ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 教育委員会 > 教育庁各課・所 > 教育改革・企画課 > 「教育だよりおおいた」令和5年度秋号を発行しました

「教育だよりおおいた」令和5年度秋号を発行しました

印刷用ページを表示する掲載日:2023年12月22日更新

PDFデータをダウンロードする場合はこちらから

教育だよりおおいた秋号(No.109) [PDFファイル/2.4MB]

大分県教育委員会 広報紙 教育だよりおおいた No.109(令和5年度秋号)

発行:大分県教育委員会
編集:大分県教育庁教育改革・企画課
Tel:097-506-5421
URL:https://www.pref.oita.jp/site/kyoiku/

令和5年度 全国学力・学習状況調査結果(概要)

令和5年実施日 4月18日(火曜日)

対  象 小学校6年生、 中学校3年生

実施教科 国語、算数・数学、英語

各教科の平均正答率

対象学年

 小学校6年生

   中学校3年生

教科

国語

算数

国語

数学

英語

大分県(公立)

69

64

69

49

41

全 国(公立)

67

63

70

51

46

※小学校6年生の結果

国語、算数で全国平均正答率を上回る。

※中学校3年生の結果

国語、数学、英語で全国平均正答率を下回る。

 

※児童生徒質問紙

Q授業の内容はよく分かりますか?

小学校第6学年

国語 85.7(全国) 87.4(大分県)

算数 81.2(全国) 81.1(大分県)

中学校第3学年

国語 80.0(全国) 80.1(大分県)

数学 73.3(全国) 69.6(大分県)

英語 63.9(全国) 61.9(大分県)

※回答=「当てはまる、どちらかといえば当てはまる」を合算した値

 

学校を取り巻く状況の変化に対応した授業改善の推進

小学校では全国平均正答率を上回っています。しかし、中学校では全国平均正答率を下回るとともに、「授業の内容はよく分かる」と回答した生徒の割合も全国値より低く、授業改善が求められる状況にあります。

そこで、県教育委員会では、次の4点について取り組んでいきます。

 (1)「新大分スタンダード」を意識した単元構想による授業改善 (2)中学校における授業力向上協議会の実施 (3)市町村教育委員会との連携 (4)特別活動や体験的な学習の保障

特に、(1)では、小規模の中学校で教科担当者が1名しかいないなどの現状を踏まえ、学校全体で行う組織的な授業改善を一層進めていきます。また、(2)では、文部科学省より講師を招聘し、中学校の国語、数学、英語の教員を対象とした授業力向上協議会を実施します。

■新大分スタンダード

・1時間完結型 ・板書の構造化 ・習熟の程度に応じた指導 ・問題解決的な展開の授業

 

<子どものための ネットあんしんセンター>

ネットやスマホなどを利用していて、「友達に悪口を書かれ、どうしていいかわからない」「動画を見ていたらお金を請求された」といった困ったことを相談できます。専門の相談員が対応しますので、

安心してご連絡ください。

☎ 0120-096-696

📩 netanshincenter@nacenter.jp

💻 https://www.pref.oita.jp/komado/31070.php  問 教育デジタル改革室

 

<あなたの相談を待っています 24時間子供Sosダイヤル>

0120-0-78310

いじめ相談メール no-ijime@pref.oita.lg.jp

匿名で名前を言わずに相談できます。

保護者の方も相談できます。

一人で悩まずに、まずは相談しよう。

・学校での友人関係のこと ・勉強のこと、進路のこと ・家族のこと、先生のこと

・その他様々な不安や悩み、心配なこと

大分県教育委員会(学校安全・安心支援課)

 

楽しい学校生活をすごしていますか?

困ったことがあったら一人で悩まないで!

相談する場所はたくさんあります!

