ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 社会教育 > 青少年の健全育成 > 子どもの科学体験 > 令和7年度体験型子ども科学館O-Laboオープニング講座開催

令和7年度体験型子ども科学館O-Laboオープニング講座開催

印刷用ページを表示する掲載日:2025年5月16日更新

体験型子ども科学館O-Labo オープン

 O-Laboは、大分県教育委員会が子どもの科学や技術に関する興味・関心や探求心を育むために設置する科学体験スペースです。実験や観察、ものづくりなどを通して、科学の不思議さ、面白さを学ぶことができます。16年目を迎える今年もより多くの子どもたちに充実した科学体験を提供していきます。                                        

 今回は、5月10日(土曜日)にホルトホール大分大会議室にて開催しましたオープニング講座についてお知らせします。

O-Laboホームページはコチラ → O-Laboホームページ

(1)令和7年度オープニング O-Laboフェスタ               

【講座1】転写でオリジナルグッズを作ろう   

     講師 セイコーエプソン株式会社/エプソン販売株式会社

【講座2】紙コップ万華鏡           

     講師 一般社団法人大分科学普及会

【講座3】マリンクラフト~デジタルお絵描き~ 

     講師 株式会社JTBコミュニケーションデザイン

【講座4】スライムまりも

     講師 うちらぼ

【講座5】アルギン酸ビーズを使ったスノードーム

     講師 一般社団法人大分科学普及会

 

 ① ②

       開講式の様子              講座1の様子 

 ③ ④  

       講座2の様子​              講座3の様子               

 ⑤ ⑥    

       講座4の様子              講座5の様子               

(2)今年のO-Laboについて

 大分会場での通常講座に加え、中津、佐伯、日田、宇佐、豊後高田・国東・姫島、別府・日出・杵築、臼杵・津久見、竹田・豊後大野、由布・九重・玖珠教室を順次開講します。また高校を会場に、高校生が先生になって実験や観察を行う講座も企画しています。

 中学生を対象にした、科学技術系人材の育成に向けた探究型ハイレベル講座「チャレンジラボ」も開講します。

 さらに、プログラミングやAIの仕組みを学ぶ「ICT教室」、宇宙科学系の講座を実施する「宇宙教室」、先端技術を活用し、持続可能な社会の構築に取り組む人材育成を目的とした「ESDサイエンスラボ」を開講します。

 詳しい内容は今後配布されるチラシやホームページで確認してください。

 今年も多くの皆さんの参加をお待ちしています。

 施設内には、JAXAや日本科学未来館等と連携した企画展示のほか、ドローンやプログラミング教材、顕微鏡等を設置しており、来場者が科学に触れ、遊んで、学ぶことができるようにしています。皆さんの御来場をお待ちしています。

 詳しくはO-Laboホームページを御確認ください。