」をみつけよう”をコンセプトにした番組「お!」。
-
大分市佐賀関で菓子作りを代々受け継いできた老舗「高橋水月堂」と、駄菓子屋のあるガソリンスタンド「吉冨産業 三本松給油所」をご紹介します。
この番組を見て、「お!」と思う大分のすごいところを発見しませんか?
|