本文
令和7年度大分県次世代空モビリティ機運醸成イベント開催委託業務に係る提案競技(プロポーザル方式)の実施について
令和7年度大分県次世代空モビリティ機運醸成イベント開催委託業務に係る提案競技(プロポーザル方式)の実施のお知らせ
県では、「令和7年度大分県次世代空モビリティ機運醸成イベント開催委託業務」について、提案競技を行うのでお知らせします。
応募方法等は、以下の募集要項等をご覧ください。
応募方法等は、以下の募集要項等をご覧ください。
1 目的
大分県内の県民に向け、空飛ぶクルマの実機飛行や実機展示等によるイべントを開催することで、空飛ぶクルマをはじめとした次世代空モビリティの認知度向上と社会実装に向けた機運醸成を図ることを目的とする。
2 業務概要
(1)業務名
令和7年度大分県次世代空モビリティ機運醸成イベント開催委託業務
(2)履行期間
契約締結日から令和8年3月15日まで
(3)業務内容
別添「令和7年度大分県次世代空モビリティ機運醸成イベント開催業務委託に係る仕様書」のとおり
令和7年度大分県次世代空モビリティ機運醸成イベント開催委託業務
(2)履行期間
契約締結日から令和8年3月15日まで
(3)業務内容
別添「令和7年度大分県次世代空モビリティ機運醸成イベント開催業務委託に係る仕様書」のとおり
(4)限度額
9,530,000円(消費税額及び地方消費税額を含む)
(5)募集要項等
9,530,000円(消費税額及び地方消費税額を含む)
(5)募集要項等
3 参加申込及び資格審査書類
(1)提出書類
募集要項「4(3)資格審査書類について」に定められた関係書類を提出してください。
(2)提出期限
令和7年8月18日(月)17 時
(3)提出先
e-mail アドレス:a14290@pref.oita.lg.jp
(大分県商工観光労働部 先端技術挑戦課 航空産業振興班)
募集要項「4(3)資格審査書類について」に定められた関係書類を提出してください。
(2)提出期限
令和7年8月18日(月)17 時
(3)提出先
e-mail アドレス:a14290@pref.oita.lg.jp
(大分県商工観光労働部 先端技術挑戦課 航空産業振興班)
4 質問の受付及び回答
(1)質問
「質問書(第6号様式)」を使用し、e-mailにて質問ください。
(2)受付期限
受付期限 令和7年8月12日(火)17 時
(3)提出先
e-mail アドレス:a14290@pref.oita.lg.jp
(大分県商工観光労働部 先端技術挑戦課 航空産業振興班)
(4)回答
質問書への回答は、8月15日(金)まで(予定)に、質問者に e-mail で回答し、県ホームページにも掲載します。
「質問書(第6号様式)」を使用し、e-mailにて質問ください。
(2)受付期限
受付期限 令和7年8月12日(火)17 時
(3)提出先
e-mail アドレス:a14290@pref.oita.lg.jp
(大分県商工観光労働部 先端技術挑戦課 航空産業振興班)
(4)回答
質問書への回答は、8月15日(金)まで(予定)に、質問者に e-mail で回答し、県ホームページにも掲載します。
5 企画提案書
(1)提出書類
募集要項「6(1)企画提案書等の提出」に定められた関係書類を提出してください。
(2)提出期限
令和7年8月22日(金)17 時
(3)提出先
e-mail アドレス:a14290@pref.oita.lg.jp
(大分県商工観光労働部 先端技術挑戦課 航空産業振興班)
募集要項「6(1)企画提案書等の提出」に定められた関係書類を提出してください。
(2)提出期限
令和7年8月22日(金)17 時
(3)提出先
e-mail アドレス:a14290@pref.oita.lg.jp
(大分県商工観光労働部 先端技術挑戦課 航空産業振興班)
6 その他相談窓口
〒870-8501 大分市大手町3丁目1番1号
大分県商工観光労働部先端技術挑戦課 航空産業振興班
(平日:9:00-12:00、13:00-17:00)
(電話番号)
097-506-2477
(メール)
a14290@pref.oita.lg.jp
大分県商工観光労働部先端技術挑戦課 航空産業振興班
(平日:9:00-12:00、13:00-17:00)
(電話番号)
097-506-2477
(メール)
a14290@pref.oita.lg.jp