本文
佐伯教育事務所
ページ番号:E000075039
新着情報
- 2023年3月14日更新令和5年度新採用教員(正規)の採用手続に係る書類の提出等について
- 2023年3月3日更新大分県公立学校教員育成指標(R5.1改訂版)
- 2023年3月1日更新令和5年度のスタートに向けて
- 2023年3月1日更新令和4年度 佐伯教育事務所管内 学校運営協議会の工夫
- 2023年2月28日更新佐伯市学力向上実践研究事業に係る授業・研修公開
事務所重点目標・行動計画
- 2022年4月1日更新令和4年度管内指導の重点
- 2021年4月5日更新令和3年度 佐伯教育事務所 管内指導の重点
- 2020年4月3日更新令和2年度 佐伯教育事務所 管内指導の重点
管内の組織力向上
- 2023年3月1日更新令和4年度 佐伯教育事務所管内 学校運営協議会の工夫
- 2023年1月13日更新第2回学校訪問にみる学校マネジメント等の工夫
- 2023年1月11日更新「芯の通った学校組織」の取組 第3ステージ(令和2年度~5年度)
- 2022年7月7日更新令和4年度第1回定期学校訪問にみる各学校の取組の工夫(宇目緑豊小、宇目緑豊中、米水津中)
- 2022年7月1日更新令和4年度第1回定期学校訪問にみる各学校の取組の工夫(青山小、木立小)
- 2022年6月30日更新令和4年度第1回定期学校訪問にみる各学校の取組の工夫(松浦小、鶴見中)
- 2022年6月21日更新令和4年度第1回定期学校訪問にみる各学校の取組の工夫(本匠小、本匠中、鶴岡小、明治小、彦陽中、昭和中)
- 2022年6月16日更新令和4年度第1回定期学校訪問にみる各学校の取組の工夫(直川中、佐伯南中、東雲小、東雲中、蒲江翔南学園)
- 2022年6月13日更新令和4年度第1回定期学校訪問にみる各学校の取組の工夫(下堅田小、直川小)
- 2022年6月8日更新令和4年度第1回定期学校訪問にみる各学校の取組の工夫(鶴谷中、佐伯小、上野小)
- 2022年5月27日更新令和4年度第1回定期学校訪問にみる各学校の取組の工夫(佐伯東小、上堅田小、渡町台小、米水津小、八幡小、切畑小、佐伯城南中)
管内の学力向上
- 2023年2月28日更新佐伯市学力向上実践研究事業に係る授業・研修公開
- 2022年12月21日更新OITAふるさと学習交流会
- 2022年11月29日更新第3回地域授業改善協議会
- 2022年8月24日更新「早わかり!単元計画の作成手順 ~資質・能力の確実な育成のために~」の活用について
- 2022年7月5日更新令和4年度 佐伯教育事務所管内初任者研修報告
- 2022年6月16日更新令和4年度 第2回地域授業改善協議会
- 2022年6月8日更新令和4年度未来を創る学力向上支援事業に係る小学校英語教育推進校公開授業(佐伯市立上堅田小学校)
- 2022年5月10日更新令和4年度 第1回地域授業改善協議会
- 2022年2月25日更新佐伯教育事務所管内 第3回地域授業改善協議会の報告
- 2021年9月8日更新佐伯教育事務所管内 第2回地域授業改善協議会の報告
- 2021年8月26日更新佐伯教育事務所管内 第1回地域授業改善協議会の報告
- 2021年2月2日更新佐伯教育事務所管内 第3回地域授業改善協議会の報告
- 2020年9月16日更新佐伯教育事務所管内 第2回地域授業改善協議会の報告
- 2020年7月31日更新佐伯教育事務所管内 第1回地域授業改善協議会の報告
- 2018年3月7日更新「主体的・対話的で深い学び」を実現するための単元(題材)計画例について
管内の心の教育
- 2023年2月7日更新大分県生徒指導支援チーム派遣申請様式等について
- 2022年12月14日更新いじめ対策連絡協議会の報告
- 2022年12月2日更新「人間関係づくりプログラム」の取組の工夫
- 2022年11月29日更新令和4年度 大分県いじめ問題子どもサミットが実施されました
管内の体力向上
- 2021年2月22日更新体育専科教員の活動報告(訪問校にて)
教員免許・教職員の人事・採用・研修等
- 2023年3月14日更新令和5年度新採用教員(正規)の採用手続に係る書類の提出等について
- 2023年2月21日更新令和5年度臨時講師等採用面接について