いじめ・不登校相談 (県教育センター 教育相談部)

電話  097-503-8987

メール oita-edu-c.soudan@pref.oita.lg.jp

特別支援教育相談 (県教育センター 特別支援教育部)

電話       097-569-0232  メールoita-edu-c.tokusien@pref.oita.lg.jp

 

「県立高校の学科改編・新設」

県立高校に新たな学科・コースが、令和5年度からスタートしています。

情報科学高校AIテクノロジー科

● 電子・電気に関わる基礎分野を確実に習得し、実技実習を

 通して、AIなどの高度先端技術を身につける。

● 電気工事士や基本情報技術者試験等の

 高度資格取得に向けた挑戦をする。

●I Tで世の中を便利にする職業人として、高い価値観を持つ

 情報セキュリティ意識を身につける。

● 課題研究において、これまで習得したものづくりの知識・技術を踏まえ課題解決につなげる。

「変化の激しい世の中で活躍できる人材として、地域社会の発展に貢献する。」

ビジネスソリューション科

● 基礎科目の確実な習得を目指し、高度資格に向けた挑戦をする。

● 簿記会計分野における高度な財務分析力を通して起業家精神を身につける。

● 課題に対し論点を明確にし、企業などと協働しながら実施・検証をすることで課題を解決する力を身につける。

● 幅広い進路実現のため、学校生活のあらゆる場面で社会人基礎力を学ぶ。

● コンテンツマーケティングに関する知識・技術を習得し、情報発信力を身につける。

「急激に変化するビジネス社会で活躍できる人材に!」

デジタル創造科

● 企業と連携した「先端技術」についての学習を活かして、地域社会に貢献するIT人材を目指す。

● 一人一台端末を活用し、すべての土台となる基礎学力とIct活用能力を身につける。

● 情報に関する基礎基本を確実に習得し、高度な情報技術(「生成AIの活用」など)・情報セキュリティを身につける。

● 学校生活のあらゆる場面で社会人基礎力を学び、課題探究学習を通してコミュニケーションや情報発信に関する知識・技能を習得する。

「Challenge!Change!Creation!そしてOnlyone」

 

津久見高校 地域みらいビジネス科

津久見高校生の未来を育むワクワクプロジェクト「高校生みらいCreationつくみ」始動!

● プロジェクトの内容

・起業家や活動家を外部講師として招聘、体験的・探究的・創造的な学びと考察の中で

社会との繋がりを実感し、その学びを通し高校生の未来を育むプロジェクト。

・講義やワークから「知る/考える/行動する」の3ステップを循環的に体験し、生徒1人

1人が未来を考え、成長するきっかけを作る。

  • 具体的な取り組み

~3年間の学びとコース別の学び、それぞれにマッチング~

知るknow

1年生:地域や同世代の活動家や起業家を知ろう!

■Inプット活動(事業)の事例を知ろう!!

■Outプット考えたことをみんなにシェアしよう!!

考えるthink

2年生:自分達に何ができるか考えよう!

■Inプット活動アイデアの作り方を勉強しよう!!

■Outプット活動をまとめてプレゼンテーションしよう!!

行動するaction

3年生:アイデアを実際に実行してみよう!

■Inプット活動するための具体例を学ぼう!!

■Outプット まずは1回でも実行しよう!!

2年次からのコース選択制

~個別最適な学びを推進する2コース制~

<ITマネジメントコース>

Ictなどデジタル技術やDxなど先進的手法を用い、企業活動を推進

する能力および簿記・会計の学びを活用する能力を身につける。

<デジタルマーケティングコース>

商品開発・販売促進などマーケティング活動を行う中で、起業する

ことを視野に入れた経営者感覚を身につける。

● 目指す人間像と教育モデル

多くの出会いから刺激を受け、津久見高校生が自らが通う学校や自分が住む地域に誇りを持ち、自分自身の人生を切り開く力を持てる、そんな未来を育んでいきます。

 

令和6年度から

・大分工業高校 土木科 ▶ ▶ ▶ ▶ ▶ ▶ ▶ ▶▶ 1クラス増

・情報科学高校 ビジネスソリューション科 ▶▶ 1クラス増

・三重総合高校 生物環境科 ▶▶ 環境土木コースを新設

いくつか高校の取組が県の広報番組でも取り上げられています。チェックしてみてください。 問い合わせTel 097-506-5617 高校教育課

 

