本文
(受講者募集)2025年ハイブリッドWAFAコースを開催します【大分県アウトドア事業推進協議会主催】
(受講者募集)2025年ハイブリッドWAFAコースの開催について
大分県アウトドア事業推進協議会の主催により、「ハイブリッドWAFAコース」を開催します。
|ハイブリッドWAFAコースとは?|
●ガイドの国際標準として必要な要素であり、30以上の国と地域で採用されている国際資格のWMA(Wilderness Medical Associates)野外災害救急法の国際取得コースの中でも数日または数週間のアウトドア活動のために設計されたコースです。本コースは11日間の事前オンライン学習と3日間の対面実技による合計14日間のプログラムを通じて野外災害救急法について学び、対面実技の最終日に実施される資格認定テストに合格された場合に資格取得となります。
コース日程/内容
Step1:オンライン学習(対面実技開催の11日前から開始)
※14時間程度のビデオレクチャー及び実技デモ、合計19単元の取得が必要
Step2:対面セッション(合計22 時間) 2025年11月4日(火)~6日(木)
Day 1(7時間)10:00~12:00/13:00~18:00
Day 2(8時間)9:00~12:00/13:00~18:00
Day 3(7時間)9:00~12:00/13:00~17:00
【会場】
大分スポーツ公園宿泊研修センター「希感舎」
大分市大字松岡6717番
※対面実技内にて資格認定テスト
対象
大分県アウトドアガイド認証制度 登録ガイド
|大分県アウトドアガイド認証制度について|
●大分県では、アウトドア活動を安心安全に楽しむとともに自然環境に対する保全意識を向上することを目的として、令和5年度に大分県アウトドアガイド認証制度を創設しました。現在、認証制度への登録を希望する自然体験ガイド募集しています!
★認証制度登録のメリット
1.大分県アウトドア事業推進協議会が主催する各種セミナー等に参加できます!
2.商品の販売促進や情報発信等をサポートします!
3.事業者同士の交流によるネットワーク構築に繋がります!
4.アウトドア事業に関する補助金などの情報提供を行います!
★登録要件
1.共通理念「感動」「責任」「協同」への同意
2.5つの行動指針への同意 ※詳細は別添チラシをご参照ください
3.賠償責任保険への加入
4.救急法に関する講習を受講
5.主たる事業所が大分県内に所在
★登録方法
大分県アウトドア事業推進協議会ホームページの申請フォームから申請ください。※令和7年度は会費無料です
https://oitaoutdoorguide.com/memberregistration
申込
申込方法:申請フォームからお申し込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe0OzbKLVkMkr3UQ4Iz3VsTA2Wgu8DFueVtCQIWqo_Hbr8g8A/viewform?pli=1
申込期限:2025年9月19日(金)
問い合わせ
大分県アウトドア事業推進協議会
(事務局:公益社団法人ツーリズムおおいた内)
TEL:097-536-6250
E-mail:outdoorguide@we-love-oita.or.jp
※大分県アウトドア事業推進協議会とは自然体験ガイド、大分県、(公社)ツーリズムおおいたで構成する制度運営団体です