管内の教育課題
- 2022年12月6日更新防災教育公開研究発表会 佐伯南中学校
- 2022年12月2日更新エリア別特別支援教育コーディネーター研修会
- 2022年11月29日更新子どもの貧困対策を考えるシンポジウム カタローエ大分in佐伯
- 2022年3月9日更新特別支援教育に関する情報について
- 2021年3月3日更新「『これからの時代に求められる資質・能力を育むためのカリキュラム・マネジメント』の手引き」の活用について
- 2020年6月12日更新個別の指導計画推進教員の活用について
- 2018年3月15日更新特別支援教育に関する情報について
- 2016年3月24日更新「『ユニバーサルデザイン』の良さを取り入れた学級・授業づくりハンドブック」完成
事務所通信
- 2023年3月3日更新大分県公立学校教員育成指標(R5.1改訂版)
- 2022年4月28日更新佐伯教育事務所へお気軽にご相談ください
指導資料
- 2023年3月1日更新令和5年度のスタートに向けて
- 2023年2月16日更新各教科等単元配列表を活用した教科等横断的な視点でのカリキュラム表の作成について
- 2023年2月15日更新子どもたちの育ちと学びをつなぐ スタートカリキュラムをつくろう
- 2023年2月6日更新外国語教育指導資料について
- 2023年1月17日更新教育課程全体で進めるSDGs及びSTEAM教育等の教科等横断的な学習の推進
- 2022年10月6日更新小・中学校向け主権者教育指導資料「主権者として求められる力」を子供たちに育むために
- 2022年9月9日更新人権の「授業づくり」すすめかた~人権教育を通して育成を目指す資質・能力~
- 2022年9月6日更新情報活用能力を育成する教育課程の編成
- 2022年7月19日更新ICT活用授業&探究ライブラリーポータルサイトの開設について
- 2022年7月7日更新未来をえがくキャリア・ノート!の活用について
- 2022年4月28日更新小中学校 総合的な学習の時間指導資料
- 2022年4月11日更新学習者用端末活用に向けた保護者向けリーフレット
- 2021年8月26日更新令和3年度初任者研修に係る校外研修「授業参観」(佐伯教育事務所管内)の報告
- 2021年6月16日更新佐伯教育事務所管内「令和3年度初任者研修に係る『授業参観』」に向けて
- 2021年4月12日更新令和3年度教科書展示会について
- 2020年10月30日更新令和2年度初任者研修に係る校外研修「授業参観」(佐伯教育事務所管内)の報告
- 2020年10月9日更新佐伯教育事務所管内「令和2年度初任者研修に係る『授業参観』」に向けて
- 2020年6月18日更新「2020からの新しい授業づくりハンドブック」の活用について
- 2020年6月11日更新学校の授業における学習活動の重点化に係る留意事項等について
- 2020年6月9日更新新学習指導要領に対応した小学校各教科等学習指導案の様式例について
- 2020年5月28日更新学校再開時の教育課程の編成・実施に向けて
- 2020年5月27日更新令和2年度教科書展示会について
- 2020年5月26日更新新学習指導要領の下での学習評価等について
- 2020年5月26日更新新型コロナウィルス感染症の影響を踏まえた学びの保障について
- 2020年3月12日更新「熟議」はワークショップで、当事者意識の向上~佐伯市立鶴谷中学校区学校運営協議会~
- 2020年2月25日更新「家庭・地域に教育課程を開くための第一歩~学校が目指す子ども像を見直す~」
- 2020年1月29日更新算数科・数学科 授業改善の取組について
- 2019年7月16日更新「ちがい」のわかる習熟度別指導
- 2019年6月17日更新佐伯市教頭会・第1回リーダーシップ研修会~佐伯教育事務所「管内指導の重点」について~
- 2019年5月31日更新「新大分スタンダード」の更なる徹底~八幡小の取り組み~
- 2017年5月24日更新学校における防災教育の手引きについて
- 2017年4月19日更新独立行政法人教職員支援機構作成「校内研修シリーズ」について
市町村立小中学校ホームページのリンク集(佐伯教育事務所管内)
- 2017年5月8日更新市町村立小中学校ホームページ(佐伯市)