ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 教育委員会 > 教育庁各課・所 > 教育改革・企画課 > 「教育だよりおおいた」令和2年度夏号を発行しました

「教育だよりおおいた」令和2年度夏号を発行しました

印刷用ページを表示する掲載日:2020年7月28日更新

PDFデータをダウンロードする場合はこちらから 

教育だよりおおいたNo.99 夏号  [PDFファイル/2.97MB]

大分県教育委員会 広報紙 教育だよりおおいた No.99(令和2年度夏号)

発行:大分県教育委員会
編集:大分県教育庁教育改革・企画課
Tel:097-506-5421
URL:http://www.pref.oita.jp/site/kyoiku/

第30回全国産業教育フェア大分大会「さんフェアおおいた2020」
~ 大分で初開催! 全国の専門高校等の生徒による学習成果発表の祭典 ~
「一生懸命(しらしんけん)」努力は未来を変える 産業の力は世界を変える

  毎年、全国の専門高校生等が一堂に会し、日頃の学習の成果や産業教育の魅力を発信する「全国産業教育フェア」。 
 30回目の節目の大会の舞台は、大分県です。
 感染症対策として、「参集(集合)型」と「インターネット型」の2つの参加スタイルを融合させた「新しいスタイル」の大会を目指します。会場でのパフォーマンスや、インターネットでの販売など、楽しさ盛りだくさんです。
 多くの方のご参加をお待ちしています。

【プレ大会の様子】

オープニングセレモニーフラワーアレンジメント展示会場の様子ファッションショー

開催日時:令和2年10月24日(土曜日)9時00分~15時00分

開催方法:
 参集型

【会場】別府ビーコンプラザ

【内容】

○取組紹介の展示:全国専門高校等(約100ブース)、県内専門高校等(約25ブース)

○発表及びデモンストレーション:農業(海外研修報告会、フラワーアレンジメント)、工業(ロボット競技)、商業ビジネスマナー、生徒研究成果発表)、水産(マグロの解体ショー)、家庭(ファッションショー、浴衣の着付けショー)、看護(看護技術発表)、福祉(介護技術発表)、総合・情報(30歳のレポート)、特別支援(技能検定優秀者披露)

【販売】農業、商業、水産、総合・情報、特別支援

 インターネット型   特設HP(10月中旬~令和3年3月末)開設

【内容】
○学校生産物等のネット販売(全国専門高校等)
○取組紹介の動画配信(県内専門高校等)

生徒実行委員からのコメント

実行委員長 足立 蒼太さん(鶴崎工業高校3年)

 実行委員長専門高校等では、専門分野について深く学ぶことが出来ます。今大会では、そんな専門高校に通う生徒による発表や展示・販売が数多く行われます。面白いものばかりなので、ぜひお越しください。 

 広報記録部 部長 亀野 敬汰さん(大分工業高校3年)

  今大会は、専門高校等で学んだ様々な知識・技術の発表や、ファッションショーなどのデモンストレーションを行います。普段見ることができない内容が盛りだくさんです。ぜひ会場に、そしてインターネットにきちょくれー。 広報記録部 部長

 広報記録部 副部長 橋迫 弓汰さん(大分東高校3年)

  私たちは、今大会の開催に向けて、昨年度から月に一度、実行委員で集まり、少しでも魅力ある大会にするために、合宿や発表練習に取組んできました。新型コロナウイルス感染症に負けず頑張ります。広報記録部 副部長

 

 

 

 

 

 

大会HP http://kou.oita-ed.jp/sanfair2020/

プレ大会の様子 http://www.onsenkenoita-ch.com/obs/detail/3320

問合せ先 高校教育課 TEL 097-506-5613

 

教育相談窓口

ネットあんしんセンター24時間SOSダイヤル相談窓口

小中学生のみなさん 今年は新しくなったO-Laboで科学体験!
体験型子ども科学館O-Labo リニューアル

★どんなところ?

大分県教育委員会が設置する、科学の不思議さ面白さを楽しく学ぶことができる施設です。土・日・祝日や夏休みに様々な科学体験講座を開催しています。

■移転場所/大分市府内町3-6-11 NTT西日本府内ビル1階外観

■開設期間/ 6月~3月中旬(休館日 毎週月曜・火曜日)

■開館時間/10時00分~17時00分

■対 象 者/主に小学生・中学生

★どんなことができる?

