本文
暴力は、性別や加害者・被害者の間柄を問わず、決して許されるものではありません。
特に、配偶者や交際相手等からの暴力、性犯罪、ストーカー行為等女性に対する暴力は、女性の人権を著しく侵害するものであり、男女共同参画社会を形成していく上で、克服すべき重要な課題です。そのため、この運動期間には、全国で女性に対する暴力根絶のための啓発活動が行われます。
大分県でも、女性に対する暴力について考え、暴力を許さない社会づくりを進めましょう!
令和4年度の全国の運動のテーマは、「性暴力を、なくそう」です。
性暴力とは、相手が誰でも、どんな状況でも、自分の意志に反して受ける性的行為はすべて性暴力です。
■内閣府男女共同参画局「女性に対する暴力をなくす運動」
■おおいた性暴力救援センター・すみれホームページ
■大分県 暴力等相談窓口
今年度も本プロジェクトに賛同・協力いただける企業・団体様を募集します!
私たちと一緒に県民のみなさんへ暴力根絶のメッセージを届けましょう!
【運動期間】
令和4年11月12日(土)~令和4年11月25日(金)
【プロジェクト取組例】
以下の取組みの中から、実施可能なものにご協力ください。
1.性暴力・暴力防止啓発リーフレットや相談窓口周知カード等の設置
2.パープルライトアップ
3.パープルツリーの設置
4.ホームページへの掲載 など
その他、独自の取組みも大歓迎です!
以下の様式に必要事項をご記入のうえ、メールまたはFAXにてご提出ください。
↓
(様式)アイネスパープルリボンプロジェクト2022 参加申込書 [Wordファイル/30KB]
<送付先>
大分県消費生活・男女共同参画プラザ(アイネス)参画推進班 行
メール:oita-sankaku@pref.oita.lg.jp
F A X :097-534-2057