免許申請(医療従事者・栄養士等)のご案内
共通事項
(1)申請の際には、印鑑(認め印は可、シャチハタは不可)をお持ちください。また郵送による申請は受け付けられません。
(2)申請手数料として、厚生労働省の大臣免許には収入印紙が、大分県の知事免許には現金が必要になります。
(3)下記の書類には有効期間があります。
・診断書〔発行の日から1ヶ月以内のもの〕
・戸籍妙本(謄本)または住民票の写し〔発行の日から6ヶ月以内のもの〕
医療従事者・栄養士等関係免許
1.厚生労働大臣免許
●医師・歯科医師 ●保健師・助産師・看護師 ●管理栄養士
●薬剤師 ●視能訓練士 ●臨床検査技師 ●診療放射線技師
●理学療法士・作業療法士 ●衛生検査技師
2.知事免許
●准看護師 ●栄養士
医療関係以外の免許
●調理師 ●製菓衛生師 ●クリーニング師
医療関係の免許
【厚生労働大臣免許】
医師・歯科医師免許
申請 | 収入印紙代 | 必要書類 | 備考 |
新規 | 60,000円 | 申請書(医師) [PDFファイル/772KB] | 登録済証明書用はがきが必要な方は62円切手も必要 |
診断書 [PDFファイル/249KB] | |||
戸籍抄(謄)本または住民票の写し(本籍地記載) | |||
登録済証明書用はがき(保健所にもあります) | |||
後見登記等ファイルに自己を成年被後見人、被保佐人とする登記記録がない旨を証明した書面 [PDFファイル/185KB] (法務局発行 ※大分地方法務局HP) | |||
書換 | 申請1回につき1,000円 | 籍訂正及び免許証書換交付申請書 [PDFファイル/205KB] (要両面印刷・保健所にもあります) | 変更を生じた日の翌日から起算して30日以内の場合、遅延理由書は不要 |
変更事項を証する戸籍抄(謄)本 | |||
免許証 | |||
遅延理由書(申請書裏面) | |||
再交付 | 3,100円 | 再交付申請書 [PDFファイル/393KB] (要両面印刷・保健所にもあります) | 代理による申請は不可 本人確認のため運転免許証等の身分証明書が必要 |
免許証(き損の場合) | |||
戸籍抄(謄)本または住民票の写し(本拠地記載) |
保健師・助産師・看護師
申請 | 収入印紙代 | 必要書類 | 備考 |
新規 | 9,000円 | 申請書(保健師) [PDFファイル/791KB] | 登録済証明書用はがきが必要な方は62円切手も必要 |
診断書 [PDFファイル/90KB] | |||
戸籍抄(謄)本または住民票の写し(本籍地記載) | |||
登録済証明書用はがき(保健所にもあります) | |||
書換 | 申請1回につき1,000円 | 籍(名簿)訂正・免許証書換交付申請書 [PDFファイル/205KB] (要両面印刷・保健所にもあります) | 変更を生じた日の翌日から起算して30日以内の場合、遅延理由書は不要 |
変更事項を証する戸籍抄(謄)本 | |||
免許証 | |||
遅延理由書(申請書裏面) | |||
再交付 | 3,100円 | 再交付申請書 [PDFファイル/393KB] (要両面印刷・保健所にもあります) | 代理による申請は不可 本人確認のため運転免許証等の身分証明書が必要 |
免許証(き損の場合) | |||
戸籍抄(謄)本または住民票の写し(本籍地記載) |
管理栄養士
申請 | 収入印紙代 | 必要書類 | 備考 |
新規 | 15,000円 | 申請書(管理栄養士) [PDFファイル/33KB](保健所にもあります) | 登録済証明書が必要な方は82円切手と返信用封筒が必要 |
管理栄養士国家試験合格証 | |||
戸籍抄(謄)本または住民票の写し(本籍地記載) | |||
登録済証明書 [PDFファイル/5KB]と返信用封筒(希望者) | |||
栄養士免許証(登録番号確認のため) | |||
書換 | 変更回数1回につき950円+書換え交付2,350円 | 名簿訂正及び免許証書換え交付申請書 [PDFファイル/25KB](保健所にもあります) | |
変更事項を証する戸籍抄(謄)本 | |||
免許証 | |||
再交付 | 3,300円 | 再交付申請書 [PDFファイル/22KB](保健所にもあります) | 代理による申請は不可 本人確認のため運転免許証等の身分証明書が必要 |
免許証(き損の場合) |
薬剤師
申請 | 収入印紙代 | 必要書類 | 備考 |
新規 | 30,000円 | 申請書(薬剤師) [PDFファイル/242KB] (保健所にもあります) | 登録済証明書用はがきが必要な方は62円切手も必要 |
診断書 [PDFファイル/230KB] | |||