地域の未来は私たちが創る!『地域との協働による高校魅力化推進事業』

~地域の課題解決に取り組む学びを通して、地域の活性化に貢献しませんか~

安心院

安心院高校グローカルマインド育成プログラム【Agp】

~持続可能な地域づくりを担う人材育成~

ブドウの郷で『発酵・醸造』が学べる学校として、総合的な探究の時間「地球未来科」

の内容にアップサイクルを取り入れてプログラムを再構築し、様々な体験を通した探

究的、創造的な学びを実践しています。また、普通科でありながら4コース6類型の特

徴を活かしたきめ細やかで丁寧な指導により、生徒の進路達成や成長をサポートし

ます。地元企業や大学・行政等と強力に連携し、ローカルとグローバルの双方の視点か

ら、未知の課題の解決に向けて主体的に行動し地域づくりや地域の産業振興に貢献す

る人材を育成します。

期待の声:安心院葡萄酒工房 工房長 古屋 浩二さん

 発酵や醸造は、伝統的な食品の製造には欠かせない、安心院地域のみならず世界中に

も存在する技術です。そして様々な産業が交じり合う事で付加価値(美味しさ、便利さ、驚

きなどなど)ある商品として生まれます。商品が出来上がるまでの一連を実際に体験し、

更に、産官学の連携のもとで、伸び伸びと若い新しい発想を盛り込みチャレンジできる事

は、社会人として成長していく場面でも大きな糧になる事は間違いありません。大きな夢

を持って一歩一歩成長されることを期待しております。

 

日田林工 地域創生

~日田林工で学び、巧の技で地域の未来を創る~

 本校は地域の活性化に主体的に貢献できる人材を育成するため、地域貢献活動に取り組んでいます。各学科の特色や魅力を伝える出前授業やものづくり教室の開催。スポーツや音楽の素晴らしさを伝える部活動生による「林工塾」開催。さらに、ゴミステーション製作や「ひた千年あかり」での竹灯籠のオブジェの製作等、課題研究を通して、地域の要請にも応えています。今後も地方創生に向けた生徒の活躍の場を拡げていきます。

地域の方からの期待の声:丸山2丁目自治会長 藤本 清士さん

林工生が毎朝元気よく挨拶をしてくれるお陰で地区内の方からは、「活気が出て良いね」との声が多く寄せられています。自治会内のお祭りも吹奏楽部が演奏して盛り上げていただいています。地域内にあらたに住宅地が造成され、ゴミステーションが必要になり、日田林工高校に相談したところ、機械科の課題研究で製作してくれるとの返事をいただき感謝しています。今後も地区内の学校として、文武両道で発展していくことを期待しています。

プロジェクト参加19校

高田、国東、日出総合、由布、臼杵、海洋科学、津久見、佐伯豊南、三重総合、竹田、久住高原農業、玖珠美山、日田三隈、日田林工、中津南耶馬溪校、中津北、宇佐、宇佐産業科学、安心院(新規)

 

皆さんのスポーツ活動を全力でサポートします!

大分県生涯スポーツ協会指導者等派遣事業

 県民の運動・スポーツ活動の推進を図るため、大分県生涯スポーツ協会加盟団体の指導者等が、学校・地域のスポーツクラブ等を訪問して実技指導を行います。

【派遣対象の活動例】

◆学校の授業や部活動、スポーツ少年団の活動

◆幼児、児童、生徒の放課後の活動やPTA活動

【派遣に要する経費】

◆令和5年度は、派遣する講師2名分までの謝金と交通費を事務局が支払います。

【問合せ先】

大分県教育庁体育保健課内 大分県生涯スポーツ協会事務局

TEL:097-506-5645

 

めざせ!未来のオリンピアン!~チーム大分ジュニアアスリート発掘事業~

めざせ!未来のオリンピアン!(8期生募集)

~チーム大分ジュニアアスリート発掘事業~

対  象:小学6年生

募集期間:各会場の開催日1週間前まで

開催日時:(1)12月 2日(土曜日)中津会場(中津東体育館)

