ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 総務部 > 市町村振興課 > 平成24年 市町村職員の給与

本文

平成24年 市町村職員の給与

印刷ページの表示 ページ番号:0000266799 更新日:2013年2月8日更新

市町村職員の給与について(平成24年4月1日現在)

 市町村における給与は、給与決定の原則に基づき、国・県及び地域民間の賃金等を考慮して決定するものであり、その上で住民の理解が得られるものでなければなりません。
 そのため、地方公務員法等により、給料月額、各種手当及び給与水準などについて、毎年、住民に分かりやすい形で公表するなど、各市町村においては積極的な情報公開により住民の方々の理解を得るための取組が求められています。

(1) 平均年齢・平均給料月額  

 一般行政職の平均年齢は43.2歳となっており、昨年と比べ若干低く(▲0.1歳)なっています。また、平均給料月額は338,800円となっており、昨年と比べ低く(▲1,900円)なっています。

○市町村(一般行政職)

市町村名

H24

H23

平均年齢

平均
給料月額

平均年齢

平均
給料月額

大分市

41.9

333,100

42.5

338,100

別府市

42.0

329,800

41.7

325,700

中津市

45.1

348,500

45.7

349,600

日田市

44.2

350,900

44.2

352,000

佐伯市

44.3

344,200

43.9

343,400

臼杵市

41.5

330,500

41.6

331,700

津久見市

45.3

356,600

45.0

354,200

竹田市

46.3

358,000

46.3

361,500

豊後高田市

42.8

332,300

42.8

333,600

杵築市

41.8

332,300

41.6

332,400

宇佐市

43.2

338,300

43.2

340,600

豊後大野市

44.1

346,200

43.7

344,900

由布市

44.0

346,700

44.5

351,600

国東市

44.8

352,900

44.3

354,800

市 平均

43.3

340,800

43.4

342,600

姫島村

42.4

243,000

44.1

251,800

日出町

41.9

329,300

42.7

336,100

九重町

39.8

303,200

40.3

312,800

玖珠町

40.1

317,600

39.4

311,300

町村 平均

40.9

310,000

41.2

313,600

市町村 平均

43.2

338,800

43.3

340,700

全地方公共団体 平均

43.1

331,189

43.3

334,379

(参考データ) 

  ・平均給料月額の推移 [Excelファイル/44KB]

  ・平均年齢の推移 [Excelファイル/50KB]

 

(2) ラスパイレス指数

団体区分別ラスパイレス指数(一般行政職)

(概 要)
  
・県内市町村の給与水準は、ラスパイレス指数でみると、市町村平均(職員数による加重平均)で109.1(対前年比8.5ポイント上昇)です。 
・ラスパイレス指数の県内市町村平均は、12団体が独自の給与削減措置を実施していますが、全地方公共団平均107.0と比較して2.1ポイント上回っています。 
・参考値(国家公務員の時限的な(2年間)給与改定特例法による措置がないとした場合の値)でみると、市町村平均は100.9(対前年比+0.3、全地方公共団体平均98.9)です。 

 

区   分

H14

 H23

H24

増     減

指数

(参考値)

H14→H24

H14→H24

(参考値)

H23→H24

H23→H24

(参考値)

県内 市平均

103.2

100.9

109.4

101.1

6.2

△2.1

8.5

0.2

全国 市平均

101.2

98.8

106.9

98.8

5.7

△2.4

8.1

0.0

県内 町村平均

99.4

97.6

105.6

97.6

6.2

△1.8

8.0

0.0

全国 町村平均

96.0

95.3

103.3

95.5

7.3

△0.5

8.0

0.2

県内市町村平均

101.6

100.6

109.1

100.9

7.5

△0.7

8.5

0.3

全地方公共団体平均

100.6

98.9

107.0

98.9

6.4

△1.7

8.1

0.0

 ※ラスパイレス指数とは・・・

  地方公共団体の一般行政職の給料額と国の行政職俸給表(一)の適用職員の俸給額とを学歴別、経験年数別にラスパイレス方式により対比させて比較し算出したもので、国を100としたものである。

  

(参考データ)

  ・ラスパイレス指数の算出方法 [PDFファイル/44KB]

 

ラスパイレス指数の分布状況(一般行政職)

(概 要)

 ラスパイレス指数100以上の団体は、平成23年度は12団体、平成24年度は17団体であり前年と比較して5団体増加しています。

 

区   分

H14

H23

H24

増 減

指数

(参考値)

