本文
研究報告
研究報告 第8号(2023年3月)
生息南限海域に分布するマコガレイの生態に関する研究
和田 宗一郎(大分県農林水産研究指導センター水産研究部)
*本報告は愛媛大学審査学位論文を基本とし、その一部を改変した。 2023年(令和5年)
研究報告 第7号(2018年2月)
黒毛和種仔牛における麦焼酎粕濃縮液および稲発酵粗飼料が成長に及ぼす影響
鶴岡 克彦(大分県農林水産研究指導センター畜産研究部)
*九州大学大学院生物資源環境科学府学位論文 2017年(平成29年)
研究報告 第6号(2018年2月)
栽培きのこに発生する病害の病原特定、発生生態および防除に関する研究
有馬 忍(大分県農林水産研究指導センター林業研究部 きのこグループ)
*東京農業大学農学部農学科学位論文 2017年(平成29年)
研究報告 第5号(2015年6月)
- ハウスミカンにおける果実成長の環境応答と
- 省エネルギー温度管理
矢野拓(大分県農林水産研究指導センター農業研究部果樹グループ)
*九州大学大学院生物資源環境科学府学位論文 2015年(平成27年)
- 表紙、目次、緒言 [PDFファイル/1.53MB]
- 1 果実成長に及ぼす環境 要 因の影響 [PDFファイル/1.79MB]
- 2 果実の水・炭素収支の定量法 [PDFファイル/2290Kb]
- 3 光条件が果実の水・炭素収支に及ぼす影響 [PDFファイル/4.48MB]
- 4 夜温が果実の水・炭素収支に及ぼす影響 [PDFファイル/2220Kb]
- 5 ソース・シンク比と夜温が果実成長と収量に及ぼす影響 [PDFファイル/3.41MB]
- 6 異なる夜温管理法の適用 [PDFファイル/2.39MB]
- 総合考察、摘要、謝辞 [PDFファイル/3270Kb]
- 引用文献、Summary、奥付 [PDFファイル/3.91MB]
研究報告 第4号(2014年3月)
ピーマンを加害するトマト黄化えそウイルス(T S W V)媒介者
- ミカンキイロアザミウマの総合的防除に関する研究
岡崎真一郎(大分県農林水産研究指導センター農業研究部)
*九州大学大学院生物資源環境科学審査論文 2013年(平成25年)
- 表紙・巻頭のことば・目次 [PDFファイル/990KB]
- 1 緒言 [PDFファイル/858KB]
- 2 施設ピーマンにおける発生生態の解明 [PDFファイル/1.89MB]
- 3 アザミウマとウイルスと宿主に関する諸特性の解明 [PDFファイル/3.36MB]
- 4 T S W V 保毒虫のモニタリング開発 [PDFファイル/1260Kb]
- 5 媒介虫に対する防除対策 [PDFファイル/1260Kb]
- 6 総合考察,7 摘要,8 謝辞 [PDFファイル/2210Kb]
- 引用文献 [PDFファイル/1.81MB]
- Summary [PDFファイル/1.73MB]
- 奥付 [PDFファイル/117KB]
研究報告 第3号(2013年3月)
-
農業研究部
大分方式高設栽培における太陽熱消毒によるイチゴ萎黄病の防除対策 [PDFファイル/737KB]
夏秋ピーマンにおけるスワルスキーカブリダニの微小害虫に対する防除効果およびピーマン花数とスワルスキーカブリダニ密度の関係 [PDFファイル/1.37MB]
ハウスミカン栽培における被覆方法の評価 [PDFファイル/656KB]
アゾキシストロビン剤およびベノミル剤耐性ナシ炭疽病菌(Colletotrichum gloeosporioides)の発生について [PDFファイル/709KB]
畜産研究部
経膣採卵-体外受精による良品質胚生産の検討 [PDFファイル/188KB]
乳牛への飼料用米利用技術の確立 [PDFファイル/214KB]
水産研究部
貝殻糸状体に由来する養殖ノリの生長不良現象 [PDFファイル/2230Mb]
鉄鋼スラグを利用した養殖ノリへの施肥の試み [PDFファイル/459KB]
周防灘大分県海域に馴致放流したクルマエビの放流効果 [PDFファイル/672KB]