ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 動物愛護管理 > ペットが原因の火災にご注意下さい

本文

ペットが原因の火災にご注意下さい

印刷ページの表示 ページ番号:0001069701 更新日:2025年11月21日更新

平成25年度から令和4年度までの10年間に独立行政法人製品評価技術基盤機構(Nite)に通知された製品事故情報では、ペットによる事故は61件発生し、うち約9割(61件中54件)が火災に至っています。

飼い主が外出中に発生することが多く、以下のような事例が報告されています。

・ペットが調理器具のスイッチを入れた
・ペットが電気製品に放尿した
・ペットがバッテリーをかんだ
・ネズミが冷蔵庫のコードをかじった
・鳥がストーブの排気口に巣を作った

外出時は、ペットをケージに入れる、ガスの元栓を閉め電気製品のプラグを抜く、ペットの排尿場所付近に電気製品を置かないなどの対策を行い、事故のリスクを減らしましょう。

↓↓独立行政法人製品評価技術基盤機構(nite)のHPへリンクします。↓↓

”もふもふプッシュ”にご用心 ~「ペットによる火災事故」を防ぐポイント~


おおいた動物愛護センター