ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 福祉保健部 > 高齢者福祉課 > 大分県からの情報提供等のためのメールアドレスの登録について

本文

大分県からの情報提供等のためのメールアドレスの登録について

印刷ページの表示 ページ番号:0002312020 更新日:2025年6月30日更新

メールアドレスの登録について(有料老人ホーム・サービス付き高齢者向け住宅)

 県では、迅速に情報の周知等を行う観点等から、有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅の運営等に関する情報や照会等をメールでお送りしています。
また、災害時には、国・自治体が高齢者施設・事業所の被害状況を迅速に把握・共有し、被災した介護施設等への適切な支援につなげるためのシステム(以下、「災害時情報共有システム」という。)による被害状況の報告をお願いしており、本システムの運用にあたっては、各事業所の緊急連絡先の把握が必要となります。

 つきましては、下記のとおり、メールアドレス及び緊急連絡先等を登録いただきますようお願いします。
 なお、ご登録をいただけない場合、必要な情報等をお届けできない可能性があるほか、災害時情報共有システムによる被災状況報告ができないため、必ずご登録をお願いします。

1 登録方法・期限

 令和7年7月25日(金曜日)までにスマート申請により回答してください。

 【登録はこちらから

2 対象施設

 大分県内に所在するすべての有料老人ホーム・サービス付き高齢者向け住宅
 ※既に県からのメールが届いている施設も必ず登録をお願いします。

 

3 メールアドレスの使用目的

 ・制度改正等に関する重要な情報、注意喚起
 ・国や県が実施する説明会等の情報
 ・災害時情報共有システムによる被災状況報告の依頼  等

 

4 注意事項

 ・施設の代表メールアドレス等をご登録ください。(個人のメールアドレスは人事異動や退職によりメールが届かなくなる場合があります)
​ ・同一法人で複数の事業所がある場合は施設ごとに登録をお願いします。
 ・上記で登録した後にメールアドレスに変更が生じた場合は以下のURLから報告をお願いします。
  【大分県スマート申請】
    https://ttzk.graffer.jp/pref-oita/smart-apply/apply-procedure-alias/kaigo-mail

 

なお、本内容については対象施設あてに郵送で依頼しているものと同じ内容です。
 大分県からの情報提供等のためのメールアドレスの登録について(依頼) [PDFファイル/116KB]

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)