その1 実験・観察・工作 など年間150日の講座を開催しています

 企業や大学、NPO等と連携し、自然科学の各分野に関する講座、工作、プログラミング学習など幅広い分野の科学体験講座を開催します。
 また、高校との連携講座では、大分上野丘、大分舞鶴、大分雄城台、大分工業、日田、日田林工、佐伯鶴城の科学部などの高校生が楽しく実験や観察を教えてくれます!

顕微鏡で微生物の観察プログラミング教材宇宙に関する展示も開催予定

 その2 触って・遊んで・学べる 展示物等を設置しています

 JAXAや日本科学未来館等と連携した企画展示のほか、ドローンやプログラミング教材、顕微鏡、科学関連図書等を設置しており、楽しみながら科学を学ぶことができます。

※7月の企画展示:「ノーベル賞受賞者の歴史」

★O-Laboで体験! 科学の世界 ~O-Laboの科学体験講座~
大分会場(NTT西日本府内ビル1階)】

なぜ? どうして? がいっぱい。いろいろな分野の講座を開催しています。「ドローンを活用したシリーズ講座」や「O-Labo講演会」も開催します。

歯ブラシカーを作ろう人工イクラを作ろう空飛ぶドローンをプログラミングしよう

【今後の開催講座例】 ・電気工作にチャレンジ  ・ムラサキキャベツの実験で水の大切さを学ぼう  ・実験と工作で知る物理の世界  ・煮干しの解剖  ・電気のしくみと地球環境について考えよう  ・作ってみよう!ファンファンクラフト

●中津・日田・佐伯教室(中津市、日田市、佐伯市で講座を定期的に開催します)

【中津教室 中津市歴史博物館】

8月16日(日曜日)開催 テーマ:油から石けんをつくろう

9月26日(土曜日)開催 テーマ:プロコントレーサを使ったプログラミング学習

【日田教室 AOZE】

8月23日(日曜日)開催 テーマ:竹で遊ぼう~bamboo play~

9月27日(日曜日)開催 テーマ:発酵食品を知ろう~麹の働き~

【佐伯教室 三余館】

8月21日(金曜日)開催 テーマ:つかめる水

9月13日(日曜日)開催 テーマ:プログラミング体験

※上記以外も各地域で月1回開催しています。

●その他の講座

【ハイスクール・ラボ】高等学校を会場として高校生が教えます。

(令和2年度 実施校)中津東、宇佐、別府鶴見丘、玖珠美山、三重総合、臼杵

【ネイチャー・ラボ】香々地、九重青少年の家で開催する講座です。

【企業・大学訪問講座】中学生を対象にして、現地現場で学びます。

※講座の日程や内容等詳細については、随時ホームページでお知らせしますので、御覧ください。
※科学体験講座には、事前申し込みが必要となります。 詳しくは下記まで直接お問い合わせください。

問合せ先 体験型子ども科学館O-Labo TEL 097-574-7645
 

 

令和2年度宇宙・科学体感ウィーク「宇宙や科学を楽しもう!」

 OPAM で開催する大分県発明くふう展展示会の期間中に、宇宙や科学を身近に感じることができるイベントを同時開催します。
 10月31日(土曜日)開催の「宇宙科学セミナー」では、九州大学の花田俊也教授による宇宙開発におけるごみ問題についての講演、11月1日(日曜日)開催の「科学体験プラザ」では、九州サイエンスラボのかず先生による宇宙や科学の面白さを体験できるサイエンスショーを行います。ぜひご参加ください!

■日程/10月27日(火曜日)~11月1日(日曜日)

■会場/OPAM、ホルトホール大分、大分県総合社会福祉会館

※宇宙・科学セミナー、科学体験プラザは事前申込が必要です。詳しくはホームページをご覧ください。九州サイエンスラボ

問合せ先 新産業振興室TEL 097-506-3278

 

第33回ISTS大分別府大会地元事業キックオフイベント「宇宙を体験してみよう!」

 令和3年6月に開催される「第33回宇宙技術および科学の国際シンポジウム(ISTS)大分別府大会」に向け、キックオフイベントを開催します。
 宇宙飛行士の山崎直子さんによる講演や宇宙ベンチャー企業・JAXA職員などによるパネルディスカッション等、宇宙ビジネスの第一線で活躍する方から貴重な話を直接聞くことができます。また、VR月面やり投げ体験コーナーなど子ども向けイベントも行います。

