(三巡目:令和4年度~)「教育県大分」創造に向けた地域別意見交換会
県教育委員会では「教育県大分」創造プラン2016の策定を契機として、学校現場と県・市町村教育行政の垣根を越えて「教育県大分」創造に向けた意見交換を行うため、平成28年度より本意見交換会を県下の全市町村で開催しています。
令和4度からスタートした三巡目の意見交換会では、市町村教育委員会の施策・取組状況等を確認するとともに、学校現場の意見やアイディア、実情等を直接伺い、県施策に反映することを目的に、「芯の通った学校組織」を基盤とした教育水準の向上をテーマに実施しています。
※訪問先の市町村教育委員会とより連携を密にし、新型コロナウイルス感染拡大防止対策に万全を期して開催しています。
第7回 日出町
実施日
令和4年12月13日(火曜日)
出席者
大分県教育委員会 岡本教育長、教育委員、教育次長 他
日出町教育委員会 恒川教育長、教育委員 他
内容
(学校訪問)
日出町立豊岡小学校
(意見交換会)
(1)場 所 日出町中央公民館 1階 ホール
(2)テーマ 「芯の通った学校組織」を基盤とした教育水準の向上
~ 人的資源充実による学校の教育力の向上について ~
意見交換会記録
第6回 豊後大野市
実施日
令和4年11月28日(月曜日)
出席者
大分県教育委員会 岡本教育長、教育委員、教育次長 他
豊後大野市教育委員会 下田教育長、教育委員 他
内容
(学校訪問)
豊後大野市立朝地小中学校
(意見交換会)
(1)場 所 朝地小中学校 小体育館
(2)テーマ 「芯の通った学校組織」を基盤とした教育水準の向上
地域とともにある小中一貫教育 ~夢が実現する学校づくり~
意見交換会記録
第5回 日田市
実施日
令和4年11月9日(水曜日)
出席者
大分県教育委員会 岡本教育長、教育委員、教育次長 他
日田市教育委員会 三笘教育長、教育委員 他
内容
(学校訪問)
日田市立三芳小学校
(意見交換会)
(1)場 所 日田市民文化会館 パトリア日田 1F ギャラリー
(2)テーマ 「芯の通った学校組織」を基盤とした教育水準の向上
~ 個別最適な学びと協働的な学びの実現に向けた取組 ~
意見交換会記録
第4回 津久見市
実施日
令和4年9月7日(水曜日)
出席者
大分県教育委員会 岡本教育長、教育委員、教育次長 他
宇佐市教育委員会 平山教育長、教育委員 他
内容
(学校訪問)
津久見市立津久見小学校
(意見交換会)
(1)場 所 津久見市民会館 1階 会議室
(2)テーマ 「芯の通った学校組織」を基盤とした教育水準の向上
~ 津久見の新しい「特色・魅力・活力ある学校づくり」について ~
意見交換会記録
第3回 宇佐市
実施日
令和4年7月6日(水曜日)
出席者
大分県教育委員会 岡本教育長、教育委員、教育次長 他
宇佐市教育委員会 高月教育長、教育委員 他
内容
(学校訪問)
宇佐市立駅館小学校
(意見交換会)
(1)場 所 宇佐市役所 1階 多目的ホール
(2)テーマ 「芯の通った学校組織」を基盤とした教育水準の向上
~ 「協働的な学び」がつなぐ学力向上の取組について ~
意見交換会記録
第2回 国東市
実施日
令和4年6月30日(木曜日)
出席者
大分県教育委員会 岡本教育長、教育委員、教育次長 他
国東市 三河市長
国東市教育委員会 河野教育長、教育委員 他
内容
(学校訪問)
国東市立志成学園
(意見交換会)
(1)場 所 アストくにさき 1階 アグリホール
(2)テーマ 「芯の通った学校組織」を基盤とした教育水準の向上
~ 教育格差と進路保障について ~
意見交換会記録
第1回 臼杵市
実施日
令和4年5月23日(月曜日)
出席者
大分県教育委員会 岡本教育長、教育委員、教育次長 他
臼杵市教育委員会 安東教育長、教育委員 他
内容
(学校訪問)
臼杵市立野津小学校
(意見交換会)
(1)場 所 臼杵市役所 野津庁舎 臼杵市野津市民交流センター『ゆるる』
(2)テーマ 「芯の通った学校組織」を基盤とした教育水準の向上
~ うすき幼小中一体教育の推進 ~
意見交換会記録