本文
終戦八十周年大分県戦没者追悼式
「終戦八十周年大分県戦没者追悼式」を開催しました
大分県では、戦没された方々の慰霊とその遺族に対する慰藉を行うとともに、広く県民に恒久平和の大切さを訴えるため、毎年度追悼式を実施しています。
今年は、7月31日に別府市のビーコンプラザにおいて、来賓や遺族などおよそ800名が参列して行われました。
戦後80年が経過して、戦後生まれの人たちがおよそ9割を占めるようになっています。戦争体験者が徐々に減少していく中、戦争を知らない若い世代が、大分県戦没者追悼式にいかにかかわっていくのかが課題でもあります。
令和6年度から行っている青少年代表による献花に加え、今回は、高校生による「平和への誓い」や司会進行など、若い人たちによる新たな風が起こり、今後につながる式典となりました。
今年は、7月31日に別府市のビーコンプラザにおいて、来賓や遺族などおよそ800名が参列して行われました。
戦後80年が経過して、戦後生まれの人たちがおよそ9割を占めるようになっています。戦争体験者が徐々に減少していく中、戦争を知らない若い世代が、大分県戦没者追悼式にいかにかかわっていくのかが課題でもあります。
令和6年度から行っている青少年代表による献花に加え、今回は、高校生による「平和への誓い」や司会進行など、若い人たちによる新たな風が起こり、今後につながる式典となりました。
1 日 時 令和7年7月31日(木曜日)10時30分~(約1時間)
2 場 所 ビーコンプラザ(コンベンションホール)
別府市山の手町12番1号
3 主 催 大分県
4 参列者 遺族等 約800名
5 式の形式 宗教色のない献花方式
6 式次第 終戦八十周年大分県戦没者追悼式次第
(1) 開式
(2) 国歌斉唱(大分県警音楽隊)
(3) 式辞(大分県知事)
(4) 黙とう
(5) 追悼のことば
大分県議会議長
大分県遺族会連合会会長
遺族代表
遺族会青年部代表
(6) 献 花
大分県知事
大分県議会議長
大分県遺族会連合会会長
遺族代表
遺族会青年部代表
来賓
市町村遺族代表
青少年代表(小中高校生)
(7) 平和への誓い
高校生
(8) 閉式
2 場 所 ビーコンプラザ(コンベンションホール)
別府市山の手町12番1号
3 主 催 大分県
4 参列者 遺族等 約800名
5 式の形式 宗教色のない献花方式
6 式次第 終戦八十周年大分県戦没者追悼式次第
(1) 開式
(2) 国歌斉唱(大分県警音楽隊)
(3) 式辞(大分県知事)
(4) 黙とう
(5) 追悼のことば
大分県議会議長
大分県遺族会連合会会長
遺族代表
遺族会青年部代表
(6) 献 花
大分県知事
大分県議会議長
大分県遺族会連合会会長
遺族代表
遺族会青年部代表
来賓
市町村遺族代表
青少年代表(小中高校生)
(7) 平和への誓い
高校生
(8) 閉式