戸籍抄(謄)本または住民票の写し(本籍地記載) | |||
登録済証明書用はがき | |||
登記されていないことの証明申請書 [PDFファイル/185KB] (法務局発行 ※大分地方法務局HP) | |||
名簿訂正(書換) | 名簿訂正1,000円(書換え交付2,750円) | 名簿訂正申請書 [PDFファイル/130KB] 書換交付申請書 [PDFファイル/112KB] (保健所にもあります) | 印紙は合計金額ではなく、名簿訂正の金額と書換交付の金額を別々に用意してください 変更を生じた日の翌日から起算して30日以内の場合、遅延理由書は不要 |
変更事項を証する戸籍抄(謄)本 | |||
免許証 | |||
遅延理由書 [PDFファイル/11KB] | |||
再交付 | 2,750円 | 再交付申請書 [PDFファイル/109KB] (保健所にもあります) | 代理による申請は不可 本人確認のため運転免許証等の身分証明書が必要 |
免許証(き損の場合) |
視能訓練士
申請 | 収入印紙代 | 必要書類 | 備考 |
新規 | 9,000円 | 申請書(視能訓練士) [PDFファイル/772KB] (要両面印刷・保健所にもあります) | 登録済証明書用はがきが必要な方は62円切手も必要 |
診断書 [PDFファイル/66KB] | |||
戸籍抄(謄)本または住民票の写し(本籍地記載) | |||
登録済証明書用はがき(保健所にもあります) | |||
書換 | 申請1回につき1,000円 | 籍(名簿)訂正・免許証書換交付申請書 [PDFファイル/205KB] (要両面印刷・保健所にもあります) | 変更を生じた日の翌日から起算して30日以内の場合、遅延理由書は不要 |
変更事項を証する戸籍抄(謄)本 | |||
免許証 | |||
遅延理由書(申請書裏面) | |||
再交付 | 3,100円 | 再交付申請書 [PDFファイル/393KB] (要両面印刷・保健所にもあります) | 代理による申請は不可 本人確認のため運転免許証等の身分証明書が必要 |
戸籍抄(謄)本または住民票の写し(本籍地記載) | |||
免許証(き損の場合) |
臨床検査技師
申請 | 収入印紙代 | 必要書類 | 備考 |
新規 | 9,000円 | 申請書(臨床検査技師) [PDFファイル/762KB] (要両面印刷・保健所にもあります) | 登録済証明書用はがきが必要な方は62円切手も必要 |
診断書 [PDFファイル/176KB] | |||
戸籍抄(謄)本または住民票の写し(本籍地記載) | |||
登録済証明書用はがき(保健所にもあります) | |||
書換 | 申請1回につき1,000円 | 籍(名簿)訂正・免許証書換交付申請書 [PDFファイル/205KB] (要両面印刷・保健所にもあります) | 変更を生じた日の翌日から起算して30日以内の場合、遅延理由書は不要 |
変更事項を証する戸籍抄(謄)本 | |||
免許証 | |||
遅延理由書(申請書裏面) | |||
再交付 | 3,100円 | 再交付申請書 [PDFファイル/167KB] (要両面印刷・保健所にもあります) | 代理による申請は不可 本人確認のため運転免許証等の身分証明書が必要 |
戸籍抄(謄)本または住民票の写し(本籍地記載) | |||
免許証(き損の場合) |
診療放射線技師
申請 | 収入印紙代 | 必要書類 | 備考 |
新規 | 9,000円 | 申請書(診療放射線技師) [PDFファイル/769KB] (要両面印刷・保健所にもあります) | 登録済証明書用はがきが必要な方は62円切手も必要 |
診断書 [PDFファイル/244KB] | |||
戸籍抄(謄)本または住民票の写し(本籍地記載) | |||
登録済証明書用はがき(保健所にもあります) | |||
書換 | 申請1回につき1,000円 | 籍(名簿)訂正・免許証書換交付申請書 [PDFファイル/205KB] (要両面印刷・保健所にもあります) | 変更を生じた日の翌日から起算して30日以内の場合、遅延理由書は不要 |
変更事項を証する戸籍抄(謄)本 | |||
免許証 | |||
遅延理由書(申請書裏面) | |||
再交付 | 3,100円 | 再交付申請書 [PDFファイル/393KB] (要両面印刷・保健所にもあります) | 代理による申請は不可 本人確認のため運転免許証等の身分証明書が必要 |
戸籍抄(謄)本または住民票の写し(本籍地記載) | |||
免許証(き損の場合) |
理学療法士
申請 | 収入印紙代 | 必要書類 | 備考 |
新規 | 9,000円 | 申請書(理学療法士) [PDFファイル/955KB] (要両面印刷・保健所にもあります) | 登録済証明書用はがきが必要な方は62円切手も必要 |