山崎直子宇宙飛行士

■日程/8月8日(土曜日)・9日(日曜日)

■会場/別府ビーコンプラザ

※コロナウイルスの感染拡大予防のため、事前予約となっています。QRコードもしくはURLからHPにアクセスの上、参加申込をしてください。

VR体験の様子

問合せ先 第33回ISTS大分別府大会地元事業実行委員会事務局 TEL 097-506-3273

 

令和2年度第16回「おおいた教育の日」エッセー募集!

  「おおいた教育の日」の趣旨を普及し、学校、家庭、地域において教育の協働の取組を推進するため、県民の皆さんからエッセーを募集します。

テーマ「つながり ~私を支える人・もの・まち~」

「大切な家族や友達」「思い出の品や宝物」「守りたいまちの風景や伝統」など、あなたの想いをエッセーに!

【募集要件】

◆「小学校の部」……………………400字原稿用紙3枚以内

◆「中学校の部」……………………400字原稿用紙4枚以内

◆「高等学校の部」…………………400字原稿用紙4枚以内

◆「大学等・一般の部」………………400字原稿用紙4枚以内

■募集期間/7月1日(水曜日)~9月2日(水曜日)(当日消印有効)

■表彰・副賞/最優秀賞(各部1点)……………図書カード2万円分

        優秀賞(各部2点以内)…………図書カード5千円分

        学校賞…………………………・図書カード3万円分

※学校賞については、小・中・高それぞれで応募総数と応募率の高い2校に授与します。 ただし、応募総数と応募率の高い学校が同一の場合は、1校のみとします。

■応募方法/住所、氏名、年齢、電話番号、職業または学校名(学年)を明記した応募票を添付し、郵送またはEメール(原稿の添付)により応募してください。

問合せ先 大分県教育の日推進会議事務局(県教育庁社会教育課内)

     TEL 097-506-5528  Email oita-kyouikunohi@pref.oita.lg.jp

※詳しくは上記にお問合せいただくか、大分県教育委員会ホームページをご覧ください。

 

子どもの読書に関する研修会に講師(子ども読書推進員)を派遣します!~子ども読書支援センター(県立図書館内)~

 子どもの読書に関する専門的な知識や読み聞かせ等の経験が豊富な講師が、子どもの読書活動の普及・啓発に関する講義や実技指導を行います。

【研修テーマ例】

・子どもを取り巻く環境と読書  ・ブックトークの方法と実践  ・本の選び方や読み聞かせのおすすめ本の紹介
・子どもと本が出会うことの大切さ  ・子どもの心をはぐくむ読み聞かせ など

ペンちゃん

※申込方法等の詳細についてはホームページをご覧ください。

子ども読書推進員派遣事業  https://www.oita-library.jp/?page_id=380

問合せ先 県立図書館 TEL 097-546-9972

 

令和4年4月大分市に開校予定 大分県初「高等特別支援学校」の学校説明会を行います!

 開校に向けて準備を進めている知的障がいのある生徒を対象とした高等特別支援学校(高等部のみの特別支援学校)の学校説明会を県内各地で計6回実施します。

■対  象/将来、一般就労を希望する知的障がいのある児童生徒・保護者

       小学校、中学校、特別支援学校等の教職員 等

■募集期間/10月~11月の土曜日または祝日

■会  場/中津、別府、大分、佐伯、竹田、日田の各教育事務所管内

※詳しくは大分県教育委員会 特別支援教育課のHPでお知らせします。

校舎イメージ図

問合せ先 特別支援教育課 TEL 097-506-5563

 

「目と見え方の教育相談会」「きこえとことばの教育相談会」

  県立盲学校・聾学校の主催により、視覚・聴覚の状態や発達段階、特性に応じた教育の在り方や医療等について、県内延べ24 回相談会を行います。

【目と見え方の教育相談会】

時 期:8月、11~12月

会 場:県内9会場(14回)中津・国東・別府・臼杵・大分・佐伯・竹田・豊後大野・日田

【きこえとことばの教育相談会】

時 期:8月

会 場:県内10会場(10回)中津・宇佐・杵築・別府・大分・臼杵・佐伯・竹田・日田・玖珠

 