H14→H24

H14→H24

(参考値)

H23→H24

H23→H24

(参考値)

110以上

0

0

3

0

3

0

3

0

105以上

0

0

14

0

14

0

14

0

100~105

 31

12

0

14

△31

△17

△12

2

95~100

23

5

0

3

△23

△20

△5

△2

95未満

4

1

1

1

△3

△3

0

0

県内市町村計

58

18

18

18

△40

△40

0

0

 

 団体別ラスパイレス指数

 (概 要)

・ 太字の数字が給与削減措置(いわゆる「給与カット」。)がある団体です。 
      ラスパイレス指数が上位の団体は、日田市(110.7:給与カットなし)、大分市(110.5:給与カット有り)、日出町(110.0:給与カット有り)です。 
・ ラスパイレス指数が下位の団体は、姫島村(78.9:給与カット有り)、佐伯市(107.7:給与カット有り)、豊後高田市(107.7:給与カットなし)です。

市町村名

H24

H23

前年比

給与削減措置の状況

指数

(参考値)

指数

(参考値)

大分市

110.5

102.1

101.7

8.8

0.4

管理職      5%

非管理職     4%

別府市

109.7

101.4

100.3

9.4

1.1

中津市

108.9

100.6

98.9

10.0

1.7

管理職手当受給者4%

4~6(一部) 級     2%

1~3級        1%

日田市

110.7

102.3

101.8

8.9

0.5

佐伯市

107.7

99.5

99.6

8.1

△ 0.1

5%

臼杵市

108.9

100.6

100.6

8.3

0.0

津久見市

108.3

100.0

99.8

8.5

0.2

竹田市

108.5

100.2

100.4

8.1

△0.2

管理職(7級以上) 5%

非管理職      3%

豊後高田市

107.7

99.6

99.0

8.7

0.6

杵築市

109.2

101.0

101.3

7.9

△ 0.3

課長級(7級)         3%

課長・課長補佐級(6級)2%

宇佐市

108.4

100.2

100.8

7.6

△0.6

部・課長(8・7級)5%

3~6級            4%

1・2級          3%

豊後大野市

109.6

101.2

100.8

8.8

0.4

由布市

109.9

101.6

101.7

8.2

△0.1

部・課長(8・7級) 3.5%

1~6級         3%

国東市

109.5

101.2

102.2

7.3

△1.0

管理職(7級)   6%

補佐級(6級)     3%

4・5級            2%

市  平  均

109.4

101.1

100.9

8.5

0.2

( 全 国 市 )

106.9

 98.8

98.8

8.1

0.0

姫島村

78.9

72.9

72.9

6.0

0.0

5%

日出町

110.0

101.6

101.1

8.9

0.5

5%

九重町

108.0

99.8

102.7

5.3

△2.9

管理職(6級以上) 5%

4~6(一部)級    2%

玖珠町

108.8

100.5

99.8

9.0

0.7

2%

 町 村 平 均

105.6

97.6

97.6

8.0

0.0

(全国町村)

 103.3

 95.5

95.3

8.0

0.2

市町村平均

109.1

100.9

100.6

8.5

0.3

全地方公共団体平均

 107.0

 98.9

98.9

8.1

0.0

 (参考データ) 

 ・ ラスパイレス指数の推移 [Excelファイル/183KB] 

 

(3) 給料表の状況(一般行政職の場合) 

 市町村職員の給料表は、条例で定められており、職務の内容と責任の度合いに応じた数個の級が設けられています。
 給料表の設定にあたっては、国家公務員の給与には、生計費及び民間賃金についての考慮が織り込まれているので、これと同種の職務に従事する地方公務員の給与について、これに準じることとすれば、国及び他の地方公共団体とも均衡がとれることから、大分市以外は国に準じた給料表適用しています。

 なお、国では、H18.4.1から、地域民間給与の適正な反映等を目的とし、給与水準を平均4.8%引き下げる給与構造の改革が行われました。
 県内の全市町村においても、平成19年度までに国の制度に準じる形で、給与構造の見直しが行われました。

 また、平成23年度より、住民により分かりやすく情報を提供するため、総務省の「地方公共団体給与情報等公表システム」において、給料表の最高号給の額の状況について公表を実施しております。

 ○一般行政職給料表における最高号給月額(単位:円) 

