ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 教育委員会 > 教育庁各課・所 > 体育保健課 > 令和7年度大分県地域スポーツ指導者養成講習会

令和7年度大分県地域スポーツ指導者養成講習会

印刷用ページを表示する掲載日:2025年7月24日更新

受講生を募集します

修了者は、大分県教育委員会が『地域スポーツ指導者』として認定します。

 

大分県教育庁体育保健課

1 目的

子どもたちのスポーツ活動充実させ、地域でスポーツに親しむことができる環境を構築するため、公認スポーツ指導者資格認定プログラムの取得を通じて、専門性に加え高い倫理観を備えた実践指導ができる指導者を養成する。

2 主催

大分県教育委員会

3 実施団体

学校法人浪商学園 大阪体育大学

4 期間

第1回 令和7年11月2日(日曜日) ※集合講習1
第2回 令和8年1月18日(日曜日) ※集合講習2

5 会場

【集合講習及び認定試験】
集合講習Ⅰ 大分県庁新館14階大会議室(大分市大手町3丁目1-1) TEL:097-506-5645

集合講習2  現在調整中

6 対象

  • 県内在住または、県内の大学に通う大学生(原則大学1、2年生、計50名)

7 内容

【基礎コース・基礎科目】

(1)オンデマンド講習10時間(5科目) ※自宅等で受講
 ○心停止・頭頸部外傷・熱中症への対応(2時間)
 ○安全・障害予防に関する知識・技能の指導(2時間)
 ○体罰・ハラスメントの根絶に向けて(2時間)
 ○女子生徒・障がいのある生徒などへの配慮(2時間)
 ○事故が発生した場合の現場対応(2時間)

(2)集合講習10時間(5科目) ※会場で受講 
 ○学校部活動と新たな地域クラブ活動
 ○こども観・教育観・指導観リフレクション
 ○運動部活動の実践Ⅰ
 ○運動部活動の実践2
 ○運動部活動の実践3
【日時】
(1)集合講習1(開校式):令和7年11月2日(日曜日)
 ・9時40分~9時55分   受付
 ・10時00分~10時30分 開校式、事務連絡
 ・10時30分~12時00分 講義1
 ・12時00分
~13時00分 昼食、休憩
 ・13時00分~14時30分 講義2
 ・14時30分~15時00分 事務連絡
 ※受講者様には、メールにてお知らせをいたします。


(2)集合講習2(閉校式):令和8年1月18日(日曜日)
 ・ 9時20分~9時35分  受付
 ・ 9時40分~11時25分 運動部活動の実践1(途中休憩あり)
 ・11時25分~12時30分 昼食、休憩

 ・12時30分~14時15分 運動部活動の実践2(途中休憩あり)
 ・14時15分~14時25分 休憩(予定)

 ・14時25分~16時00分 運動部活動の実践2(途中休憩あり)
 ・16時00分~16時30分 閉校式、事務連絡


※集合講習を受講後にレポート提出と確認テストを行い、受講完了となります。
※大分県教育委員会が『地域スポーツ指導者』として認定します。
※資格取得後は、大分県人材バンク(クラサポおおいた)に登録していただきます。

8 申込期間

【申込期間】
令和7年7月8日(火曜日)~令和7年10月17日(金曜日) ※終了しました。お申し込みありがとうございました。

9 申込方法

【申込方法】
※以下のURLか二次元コートを読み取り、申込フォームよりお申し込みください。

○申込フォーム
URL:https://forms.gle/yhqau1Ecxqy8Sxsda
○二次元コード
申込二次元コード

10 受講決定及び通知

(1)大分県教育庁体育保健課より本人宛に通知します。
(2)その後、大阪体育大学と受講確認を行うようになります。

11 その他

(1)受講料については無料です。(県教育委員会が負担)
(2)講習会参加者の障がい保険は、実施団体が加入します。
(3)本事業は、健康アプリ『あるとっく』のポイント加算対象イベントです。
(4)Jspo(公益財団法人日本スポーツ協会)の公認スポーツ指導者資格
(スポーツコーチングリーダー)も資格取得が可能となります。
※スポーツコーチングリーダー資格取得には、改めて、26時間のオンデマンド講座の受講と
 Jspoへの手続き及び経費が必要となります。

※JspoのHPで登録が必要です。

【募集チラシ】
地域スポーツ指導者養成講習会チラシ [PDFファイル/798KB]
【募集要項】
地域スポーツ指導者養成講習会実施要項 [PDFファイル/170KB]
チラシ画像

【参考資料】
大分県人材バンク(クラサポおおいた)チラシ [PDFファイル/721KB]

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)