大分県庁のホームページへ 「新時代おおいた」のバックナンバー


地産地消 とよの国の食彩

 JAぶんご大野のゴーヤ生産部会は部会員155人、栽培面積13.5ha。県内一の産地です。夏秋野菜として期待されているゴーヤの魅力の一つは作りやすさ。腰をかがめることなく、背を伸ばして収穫できるため、「ゴーヤふらい」を考案した羽田野由紀子さんは「伸び伸び体操をやってるつもりで農作業してます」とゴーヤ栽培の楽しさを話してくれました。
 「苦みの少ない品種で、味付けは薄目にしています。ひき肉を使ったハンバーグ風の具を入れたものは、好みでケチャップやソースをかけるといいですよ」ササミ以外は下ごしらえの手間いらずのゴーヤふらい。軽い苦みが暑さで疲れた体にぴったり。食欲をそそられます。
3種のゴーヤふらいの写真
羽田野由紀子さんの写真
羽田野由紀子さん
豊後大野市朝地町・JAぶんご大野ゴーヤ生産部会
3種のゴーヤふらい
作り方
[1] ゴーヤは縦に半分に切り、中の種などを取り出す。
[2] 半分に切ったゴーヤ2本の中に具を1種類ずつ詰める。Aは3種類の材料をそのまま並べ、ゴーヤの外側をのりで巻く。Bは材料をよく混ぜ合わせてからゴーヤに詰める。Cはハンバーグを作る要領で材料を混ぜ合わせ、ゴーヤに詰める。
[3] 具入りのゴーヤに衣をつけて、油で揚げる。
[4] 適当な幅に切って盛る。
材料(4人分)

ゴーヤ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 小6本
3種類の具  
A 鶏ササミ ・・・・・・・・・・・・・・・ 4本
  (塩・コショウを1時間前にふる)
  にんじん ・・・・・・・・・・・・・・・・ 1本
  (細長く切っておく)
  アスパラガス ・・・・・・・・・・・・ 小4本
  のり ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4枚
  (ゴーヤの外に巻き、その上から衣)
B おから ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 150g
  乾しシイタケ ・・・・・・・・・・・・・ 2枚
  (5mm程度に切る)
  むきえび・グリンピース ・・・・・ 適宜
  砂糖 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 大さじ2
  塩 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 大さじ1
  ごま油 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 少々
C

ひき肉 ・・・・・・・・・・・・・・・・

150g
  タマネギ ・・・・・・・・・・・・・・・ 2枚
(みじんぎり)
  トウモロコシ(粒) ・・・・・・・・・ 適宜
  卵 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 小1個
  小麦粉 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 大さじ2
  パン粉 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 大さじ3
  塩 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 小さじ1
フライの衣  
  パン粉、小麦粉、卵を適宜  



県民レポーターによる訪問記
県政を支えるのはあなたが納める税金です「大分県税事務所」を紹介します
 近頃少々の雨でも、洪水になったり、水の被害が多すぎると思いませんか? 原因の一つは森林の荒廃です。次世代の子どもたちへ、安心できる環境を、美しい大分を残すために、森林はとても大事なものです。森林を守るため、大分県は来年4月から「森林環境税」を始めます。大分県税事務所を訪ね、県税について学んできました。
  雨水を吸収・保留する水源のかん養、洪水などの災害防止、水質の浄化など大切な役割を持つのが森林です。豊かな漁場の背後には、必ず豊かな森林があります。森が元気でないと、海の魚も育たないのです。
  森林環境の保全のために、一人年間500円の森林環境税を納めることで、私たちも次世代の子どもたちを守るため少しの参加ができると思います。
佐藤洋子さんの写真
佐藤 洋子
(県政モニター・大分市)
 「産業廃棄物税」は、循環型社会の形成に向けて、産業廃棄物の排出抑制及び再生利用の推進をしていくために4月から始まりました。私たちも毎日の生活の中で考えなければならないと思います。
 「自動車税」についてはなかなか納めない人もいて、職員は夜間や休日に電話で納税を呼びかけるなど大変苦労しているそうです。
  また、「軽油引取税」をごまかそうと、軽油に混ぜものをして「不正軽油」を製造する人もいるそうです。これは「脱税」ですし、混ぜる段階でできる有害物質は環境や人体に悪影響を与えます。不正軽油を防ぐため、県税事務所ではガソリンスタンドや事業所、路上で軽油の抜き取り調査を行っています。
  行財政改革プランの歳入確保策の柱の一つは「県税の徴収強化」です。そのため大分県税事務所では、今年度から「特別滞納整理室」を設置し、県内全域の高額・悪質な滞納整理に対応しています。こうした取り組み以上に大切なのが、県民一人ひとりが県税をきちんと納めることですね。
  県税の確保は県民が安心して生活できる一歩だと思いました。それと同時に、汗と努力で集めた税金がどのように使われているか、注意して見ていきたいと思います。
軽油検査の写真
軽油の品質調査をする大分県税事務所職員
「新時代おおいた」誌上で県の機関を紹介していただく方を募集しています。
詳しくは、広報広聴課 電話:097-536-1111(内線2095)までお問い合わせください。

【 戻る 】

大分県庁のホームページへ 「新時代おおいた」のバックナンバー