市町村名

1級

2級

3級

4級

5級

6級

7級

8級

大分市

269,400

312,600

369,300

474,000

480,400

507,200 

531,500

544,300

別府市

243,700

307,800

354,700

388,300

400,600

422,600

456,200

478,200

中津市

243,700

307,800

354,700

393,300

405,800

427,800

456,200

478,200

日田市

243,700

307,800

356,400

388,300

411,000

435,600

459,200

478,200

佐伯市

243,700

307,800

354,700

388,300

400,600

441,500

459,200

478,200

臼杵市

243,700

307,800

354,700

388,300

405,300

427,800

456,200

478,200

津久見市

243,700

307,800

354,700

393,300

405,800

427,800

456,200

竹田市

243,700

307,800

354,700

393,300

405,800

427,800

456,200

478,200

豊後高田市

243,700

307,800

354,700

393,300

405,800

427,800

456,200

杵築市

243,700

307,800

354,700

393,300

405,800

428,500

456,200

宇佐市

243,700

307,800

354,700

388,300

400,600

432,500

456,200

478,200

豊後大野市

243,700

307,800

354,700

388,300

409,100

435,100

456,200

478,200

由布市

243,700

307,800

354,700

388,300

400,600

444,100

456,200

478,200

国東市

243,700

307,800

354,700

388,300

400,600

435,100

456,200

- 

姫島村

243,700

307,800

354,700

388,300

日出町

243,700

307,800

354,700

395,100

409,100

429,900

456,200

九重町

243,700

307,800

354,700

393,300

413,600

433,000

456,200

玖珠町

243,700

307,800

354,700

400,800

418,800

446,000

456,200

 ※各市町村の条例上の給料表の最高号俸の額。給料月額は、給与抑制措置を行う前のものである。

 

(4) 「わたり」の状況

 地方公務員法第24条第1項では、「職員の給与は、その職務と責任に応ずるものでなければならない」と規定されています(「職務給の原則」)。

団体数

(団体)

人数

(人)

市町村名

対前年比

(団体)

(人)

大分県

10

1,381

大分市、別府市、日田市、佐伯市、竹田市、
杵築市、宇佐市、由布市、国東市、玖珠町

▲ 1

▲ 182

全国市区町村合計

85

10,525

▲ 18

▲ 1,923

※全国市区町村には、指定都市を除く。

※「わたり」の該当基準
 地方公務員給与の「わたり」とは、次の(1)又は(2)のいずれかにより給与を支給することをいい、「職務給の原則」の観点から問題があります。

 (1)  給与決定に際し、級別職務分類表及び級別標準職務表に適合しない級へ格付を行うこと

 (2)  (1)の他、実質的にこれと同一の結果となる級別職務分類表、級別標準職務表又は給料表を定めること

 

(参考資料)

職務給の原則に反する給料表の制度・運用(いわゆる「わたり」)について(総務省資料) [PDFファイル/99KB]

 

(5) 市町村別級別職員構成の状況(一般行政職)

 県内市町村の級別の職員構成は下記のとおりです。
 職務給の原則から、上位級の比率が過大にならないように計画的に管理していくことが求められます。

 国に準拠した給料表を使用している団体

市町村名

一般行政

職員数

(人)

4級

5級

6級

7級

8級

5級以上

6級以上

(人)

(人)

(人)

(人)

(人)

(人)

(人)

(%)

(%)

(%)

(%)

(%)

(%)

(%)

