小中学校英語教育推進校等における民間テスト(英検ESG/英検IBA)の結果概要
印刷用ページを表示する掲載日:2022年3月9日更新
大分県教育委員会では、令和3年度から小・中学校各18校の英語教育推進校を指定し、児童生徒の英語力の向上と教員の確かな指導力の育成を目指しています。
英語教育推進校においては、児童生徒の英語4技能(聞く・読む・話す・書く)を測定する民間テストを実施し、学習到達目標の達成に向けた授業改善のPDCAサイクルに活用することをとおして、指導方法の工夫・改善を図ります。
また、英語教育推進校は、児童生徒の定着状況に基づく効果的な指導の在り方を近隣の学校に公開し、取組の成果を普及します。
令和3年度は、公益財団法人日本英語検定協会に委託し、民間テストとして小学校で英検ESG、中学校で英検IBAを実施しました。
小中学校英語教育推進校全体の結果概要をお知らせします。
令和3年度小学校英語教育推進校における民間テスト(英検ESG)の結果概要 [PDFファイル/204KB]
令和3年度中学校英語教育推進校における民間テスト(英検IBA)の結果概要 [PDFファイル/137KB]
また、令和3年度は、希望する中学校等を対象に、英検IBA2技能版を実施しました。
その結果概要をお知らせします。
令和3年度希望する中学校における民間テスト(英検IBA2技能版)の結果概要 [PDFファイル/81KB]