本文
令和7年度数学授業力向上支援巡回指導
全国的に教職員の大量退職・大量採用が続いており、教職経験の浅い教職員が増加しています。
本県においても、経験豊かなベテラン教職員の高い識見や優れたノウハウ等を採用から10年間の若手教職員や中堅教職員に伝承し、教育活動をさらに充実・発展させていくための体制づくりが急務となっています。
しかし、数学教員一人配置校の増加や学校の多忙化により教科部会の時間の確保に課題があるなど、学校におけるOJTを通した授業力の向上に向けた取組の推進が難しい状況にあります。
このような状況を受け、大分県教育委員会は、県内中学校及び義務教育学校の教職経験年数10年未満の数学教員等の授業力向上及び生徒の学力向上を目的として、令和7年度数学授業力向上支援巡回指導を実施しています。
本ページでは、授業を実施した先生方の取組の様子をお知らせします。
令和7年6月30日(月曜日) 佐伯市立本匠中学校【芦刈 右京 先生】 [PDFファイル/159KB]