本文
■詳しくは、トピックス「新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ」をご覧ください
■検査キット(自己検査)で陽性になった方はこちら [PDFファイル/104KB]をご確認ください
参考:大分県自己検査陽性者登録センター
https://www.pref.oita.jp/site/covid19-oita/youseishatourokusenta.html
令和4年9月26日からの全国一律での全数届出見直しについて
国は、令和4年9月26日から全国一律での全数届出の見直しを決定しました。
具体的には、重症化リスクの高い陽性者(具体的には、65歳以上の方、65歳未満の方のうち入院を要すると判断された方、基礎疾患等がありコロナ治療薬の投与が必要と判断された方、そして妊婦)については、これまで通り、発生届が保健所に提出されますが、65歳未満の重症化リスクの低い陽性者等については、発生届の対象外となり、保健所への届出はありません。
発生届対象外の方については、医療機関を受診した際に、「診断結果等連絡票」が交付され、症状悪化時に備えて、健康フォローアップセンターへの登録を案内されます。そして、陽性者自身がセンターにWebまたは電話で登録をしていただくと、センターから、療養上の留意点等がメールで送信されます。さらに、スマホから日々の体調等を入力すると、健康観察と症状悪化時の相談が受けられます。
詳しくはこちらをご覧ください。
■令和4年度高齢者福祉施設感染症対策研修の資料等について
竹田市と豊後大野市の区域を対象に、保健、医療福祉、環境衛生に関する業務を行っています。
平成20年4月1日から 「竹田保健所」と「豊後大野県民保健福祉センター」を再編し
『豊肥保健所』になりました。
○精神保健相談 |
毎月第4木曜日 |
13時~14時(要電話予約) |
【竹田出張サービス】 竹田総合庁舎付属棟 |
毎週火・木曜日 | 9時30分~16時 電話0974-63-1178 |
おおいた医療情報ほっとネットとは、医療法第6条の3(医療機能情報提供制度)及び薬事法第8条の2(薬局機能情報提供制度)に基づき、県内の医療機関(病院・診療所・歯科診療所・助産所)及び薬局から県に報告された情報を提供するものです。
豊肥保健所の業務概要、管内の概況、管内の医療・保健・衛生・福祉に関するデータ等を掲載しています。
豊肥保健所報(各年度版)
令和3年度保健所運営協議会の開催結果のお知らせ [PDFファイル/113KB]