診断書 [PDFファイル/139KB] | |||
戸籍抄(謄)本または住民票の写し(本籍地記載) | |||
登録済証明書用はがき(保健所にもあります) | |||
書換 | 申請1回につき1,000円 | 籍(名簿)訂正・免許証書換交付申請書 [PDFファイル/205KB] (要両面印刷・保健所にもあります) | 変更を生じた日の翌日から起算して30日以内の場合、遅延理由書は不要 |
変更事項を証する戸籍抄(謄)本 | |||
免許証 | |||
遅延理由書(申請書裏面) | |||
再交付 | 3,100円 | 再交付申請書 [PDFファイル/167KB] (要両面印刷・保健所にもあります) | 代理による申請は不可 本人確認のため運転免許証等の身分証明書が必要 |
戸籍抄(謄)本または住民票の写し(本籍地記載) | |||
免許証(き損の場合) |
作業療法士
申請 | 収入印紙代 | 必要書類 | 備考 |
新規 | 9,000円 | 申請書(作業療法士) [PDFファイル/846KB] (要両面印刷・保健所にもあります) | 登録済証明書用はがきが必要な方は62円切手も必要 |
診断書 [PDFファイル/139KB] | |||
戸籍抄(謄)本または住民票の写し(本籍地記載) | |||
登録済証明書用はがき(保健所にもあります) | |||
書換 | 申請1回につき1,000円 | 籍(名簿)訂正・免許証書換交付申請書 [PDFファイル/205KB] (要両面印刷・保健所にもあります) | 変更を生じた日の翌日から起算して30日以内の場合、遅延理由書は不要 |
変更事項を証する戸籍抄(謄)本 | |||
免許証 | |||
遅延理由書(申請書裏面) | |||
再交付 | 3,100円 | 再交付申請書 [PDFファイル/393KB] (要両面印刷・保健所にもあります) | 代理による申請は不可 本人確認のため運転免許証等の身分証明書が必要 |
戸籍抄(謄)本または住民票の写し(本籍地記載) | |||
免許証(き損の場合) |
衛生検査技師
申請 | 収入印紙代 | 必要書類 | 備考 |
新規 | ― | ― | 平成23年3月31日で受付を終了しました。 |
書換 | 申請1回につき1,000円 | 籍(名簿)訂正・免許証書換交付申請書 [PDFファイル/205KB] (要両面印刷・保健所にもあります) | 変更を生じた日の翌日から起算して30日以内の場合、遅延理由書は不要 |
変更事項を証する戸籍抄(謄)本 | |||
免許証 | |||
遅延理由書(申請書裏面) | |||
再交付 | 3,100円 | 再交付申請書 [PDFファイル/393KB] (要両面印刷・保健所にもあります) | 代理による申請は不可 本人確認のため運転免許証等の身分証明書が必要 |
戸籍抄(謄)本または住民票の写し(本籍地記載) | |||
免許証(き損の場合) |
【知事免許】
准看護師
申請 | 手数料(現金) | 必要書類 | 備考 |
新規 | 5,600円 | 申請書(准看護師) [PDFファイル/303KB] (保健所にもあります) | 他県の合格証書でも申請を大分県内の保健所ですれば大分県知事の免許になる |
診断書 [PDFファイル/77KB] | |||
戸籍抄(謄)本または住民票の写し(本籍地記載) | |||
合格証書の写し(原本も必要) | |||
書換 | 申請1回につき3,400円※1 | 籍訂正・免許証書換交付申請書 [PDFファイル/303KB] (保健所にもあります) | 変更を生じた日の翌日から起算して30日以内の場合、遅延理由書は不要 |
変更事項を証する戸籍抄(謄)本 | |||
免許証 | |||
遅延理由書 [PDFファイル/73KB] | |||
再交付 | 4,100円※2 | 再交付申請書 [PDFファイル/91KB] (保健所にもあります) | 代理による申請は不可 本人確認のため運転免許証等の身分証明書が必要 |
戸籍抄(謄)本または住民票の写し(本籍地記載) | |||
免許証(き損による場合) | |||
調査・意見書(保健所作成) |
※1及び※2について
- 大分県以外の免許証を大分県内の保健所で書換えまたは再交付申請をする場合、手数料は「定額小為替」で収めていただきます。
- なお、大分県以外の免許証の場合の手数料は、都道府県により異なります。
栄養士
申請 | 手数料(現金) | 必要書類 | 備考 |
新規 | 5,700円 | 申請書(栄養士) [PDFファイル/8KB](保健所にあります) | |
