1.道路事業
1-1.新城山香線 道路改良事業
●新城山香線
|

|
当道路は、国東半島の各地域を結ぶ幹線道路であるとともに、独特な山岳仏教文化を形成している社寺を繋ぐ重要な観光ルートを形成しています。
現在、梅木北工区・梅木南工区・田染池部2工区の3つの工区で道路改良事業を進めており、田染池部2工区においては令和2年12月に全線開通となりました。引き続き、観光を支える道路としてはもとより、幹線道路としての機能拡大や車両・歩行者等にとって安全で快適な通行空間の確保を目的として事業に取り組んでいます。
※点線部分が事業中です。
拡大はこちら [PDFファイル/975KB]
|
新城山香線(梅木北工区)のトンネル安全祈願祭について

新城山香線(梅木北工区)では今年度からトンネル工事に着手しますが、着工に伴い令和3年3月22日
に安全祈願祭を実施し、工事期間中の安全を祈願しました。
【概要】
施工箇所:県道 新城山香線 梅木北工区(豊後高田市梅木)
トンネル延長:L=82.0m
受注者:管・佐々木特定建設工事共同企業体
1-2.橋梁耐震補強事業(両豊橋)

両豊橋((主)中津高田線))の耐震補強工事を令和元年より実施しています。
現在、下部工(橋脚)の工事が完了し、今年度からは上部工の工事に着手しています。
1-3.災害防除事業(豊後高田安岐線)

道路に落石の危険性が高い箇所においては、フェンスなどで落石を止める工事を行っています。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)