※詳しくは、大分県教育委員会 特別支援教育課のHPをご覧ください。

問合せ先 特別支援教育課TEL 097-506-5539

 

先哲史料館
夏季企画展「べっぷ」と「ゆふいん」の物語

 「おんせん県おおいた」を代表する別府と由布院は近代以後、温泉地として発展するとともに、文化人や実業家たちが集まり、地域文化の拠点ともなりました。
 展示では、別府と由布院をはじめ、温泉地と先人たちの地域づくりの足跡を紹介します。

■会 期/8月1日(土曜日)~9月6日(日曜日)9時00分~17時00分

■休館日/第1・3・5月曜日(月曜日が祝日の場合は、その翌日)

■会 場/先哲史料館展示室(大分市王子西町14番1号)

照湯温泉場 「別府七湯廼記」

記念講座  8月29日(土曜日)13時30分~豊の国情報ライブラリー2階 視聴覚ホール

■定 員/100名(申し込み必要)

■申 込/8月3日(月曜日)から電話及び3階閲覧室にて受付けます。

映像化事業関連展示 企画展「3人の先哲」

 先哲史料館では教育・科学・芸術等、さまざまな分野で活躍した大分の先哲を映像で分かりやすく紹介しています。今回は、昨年度制作した3人の先哲(大友宗麟、福沢諭吉、滝廉太郎)の生涯や人物像に迫ります。

■会  期/9月12日(土曜日)~10月18日(日曜日)9時00分~17時00分

■休 館 日/第1・3・5月曜日(月曜日が祝日の場合は、その翌日)

■会  場/先哲史料館展示室(大分市王子西町14番1号)

大分の先哲

問合せ先 先哲史料館TEL 097-546-9380

 

歴史博物館
企画展「青銅の燦めき-京博所蔵の銅剣・銅矛里帰り展-」~青銅器は金色に輝いていた!!~

 弥生時代にマツリ(政治や祭祀)の道具として珍重された青銅器は、本来金色に燦めき、見る人々を魅了していました。
 京都国立博物館が所蔵する大分県から出土した銅剣や銅矛が、約40年ぶりに里帰りします。あわせて、大分県内で出土した弥生時代の武器形青銅器(銅剣・銅矛・銅戈)や青銅の本来の色を紹介し、その魅力に迫ります。

■会期/6月30日(火曜日)~9月13日(日曜日)

■開館時間/9時00分~17時00分(入館は16時30分まで)

■休館日/月曜日(祝日・振替休日の場合は、その直後の平日)

■会場/大分県立歴史博物館 企画展示室

■観覧料/[個人]一般310円 高・大学生160円  [団体]一般210円 高・大学生100円

※中学生以下および土曜日の高校生の観覧は無料

問合せ先 歴史博物館TEL 0978-37-2100

広形銅矛(臼杵市坊主山遺跡)

 

埋蔵文化財センター
特集展「竹田市 願成院愛染堂の秘宝」

■会期/7月14日(火曜日)~8月30日(日曜日)

 願成院は、竹田市の市街地にあるお寺で、かつては岡城の北側に延びる尾根の上にありました。岡藩の藩主であった中川氏により建てられた、領内七万石の祈祷所でした。明治時代初めの神仏分離令など、苦難の時代を歩んできた願成院ですが、近年歴代の住職によって護り伝えられてきた大量の寺宝のあることがわかってきました。その一部についてはこれまで「密教仏画の至宝」として展示してきました。今回は、仏像や密教法具などを展示します。

大威徳明王像[願成院所蔵]

 

【ジュニア考古学講座】

『土器作り』8月2日(日曜日)13時00分~

粘土ひもを輪積みで成形し、文様をつけて製作します。(対象/小学生・申し込み必要)

※申し込み方法、参加費等、詳しくはホームページをご確認ください。

 

次回展示
企画展「 宗麟の愛した南蛮文化」~大友氏の栄華4~

■会期/10月10日(土曜日)~12月13日(日曜日)

問合せ先 埋蔵文化財センターTEL 097-552-0077

 

