本文
岩石採取計画認可申請・変更申請・休止/廃止届について
該当の手続き名をクリックして、各手続きをおこなってください。
1.岩石採取計画認可申請(採石法第33条の3、規則第8条の15)
  (手続きの概要)
  登録を受けた採石業者が、岩石の採取を行おうとするときは、着手する60日前までに、
  岩石採取場の所在地を管轄する振興局長に採取計画の認可の申請を行わなければなりません。
2.岩石採取計画変更認可申請(採石法第33条の5、規則第8条の16)
  (手続きの概要)
  認可を受けた採取計画を変更しようとするときは、
  事前に採取計画変更の認可の申請を行わなければなりません。
3.岩石採取計画の軽微な変更申請(採石法第33条の5の2項、規則第8条の16の2)
  (手続きの概要)
  変更によって新たに災害が発生するおそれがない場合は、
  軽微な変更届出をしなければなりません。
  ※軽微な変更とは、この変更によって新たに災害が発生するおそれがないものです。
4.岩石採取計画の休止・廃止の届出(採石法第33条の10、規則第8条の18)
  (手続きの概要)
  認可を受けた岩石採取場における採取を引き続き6ヶ月以上休止しようとするとき、
  または採取を廃止(完了)したときは、休止・廃止の届出をおこなわなければなりません。
申請受付窓口及び問い合わせ先
| 窓口 | 管轄区域 | 所在地 | 連絡先 | 
| 地域創生部 | 別府市、 杵築市、 国東市、 日出町、 姫島村 | 〒873-0504 国東市国東町安国寺786-1 (国東総合庁舎内) | (0978)72-0857 | 
| 地域創生部 | 大分市、 臼杵市、 津久見市、 由布市 | 〒870-0021 大分市府内町3-10-1 (大分県庁舎別館) | (097)506-5727 | 
| 地域創生部 | 佐伯市 | 〒876-0813 佐伯市長島町1-2-1 (佐伯総合庁舎内) | (0972)22-9073 | 
| 地域創生部 | 竹田市、 豊後大野市 | 〒878-0013 竹田市大字竹田字山手1501-2 (竹田総合庁舎内) | (0974)63-1291 | 
| 地域創生部 | 日田市、 九重町、 玖珠町 | 〒877-0004 日田市城町1-1-10 (日田総合庁舎内) | (0973)23-5739 | 
| 地域創生部 | 中津市、 豊後高田市、 宇佐市 | 〒879-0454 宇佐市法鏡寺235-1 宇佐総合庁舎内 | (0978)32-1373 | 
関連法規
1 採石法 Link (別ウインドウで開きます)
2 採石法施行規則 Link (別ウィンドウで開きます)