(2)12月 9日(土曜日)大分会場(サイクルショップコダマ大洲アリーナ)

(3)12月10日(日曜日)別府会場(別府市民体育館)

(4)12月16日(土曜日)大分会場(レゾナック武道スポーツセンター)

(5)12月23日(土曜日)佐伯会場(佐伯市総合体育館)

※応募用紙は各小学校に配布。(9月下旬予定)※申込はインターネットもしくは応募用紙を郵送。

主  催:大分県競技力向上対策本部  電話097-506―5642

郵送先 〒870-8503 大分市府内町3丁目10番1号  

大分県教育庁体育保健課 競技力向上対策班 大園 宛

 

1 コレクション展 3 わたしが主役!OPAM秋の名品展

■会場 大分県立美術館 3階 コレクション展示室

■会期 2023年9月7日(木曜日)~11月12日(日曜日)(休展日10月11日(水曜日))

■観覧料一般 300(250)円 大学・高校生 200(150)円

※中学生以下は無料 ※( )内は有料入場20名以上の団体料金

 

2 テルマエ展 お風呂でつながる古代ローマと日本

■会場 大分県立美術館 1階 展示室A

■会期 2023年11月25日(土曜日)~2024年1月21日(日曜日)(休展日12月19日(火曜日))

■観覧料 一般 1,400(1,200)円 高校・大学生 1,000(800)円

※中学生以下は無料 ※( )内は前売および有料入場20名以上の団体料金

 

いつでも どこでも 電子書籍

1,300タイトルを、パソコンやスマートフォン、タブレットで読むことができます。

(一部読み上げ機能あり)

■使い方

 (1)県立図書館のホームページから、Myライブラリにログイン。※県立図書館の資料利用券番号とパスワードが必要です。

 (2)読みたい本を探してクリック・タップするだけ。

■このサービスは貸出ではなく、閲覧を基本としています。閲覧時間の制限はありませんが、15分以上操作しなかった場合、自動的にログアウトされます。

県立図書館 TEL 097-546-9972

 

香々地青少年の家「かかぢ里山の学校」オープン

季節は秋、里山の香々地で自然体験をしてみませんか?是非、ご参加ください!!

詳しくはホームページをご覧ください。

(1)生き活きオータムキャンプ 10月28日(土曜日)~29日(日曜日)(定員20名)

  小学5年生~中学3年生を対象とした自然体験キャンプ!!

(2) キッズロングトレイルキャンプ 11月11日(土曜日)~12日(日曜日)

  国東半島を歩き尽くそう!!

(3) 森フェス 11月19日(日曜日)(定員80名)

  森の中で木登り体験や木工教室を楽しもう!!

(4)地域育樹活動 11月25日(土曜日)(定員50名)

(5)宇宙学校・星空観察会 12月15日(金曜日)

  香々地の澄み切った夜空で星空観察!!

*特別公演*

さよならプラネタリウム(プラネタリウム機器更新のため)

 13年間の感謝を込め、11月の毎週日曜日は上映

会を開催!!観覧に来てください!!

問 香々地青少年の家TEL 0978-54-2096

 

<科学体験プラザ>

「らんま先生のeco実験サイエンスショー」を行います。世界一の大型空気砲、ジャグリングやSdgsをテーマにした実験など、見どころ満載です。ぜひご参加ください!

■日 程/2024年2月3日(土曜日)2公演

午前10時00分~11時30分、午後14時00分~15時30分

■対 象/県内小学生(事前申込制)

■会 場/稙田公民館 集会室

※無料イベントですが、事前の申し込みが必要です。応募多数の場合は抽選となります。QRコードからホームページにアクセスの上、お申し込みください。

 

