本文
「東九州地域医療産業拠点推進大会」の開催について
「東九州地域医療産業拠点推進大会」の開催について
大分県の主催により「東九州地域医療産業拠点推進大会」を、別府ビーコンプラザ「フィルハーモニアホール」に県内外からおよそ300名の聴衆を集めて開催しました。
第31回日本アフェレシス学会学術大会別府サテライトシンポジウムとの併催事業として実施した本推進大会では、第1部で東九州地域医療産業拠点(東九州メディカルバレー)構想に関する産学官によるパネルディスカッションを、第2部として日本アフェレシス学会の主催によるアジアからの医療研究者を招いてのシンポジウムを行いました。
記
●開催日 平成22年11月6日(土)14時00分~17時30分
●会 場 別府ビーコンプラザ「フィルハーモニアホール」(別府市山の手町)
●プログラム ※詳細は別添のリーフレットをご覧下さい。
開会セレモニー
第1部 東九州地域医療産業拠点推進大会パネルディスカッション
「東九州地域医療産業拠点構想への期待」 (関連の大学、企業経営者、行政)
第2部 第31回日本アフェレシス学会学術大会別府サテライトシンポジウム
(1)講演「アフェレシス治療の概要」 東京女子医科大学教授 峰島三千男 氏
(2)シンポジウム「アジアにおけるアフェレシス治療の現況と未来」
札幌北楡病院理事長 米川 元樹氏
ソウル大学診断検査科教授 ハン キョウソプ氏
フージェン・カトリック大学神経内科教授 チウ ホウチュアン氏
チェンマイ大学腎臓内科教授 デューシット ラムラートグル氏
お問い合わせ先 商工労働部 産業集積推進室 (担当 森山、大原)
Tel 097-506-3268 Fax 097-506-1753