ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 商工観光労働部 > DX推進課 > DXの推進について

本文

DXの推進について

印刷ページの表示 ページ番号:0002145546 更新日:2021年6月15日更新

大分県は、本県のあらゆる分野でDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進していくため、知事を本部長とし、各部局長を本部員とする全庁組織「大分県DX推進本部」を令和3年6月14日に設置しました。

1.大分県が取り組むDXについて

本県では、大分県が取り組むDXについて、以下の様に定義しています。

大分県が取り組むDX
背景 外部環境の変化に対応しながら、
主語 大分県が、
目的 県民中心の県政の推進、持続的発展が可能な地域社会実現のため、
デザイン 県民(ユーザー)視点でビジョンを描き、
デジタル データとデジタル技術を活用して、
トランス 行政サービスや施策、組織文化・風土を改革していくこと

DXに取り組む上で一番重要なのは、デジタル技術の活用ありきで施策を考えるのではなく、ユーザー(県民)の視点に立ってビジョンを描いた上で、そこから施策やサービスを考え、ユーザーとともに改善を積み重ねていくことです。

例えば、コロナに伴う飲食店への営業時間短縮要請協力金の申請手続きですが、郵送だけでなく今回はスマホがあれば、どこからでも申請ができるようにしました。入力画面の作成に当たっては、事業者の方に実際にデモ入力してもらい伺った意見を反映させたり、申請入力後にアンケートへのご協力をお願いし、手続きへの評価や改善点を伺う仕組みを取り入れています。

ユーザーの声をしっかり聞き、県民目線でどういう世の中であってほしいのかというビジョンを描き、その上で、行政サービスや施策、組織を変革していくことを進める。これが大分県で取り組むDXです。

 

参考:DXとは

DXとはの説明図。デジタルは手段。対象をありたい姿(ビジョン)に向かって変革していくプロセス。

 

参考:DX施策の具体的な進め方

DXの具体的な施策検討の進め方。ユーザー目線でありたい姿を描き、バックキャストで施策を考える。

 

2.DXの推進体制について

「大分県DX推進本部会議」を設置(令和3年6月14日)

 本部長(CXO):知事

 副本部長:両副知事

 本部員:各部局長

大分県DX推進本部設置要綱 [Wordファイル/34KB]

3.CXO(チーフ トランスフォーメーション オフィサー)について

大分県DX推進本部の本部長(知事)は、CXO(読み:チーフ トランスフォーメーション オフィサー)と位置づけています。

大分県は、単なるデジタル化ではなく、県民目線での変革を大事にしていきます。

CXOのXは、トランスフォーメーションのXと、ユーザーエクスペリエンス、一般には顧客体験という意味ですが、本県に置き換えると、県民が喜ぶ施策や行政サービスに変革していくという2つの意味を込めています。

 X:トランスフォーメーション(変革)

 Experience:エクスペリエンス(顧客体験)

 

4.今後の主な取組

・DXを進めるための計画「大分県DX推進戦略(仮称)」を年度内に策定予定

・全部局の職員を対象に、DXや政策形成にあたってのデザインシンキング、デジタルスキルの研修を実施