ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 大分県の統計ポータルサイト > 平成20年度大分県統計グラフコンクール 県議会議長賞

本文

平成20年度大分県統計グラフコンクール 県議会議長賞

印刷ページの表示 ページ番号:0000105968 更新日:2012年3月22日更新

第1部(小学校1・2年生の児童)

第2部

「かいわれだいこんのせいちょうきろく」

別府市立青山小学校 1年

向井 舞衣

 向井さんの作品は、かいわれだいこんが大きくなっていくきろくをまとめたものですね。かいわれだいこんをだいざいにしているのは、とてもめずらしいことですし、かいわれだいこんがじっさいに大きくなっていくところを、折り紙でわかりやすくせつめいできているところがとてもよいです。

第2部(小学校3・4年生の児童)

第2部

「私の身の回りのもの、どこの国から?」

国東市立安岐中央小学校 4年

渕上 真由子

 渕上さんの作品は、身の回りにあるものがどこの国で作られたものかを、丹念にしらべてグラフにまとめたものです。いろいろなものによってつくられた国が違うのがよくわかります。こうやってグラフにするといろいろなことが一目でわかるようになるのが、グラフの面白さですね。

第3部(小学校5・6年生の児童)

第3部

「不安 食の安全考えて 地産地消大分県で取れるものたくさんあるよ」

別府市立境川小学校 6年

こだま

こだまさんの作品は、今、みんなの関心のある食の不安を調べながら、大分県で生産される食品を組み合わせて、うまくグラフにまとめている作品です。こうやって調べてグラフにしてみると、大分県の特産品が自然と記憶されて詳しくなれたのではないでしょうか。

第4部(中学校の生徒)

第4部

「地球の宝 世界遺産」

佐伯市立鶴谷中学校 1年

久留米 由唯

  久留米さんの作品は、世界遺産に関しての作品です。作品に添付されている調査票も拝見しましたが、久留米さんが長い時間丹念に世界遺産に関して調べていることに驚きました。こうやって自分で調べて身についた内容というものは、いくつになっても忘れることがありません。大変いい勉強ができましたね。

第5部(高等学校以上の生徒・学生及び一般)

第5部

「日本の自衛隊」

大分県立鶴崎工業高等学校 2年

伊妻 明恵

伊妻さんの作品は、日本の自衛隊に関しての作品です。この作品は、仕上げが大変丁寧であることや、配色が非常に明快で見やすく、デザイン的に素晴らしい作品であることが審査員から評価されていました。まさにそのとおりでグラフもオリジナルなイラストであり、かつ、構成がよく練られているので非常に見やすい作品になっています。 

パソコン統計グラフの部(小学校の児童以上)

パソコン統計グラフの部

「電気と繋がるCO2」

大分県立鶴崎工業高等学校 3年

満行 俊雄

 満行さんの作品は、今年のサミットでも重要な案件だった二酸化炭素の排出に関しての作品です。一昔前までは二酸化炭素など話題にも上りませんでしたが、現在は、こうして高校生も真剣に考える地球問題になったのですね。デザインに関して評価させていただくと、配置されているイラストが同じテイストで統一されており、よく統制された画面の印象を受けます。コンセプトがよく練られた作品と言えるでしょう。