令和5年度おおいた「地域の宝」ウォーキングin佐伯

令和3年3月に「地域とともに活かして守る大分の文化財」を基本方針とする「大分県文化財保存活用大綱」を策定しました。本大綱に基づく「活かして守る大分の文化財保護推進事業」の一環として、おおいた「地域の宝」ウォーキングを佐伯市で実施します。佐伯市のうち、国指定史跡佐伯城跡がある城山の麓には城下町が広がっていました。今もその面影を伝える社寺や町並みが残されています。今回のウォーキングは、佐伯市歴史資料館をスタートし、佐伯城の城下町に残された豊かな文化財を巡ります。健康増進を図りながら、佐伯市の魅力を体感してください。

日  時  令和5年11月11日(土曜日)

       (1)午前9時00分~11時30分 (2)午後13時00分~15時30分  ※小雨決行

開 催 地  佐伯市内

対  象  どなたでも(小学生以下は、保護者同伴)

参 加 費  無料      ※参加者特典としてオリジナルフェイスタオルをプレゼント

募集人数  (1)午前・(2)午後 各20人(定員になり次第受付終了) 

申込期日  令和5年10月11日(水曜日)~10月25日(水曜日)

     下記の電話・Fax・メールで受け付けます。  ※電話での受付は午前10時から午後4時まで

申 込 先  大分県教育庁文化課

     TEL  097-506-5498  Fax 097-506-1811   Mail  a31700@pref.oita.lg.jp

 

秋季企画展 「大友文書の世界」

鎌倉時代から戦国時代までの約400年間、現在の大分県域を治めたのは大友氏であり、今もなお大分県の歴史の象徴として人々の記憶の中に存在し続けています。

展示では、柳川の立花家によって保存された「大友文書」のうち、歴代の室町将軍や織田信長らから出された大友氏への手紙を中心に紹介します。

○展示期間  日時:10月14日(土曜日)~ 11月26日(日曜日)

※ 開館時間9時00分~17時00分  休館日:10月16日(月曜日)、30(月曜日)、11月6日(月曜日)、20(月曜日)   

 

○秋季企画展記念講演会

日時:11月4日(土曜日) 13時30分~

講師:佐伯 弘次 氏 (九州大学名誉教授)

会場:豊の国情報ライブラリー2階 視聴覚ホール   ※定員150名(席数に限りがありますので、事前予約を推奨します。)

冬季企画展 おおいたの宝 「子ども学芸員」 

子どもたちが「学芸員」になって、自分たちが住む身近な地域の先哲や歴史、文化について展示を行います。自分たちで調べたり、撮影したり、展示資料の説明文を書いたり・・・「学芸員」としてさまざまな体験を積んだ子どもたちによる展示に、どうぞご期待下さい。

参加校  ・国東市立安岐中央小学校 ・日出町立日出小学校 ・日田市立桂林小学校

■ 会 期/12月14日(木曜日)~1月21日(日曜日) 9時00分~17時00分

■ 閉室日/12月18日(月曜日)、1月8日(月曜日)

※年末年始12月28日~1月4日

■ 会 場/豊の国情報ライブラリー1階 先哲史料館展示室

(大分市王子西町14番1号)問い合わせ先/ 先哲史料館 097-546-9380

 

特集展示「「雑誌」で読み解く昭和の社会」

今からおよそ100年前の昭和が始まる頃、「雑誌」は各家庭の貴重な情報源として親しまれ始めました。そんな人々にとって身近な紙の出版物は、歴史を知る貴重な資料になります。本特集展示では、「雑誌」の表紙・記事・付録などに注目しながら、昭和の社会のうつり変わりについて紹介します。

会期/9月26日(火曜日)~12月24日(日曜日)

会場/大分県立歴史博物館常設展示室

観覧料/[個人]一般310円 高・大学生160円

[団体]一般210円 高・大学生100円

※中学生以下および土曜日の高校生の観覧は無料

 

竹の魅力を再発見!特別展 「竹ものがたり」開催

しなやかさと強さを併せ持つ竹は、かごやざるなど日常用具の材料、また美しい美術工芸品の素材、近年では、再生可能な素材としても注目されています。大分県は、真竹の生産量日本一を誇り、日用品から芸術作品に至るまで竹工芸が多様に発展してきました。

この展示では、日本やアジア諸国で用いられた竹製品、竹工芸の優品をはじめ竹を題材とした美術作品も展示し、竹の魅力に迫ります。

■会期/10月20日(金曜日)~11月26日(日曜日)

■開館時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)

■休 館 日:月曜日(祝日・振替休日の場合は、その直後の平日)

■会    場:大分県立歴史博物館企画展示室

■観 覧 料:[個人]一般510円 高・大学生310円

         [団体]一般360円 高・大学生200円

       ※中学生以下および土曜日の高校生の観覧は無料

九重で氷点下の自然を楽しもう!

