本文
10月は『骨髄バンク推進月間』です
毎年10月は『骨髄バンク推進月間』です。
大分県では、この期間に、一人でも多くの方に骨髄バンクドナー登録をしていただけるよう啓発活動を重点的に行っています。
❖❖骨髄バンクについて❖❖
骨髄バンク
骨髄(こつずい)バンクは、白血病をはじめとする血液疾患などのため「骨髄移植」などが必要な患者さんと、それを提供するドナーをつなぐ公的事業です。
適合するドナーが見つかる確率は兄弟姉妹の間でも4分の1、血の繋がっていない他人になると数百~数万分の1です。
一人でも多くの患者さんを救うためには、一人でも多くの方のドナー登録が必要です。あなたのドナー登録が、患者さんには大きな希望となります。
🌸🌸🌸 大分県内のドナー登録窓口 🌸🌸🌸
県内では、次の場所でドナー登録を受付けています。
○ 県保健所(東部、中部、南部、豊肥、西部、北部)
※県保健所での登録は、事前に予約が必要です。
各保健所の連絡先はこちら → 登録窓口(新規ウィンドウで開きます)
○ 献血ルーム・わったん(大分市)
🌸🌸🌸 骨髄バンクドナー登録説明員 募集中 🌸🌸🌸
一人でも多くの方にドナー登録をしていただけるよう、大分県赤十字血液センターが実施する献血バスによる移動献血に併せてドナー登録会を行っています。
現在、ドナー登録を希望する方に対して登録の説明や手続きを行うのが、ドナー登録説明員を募集しています。
❖❖骨髄等を提供した方(ドナー)とドナーが勤務する事業所に助成する制度があります❖❖
県では、骨髄等の提供を完了した方及びドナーが勤務する事業所に助成金を交付した市町村に対し、補助をおこなっています。
詳しくは下記をクリックしてください(別ウインドウで開きます)。
大分県骨髄移植ドナー支援事業について
❖❖骨髄バンク普及推進月間展示ブース❖❖
大分県庁舎本館1階 県政展示ホール(県庁内にあるコンビニの近く)に、骨髄バンク普及推進のために展示ブースを設置しました。
期間は10月1日(水曜日)~10月15日(水曜日)までです。
リーフレットや普及啓発のグッズ等を置いてありますので、是非ご覧ください。
❖❖令和7年10月4日(土曜日)に街頭キャンペーンを実施しました!❖❖
令和7年10月4日(土曜日)に大分駅前で臓器移植と骨髄バンクの街頭啓発を行いました。
当日は、リーフレット等を配布し骨髄バンクへの登録の協力を呼びかけました。