ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 大分県次世代育成支援のページ > 大分こどもまんなかプラン(第5期計画)について

本文

大分こどもまんなかプラン(第5期計画)について

印刷ページの表示 ページ番号:0001004334 更新日:2025年4月1日更新
県では、「大分こどもまんなかプラン(第5期計画)」を策定し、一人ひとりの子どもが健やかに生まれ育つことができる温かい社会~子育て満足度日本一の実現~を目指します。
(1)計画期間 令和7年度~令和11年度

(2)根拠法等
 ・「こども基本法」(令和4年法律第77号)第10条第1項に基づく県こども計画
 ・「子ども・若者育成支援推進法」(平成21年法律第71号)第9条第1項に基づく県子ども・若者計画
 ・「こどもの貧困の解消に向けた対策の推進に関する法律」(平成25年法律第64号)第9条第1項に基づく県計画
 ・次世代育成支援対策推進法(平成15年法律第120号)第9条第1項に基づく都道府県行動計画
 ・子ども・子育て支援法(平成24年法律第65号)第62条第1項に基づく都道府県子ども子育て支援事業支援計画
 ・「成育基本法に基づく成育医療等の提供に関する施策の総合的な推進に関する基本的な方針」に基づく県母子保健計画
 ・「青少年の健全な育成に関する条例」に基づく基本計画
 ・大分県長期総合計画の部門計画

(3)目次

 1 総論編  

 第1章 こども・子育ての現状  

 第2章 第4期計画の進捗状況

 第3章 計画の基本的な考え方・施策体系

 第4章 計画の評価体系

 第5章 計画の推進に当たって

 

 2 各論編

 第1章 こども・若者の持続的幸福(ウェルビーイング)の実現に向けた社会全体の意識づくり

 第2章 こどもの健やかな成長と母親の健康を支える環境づくり

 第3章 こどもの生き抜く力を育む機会づくり

 第4章 様々な困難を抱えるこどもと親への支援

 第5章 多様性を尊重し受け容れる社会づくり

 第6章 将来の見通しを持つことができ、結婚、妊娠・出産の希望が叶う環境づくり

 第7章   地域ぐるみでこどもを育む環境づくり

 第8章 安心してこどもを生み育てながら働ける環境づくり

 第9章   こどもまんなかまちづくりの推進

 

 3 子ども・子育て支援法第62条に基づく事項

 

 4 資料編

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


子どもの育ちと子育てをみんなで支える意識づくり
子どもの健やかな成長と母親の健康を支える環境づくり
子どもの育ちを支えるための地域における子育ての支援
子育ても仕事もしやすい環境づくり
きめ細かな対応が必要な子どもと親への支援
子どもの生きる力をはぐくむ教育の推進
子どもにとって安全・安心なまちづくり
関係リンク