別 府 市

483

107

71

61

 55

10

197

126

22.2

14.7

12.6

11.4

2.1

40.8

26.1

中 津 市

558

186

143

35

41

15

234

91

33.3

25.6

6.3

7.3

2.7

41.9

16.3

日 田 市

537

90

138

97

53

11

299

161

16.8

25.7

18.1

9.9

2.0

55.7

30.0

佐 伯 市

679

67

210

183

56

10

459

249

9.9

30.9

27.0

8.2

1.5

67.6

36.7

臼 杵 市

261

85

40

31

17

7

95

55

32.6

15.3

11.9

6.5

2.7

36.4

21.1

津久見市

161

71

43

23

1

- 

67

24

44.1

26.7

14.3

0.6

- 

41.6

14.9

竹 田 市

253

55

56

60

33

0

149

93

21.7

22.1

23.7

13.0

0.0

58.9

36.8

豊後高田市

227

67

22

12

27

61

39

29.5

9.7

5.3

11.9

26.9

17.2

杵 築 市

251

73

23

51

18

92

69

29.1

9.2

20.3

7.2

36.7

27.5

宇 佐 市

435

39

122

110

32

10

274

152

9.0

28.0

25.3

7.4

2.3

63.0

34.9

豊後大野市

337

81

98

39

22

0

159

61

24.0

29.1

11.6

6.5

0.0

47.2

18.1

由 布 市

257

29

40

89

29

10

168

128

11.3

15.6

34.6

11.3

3.9

65.4

49.8

国 東 市

291

66

74

56

49

 -

179

105

22.7

25.4

19.2

16.8

 -

61.5

36.1

市 計

4,730

1,016

1,080

847

433

73

2,433

1,353

21.5

22.8

17.9

9.2

1.5

51.4

28.6

姫 島 村

47

13

0

27.7

0.0

0.0

日 出 町

147

55

25

15

5

45

20

37.4

17.0

10.2

3.4

30.6

13.6

九 重 町

108

5

29

3

15

47

18

4.6

26.9

2.8

13.9

43.5

16.7

玖 珠 町

137

39

23

21

7

51

28

28.5

16.8

15.3

5.1

37.2

20.4

町村計

439

112

77

39

27

143

66

25.5

17.5

8.9

6.2

32.6

15.0

市町村計

5,169

1,128

1,157

886

460

 73

2,576

1,419

21.8

22.4

17.1

8.9

1.4

49.8

27.5

  

独自給料表を使用している団体

市町村名

一般行政

職員数

(人)

4級

5級

6級

7級

8級

5級以上

6級以上

(人)

(人)

(人)

(人)

(人)

(人)

(人)

(%)

(%)

(%)

(%)

(%)

(%)

(%)

大分市

1,601

718

239

120

32

20

411

172

44.8

14.9

7.5

2.0

1.2

25.7

10.7

※大分市は独自給料表を採用しており、級別職員構成を他市町村等と単純に比較することはできません。
  参考として、給料月額に着目して国に準拠した給料表の5級以上、6級以上の級別職員構成を算出すると、次のとおりとなります。 

  ・国に準拠した給料表の4級最高号給を超える給料月額の支給を受けている職員(5級以上に相当)は、673人、42.0%
  ・国に準拠した給料表の5級最高号給を超える給料月額の支給を受けている職員(6級以上に相当)は、569人、35.5%

  

<参考> 大分県(国に準拠した給料表を使用)

一般行政

職員数

(人)

4級相当

5級相当

6級相当

7級相当

8級相当

9級相当

5級以上

6級以上

(人)

(人)

(人)

(人)

(人)

(人)

(人)

(人)

(%)

(%)

(%)

(%)

(%)

(%)

(%)

(%)

大 分 県

3,878

1,110

857

257

246

56

16

1,432

575

28.6

22.1

6.6

6.3

1.4

0.4

36.9

14.8

標準的な職務の内容

課長補佐

主査

課長補佐

課長

審議監

部長

注)標準的な職務の内容とは、それぞれの級に該当する代表的な職務である。 

  

(6) 自宅に係る住居手当について

 全市区町村の65%の団体(1,120団体/1,722団体)が「自宅に係る住居手当」を廃止しています。

 一方、「自宅に係る住居手当」のある県内団体は、18団体中17団体(94.4%)であり、全国状況を大きく上回っています。

 国においては、平成21年に自宅に係る住居手当が廃止されており、大分県も平成25年度から廃止されます。

市町村名

制度がない団体

制度が残っている団体

備考

大分市

8,500円(9年以上 6,000円)

別府市

5,300円(6年以上 3,600円)

中津市

4,500円(2年以上 3,000円)

日田市

4,500円(7年以上 3,000円)

佐伯市

4,500円(7年以上 2,500円)

臼杵市

6,000円(9年以上 4,000円)

津久見市

2,500円(6年以上 0円)

竹田市

2,500円

豊後高田市

4,500円(7年以上 3,000円)

杵築市

4,500円(6年以上 3,000円)

宇佐市

5,500円(7年以上 3,500円)

豊後大野市

3,400円

由布市

5,500円(7年以上 2,500円)

国東市

4,500円(6年以上 3,000円)

市計

0

14

姫島村

日出町

4,500円(7年以上 3,000円)

九重町

2,500円

玖珠町

3,500円(6年以上 2,000円)

町村計

1

3

市町村合計

1

(5.6%)

17

(94.4%)

全国市区町村合計

1,120

(65.0%)

602

(35.0%)

※全国市区町村には、指定都市を除く。

  

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)