〇ここのえ星空キャンプ

天体望遠鏡や双眼鏡を用いて惑星・星座等の観望会を実施し、天体へのさらなる興味・関心を広げるキャンプを開催します。11月3日(土曜日)~4(日曜日)に開催予定

〇ふれあいキャンプ

不登校傾向の児童生徒を対象に、自然体験活動や宿泊体験を実施します。12月16日(土曜日)~17(日曜日)に開催予定

〇初心者スキ-教室

県内の小学校高学年~中学2年生を対象に、一泊二日の集団生活体験やスキー体験などを実施します。第1回は12月25日(月曜日)~26(火曜日)、第2回は2月3日(土曜日)~4(日曜日)に開催予定

〇森の子レンジャー

冬のくじゅうの自然を体感し、「人と自然」の関わりやその大切さを考える自然体験活動を実施します。1月13日(土曜日)に開催予定

※各事業の内容(参加費、申込期日・方法等)は決定次第、ホームページでお知らせいたします。

 

企画展『九州・おおいたの古墳文化』

企画展 『九州・おおいたの古墳文化』

会 期 10月31日(火曜日)~12月17日(日曜日) 観覧料 無料 (月曜日は休館)

古墳時代は、各地の有力者が墓(古墳)の造営に力を入れた時代です。古墳は埋葬・葬送儀礼の場だけではなく、古墳の形状や規模は政治的な意味をもっていました。古墳からは多種多様な副葬品が出土し、当時の社会を読み解く上での手がかりとなります。
 本展では「九州・おおいたの古墳文化」と題し、大分県内や九州各地の古墳から出土した遺物を通じて、地域の歴史を再発見します。あわせて、県内の児童が身近な地域の歴史文化を学ぶ「子ども学芸員体験事業」の成果展示も行います。      

 

埋文講演会1「九州・おおいたの古墳文化」

日時 令和5年11月23日(木曜日・祝日)

会場 大分市平和市民公園能楽堂(大分市牧緑町1-30)

埋文講演会2「ふるさとの古墳文化」(子ども学芸員体験発表会)

日時 令和5年12月16日(土曜日)

会場 大分市平和市民公園能楽堂(大分市牧緑町1―30)

※埋文講演会は事前の申し込みは必要ありませんが、先着300名です。詳しくはホームページをご確認ください。

大分県立埋蔵文化財センター  TEL 097-552-0077

 

【香々地青少年の家】

○11月

11月11日(土曜日)~11月12日(日曜日) ロングウォーク

11月19日(日曜日)             森フェス

11月19日(日曜日)             プラネタリウム一般上映会

11月25日(土曜日)             地域育樹活動

11月25日(土曜日)~11月26日(日曜日) ふれあいキャンプ

○12月

12月3日(日曜日)              週末講座(どんぐり探検隊)

12月10日(日曜日)             キッズアドベンチャートレイル

12月16日(土曜日)             宇宙学校・星空観察会

12月23日(土曜日)~12月24日(日曜日) 野外活動塾(スキー)

○1月

1月14日(日曜日)              週末講座(炭作りと焼きリンゴ)

1月20日(土曜日)              星空観察会

1月27日(土曜日)~1月28日(日曜日)   野外活動塾(スキー)

○2月

2月11日(日曜日)              週末講座(しいたけコマ打ち体験)

2月17日(土曜日)              生き活きウィンターキャンプ

 