九重青少年の家
「みんなおいでよ!くじゅう登山・紅葉編」

 美しい紅葉に染まったくじゅうの雄大な自然の中で登山を楽しもう。

■日時/10月17日(土曜日)

■対象/小学生とその家族15名

■コース/くじゅう山系

※参加費、申し込み方法など内容が決定次第、令和2年9月以降にホームページでお知らせいたします。

記念撮影

問合せ先 九重青少年の家 TEL 0973-79-3114

 

香々地青少年の家
「家族でオートキャンプ体験しませんか?」

初心者の方向けに、青少年の家の職員がやさしく指導します。テント、寝袋等の貸し出しもあります。

(1)ここのえdeオートキャンプ

■日時/9月5日(土曜日)・6日(日曜日) ※1泊2日

■会場/大分県立九重青少年の家

(2)かかぢdeオートキャンプ

■日時/10月10日(土曜日)・11日(日曜日)※1泊2日

■会場/大分県立香々地青少年の家

■対象/県内の小学生の子どもをもつ家族 各6組程度(キャンプ活動初心者のご家族)

オートキャンプ

問合せ先 香々地青少年の家 TEL 0978-54-2096

 

各教育機関の企画展・行事等のお知らせ(8月~10月)

香々地青少年の家 ☎0978-54-2096

8月1日(土曜日)~8月7日(金曜日) スターウィークイベント

8月12日(水曜日) ペルセウス座流星群観察会

8月13日(金曜日)~8月16日(日曜日) サンセットSUP

9月5日(土曜日)・6日(日曜日) ここのえdeオートキャンプ

10月10日(土曜日)・11日(日曜日) かかぢdeオートキャンプ

10月17日(土曜日)~18日(日曜日) 国東半島魅力発見塾

 

九重青少年の家 ☎0973-79-3114

8月2日(日曜日) 第1回緑の楽校

8月10日(月曜日) みんなおいでよ!くじゅう登山・夏山編

8月12日(水曜日) 星座観察会

8月22日(土曜日)・23日(日曜日) ファミリーキャンプ前編

9月5日(土曜日)・6日(日曜日) ファミリーキャンプ後編

10月4日(日曜日) 第2回緑の子ども園 

10月6日(火曜日) 星座観察会

10月11日(日曜日) 第2回緑の楽校

10月17日(土曜日) みんなおいでよ!くじゅう登山・紅葉編

10月22日(木曜日) 星座観察会

10月24日(土曜日)・25日(日曜日) 第2回緑の探検隊

 

歴史博物館 ☎0978-37-2100

~9月13日(日曜日) 企画展「青銅の燦めき-京博所蔵の銅剣・銅矛里帰り展-」

~8月2日(日曜日) 特集展示「震災と文化財-熊本県益城町の歴史文化の復興-」

8月9日(日曜日) 夏の子ども歴史教室

9月29日(火曜日)~11月29日(日曜日) 「郷土の文化財」絵画展

10月16日(金曜日)~11月29日(日曜日) 特別展「大相撲力士群像-相撲の歴史と時代のヒーローたち-」

 

先哲史料館 ☎097-546–9380

8月1日(土曜日)~9月6日(日曜日) 夏季企画展「べっぷ」と「ゆふいん」の物語

8月29日(土曜日) 夏季企画展記念講座

9月12日(土曜日)~10月18日(日曜日) 映像事業関連展示「3人の先哲」

10月24日(土曜日)~12月6日(日曜日) 秋季企画展「ペトロ岐部と大分のキリスト教」

10月31日(土曜日) 開館25周年記念講座

埋蔵文化財センター ☎097-552-0077

~8月30日(日曜日) 特集展「 願成院愛染堂の秘宝」

8月2日(日曜日) ジュニア考古学講座

8月19日(水曜日) 考古学講座

9月16日(水曜日) 考古学講座

10月10日(土曜日)~12月13日(日曜日) 企画展「 宗麟の愛した南蛮文化」

10月10日(土曜日) 埋文講演会

 

県立図書館 ☎097-546–9975  ホームページ http://www.oita-library.jp

「ふるさと再発見!タカラモノおおいたの体験」、おおいたの『食』体験、おおいたの『文化』体験

詳しくは県図書ホームページもしくは館内設置チラシでご確認ください!!

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)