戸籍抄(謄)本または住民票の写し(本籍地記載) | |||
卒業証明書 | |||
単位履修証明書 | |||
書換 | 申請1回につき3,300円 | 名簿訂正・書換え交付申請書 [PDFファイル/6KB](保健所にあります) | 大分県免許以外は受付できない |
変更事項を証する戸籍抄(謄)本 | |||
免許証 | |||
再交付 | 3,700円 | 再交付申請書 [PDFファイル/5KB](保健所にあります) | 代理による申請は不可 大分県免許以外は受付できない 本人確認のため運転免許証等の身分証明書が必要 |
免許証(き損の場合) |
医療関係以外の免許
調理師
申請 | 手数料(現金) | 必要書類 | 備考 |
新規 | 5,700円 | 申請書(調理師) [PDFファイル/51KB](保健所にあります) | ※1 養成施設卒業者の場合→卒業証明書と履修証明書 ※2 調理師試験合格者の場合→合格証書 |
戸籍抄(謄)本または住民票の写し(本籍地記載) | |||
卒業証明書・単位履修証明書※1 | |||
合格証書※2 | |||
診断書 | |||
書換 | 申請1回につき3,300円 | 名簿訂正・書換え交付申請書 [PDFファイル/6KB](保健所にあります) | 大分県免許以外は受付できない。 |
変更事項を証する戸籍抄(謄)本 | |||
免許証 | |||
再交付 | 3,700円 | 再交付申請書 [PDFファイル/5KB](保健所にあります) | 代理による申請は不可 大分県免許以外は受付できない 本人確認のため運転免許証等の身分証明書が必要 |
免許証(き損の場合) |
製菓衛生師
申請 | 手数料(現金) | 必要書類 | 備考 |
新規 | 5,600円 | 申請書 (製菓衛生師)[PDFファイル/51KB(保健所にあります) | |
戸籍抄(謄)本または住民票の写し(本籍地記載) | |||
合格証 | |||
診断書(3ヶ月以内) | |||
書換 | 申請1回につき2,800円 | 名簿訂正・書換交付申請書 [PDFファイル/118KB](保健所にもあります) | |
変更事項を証する戸籍抄(謄)本 | |||
免許証 | |||
再交付 | 3,500円 | 再交付申請書 [PDFファイル/38KB](保健所にもあります) | 代理による申請は不可 本人確認のため運転免許証等の身分証明書が必要 |
免許証(き損の場合) |
クリーニング師
申請 | 手数料(現金) | 必要書類 | 備考 |
新規 | 5,600円 | 申請書(クリーニング師) [PDFファイル/39KB(保健所にもあります) | 原本照合のため合格通知書原本も必要 |
戸籍抄(謄)本 | |||
合格通知書(写) | |||
訂正交付 | 2,900円 | 訂正申請書 [PDFファイル/40KB](保健所にもあります) | |
変更事項を証する戸籍抄(謄)本 | |||
免許証 | |||
再交付 | 3,400円 | 再交付申請書 [PDFファイル/47KB](保健所にもあります) | 代理による申請は不可 本人確認のため運転免許証等の身分証明書が必要 |
免許証(き損の場合) |
上記以外の職種については、保健所では免許申請の受付を行っていませんので、直接次の機関に照会してください。
救急救命士
〒113-0034 東京都文京区湯島3-37-4 湯島東急ビル7階
Tel:03-3835-0099
歯科技工士・歯科衛生士
〒102-0073 東京都千代田区九段北4-1-20 歯科医師会館内
Tel:03-3262-3381
あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師
〒105-0012 東京都港区芝大門1-16-3芝大門116ビル6階
Tel:03-3431-8771
言語聴覚士
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-22-14 ミツヤ虎ノ門ビル4階
Tel:03-3501-6515
臨床工学技士・義肢装具土
〒100-8045 東京都千代田区霞ヶ関1-1-2
Tel:03-5253-1111
柔道整復師
〒108-0074 東京都港区高輪3-25-33 長田ビル4階
Tel:03-3280-9720
理容師・美容師
〒135-8507 東京都江東区有明3-7-26 有明フロンティアビルB棟9F
Tel:03-5579-0911(試験・免許登録)
社会福祉士・介護福祉士・精神保健福祉士
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-5-6
Tel:03-3486-7559