【九重青少年の家】

○11月

11月4日(土曜日)                                         プラネタリウム上映会

11月4日(土曜日)~11月5日(日曜日)        第3回ここのえ星空キャンプ

11月18日(土曜日)                                      第3回森林環境学習指導者スキルアップセミナー

○12月

12月2日(土曜日)                                      プラネタリウム上映会

12月16日(土曜日)~12月17日(日曜日)第6回ふれあいキャンプ

12月25日(月曜日)~12月26日(火曜日)第1回初心者スキー教室

○1月

1月6日(土曜日)                                          プラネタリウム上映会

1月13日(土曜日)                                       第4回森の子レンジャー

1月27日(土曜日)~1月28日(日曜日)       第4回森の楽校

1月27日(土曜日)~1月28日(日曜日)       第3回森林環境学習指導者養成講座

○2月

2月3日(土曜日)                             プラネタリウム上映会

2月3日(土曜日)~2月4日(日曜日)第2回初心者スキー教室

 

【歴史博物館】

○11月

11月3日(金・祝)                            ワークショップ「OPAMがやってきた!竹で遊ぼう」

11月5日(日曜日)                              ギャラリートーク「全点解説!超ギャラリートーク」

9月26日(火曜日)~12月24日(日曜日)  特集展示「「雑誌」で読み解く昭和の社会」

10月20日(金曜日)~11月26日(日曜日)特別展 「竹ものがたり」

11月21日(火曜日)                             歴史文化講座「大分の弥生土器-線刻絵画土器について-」

『プロジェクションマッピング』『バーチャルミュージアム』毎日上映・配信しています。

○12月

9月26日(火曜日)~12月24日(日曜日) 特集展示「「雑誌」で読み解く昭和の社会」

12月19日(火曜日)                           歴史文化講座「大名黒田氏の採石」

12月26日(火曜日)~2月25日(日曜日)特集展示「辰・龍(仮)」

『プロジェクションマッピング』『バーチャルミュージアム』毎日上映・配信しています。

○1月

1月16日(火曜日)                             歴史文化講座「4コマ漫画に描かれた世相-麻生豊の作品から-」

12月26日(火曜日)~2月25日(日曜日)特集展示「辰・龍(仮)」

『プロジェクションマッピング』『バーチャルミュージアム』毎日上映・配信しています。

○2月

2月20日(火曜日)                             歴史文化講座「「豊後国速見郡鶴見七湯の記」の世界2」

12月26日(火曜日)~2月25日(日曜日)特集展示「辰・龍(仮)」

『プロジェクションマッピング』『バーチャルミュージアム』毎日上映・配信しています。

 

【先哲史料館】

○11月

 10月14日(土曜日)~11月26日(日曜日)  秋季企画展「大友文書の世界」 

○12月

 12月14日(木曜日)~1月21日(日曜日)   冬休み企画展  おおいたの宝「子ども学芸員」体験事業展示

○2月

 2月6日(土曜日)~3月17日(日曜日) 春季企画展 「ふるさとの歴史と古文書」

 

【埋蔵文化財センター】

○11月

10月31日(火曜日)~12月17日(日曜日) 企画展「九州・おおいたの古墳文化」

11月1日(水曜日)                                         考古学講座4「杵築の国指定史跡古墳について」

11月23日(木曜日・祝日)                             埋文講演会1「九州・おおいたの古墳文化」

○12月

12月6日(水曜日)   考古学講座5「日田・玖珠の装飾古墳」

12月16日(土曜日)埋文講演会2「ふるさとの古墳文化」(子ども学芸員体験事業)

○1月

1月16日(火曜日)~新年度 特集展「新発見速報」

1月28日(日曜日)大人も楽しめる歴史体験(首飾りセット 勾玉・管玉)

○2月

2月3日(土曜日)                                      ジュニア考古学講座「鋳造体験」

2月14日(水曜日)~5月26日(日曜日) 企画展「くらしのなかの近世陶磁器」

2月14日(水曜日)                                   考古学講座6「くらしのなかの近世陶磁器」

 

 

 

 

 

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)