新着情報
- 2022年5月28日更新第1回 ふれあいキャンプ 参加者を募集します!
- 2022年5月25日更新YouTube動画を追加しました(布団干し大作戦、他1)
- 2022年5月24日更新森の子学校体験活動推進事業について
- 2022年5月21日更新かかぢ星空学習会
- 2022年5月20日更新週末講座「森の探検 野いちご探偵」のお知らせ
- 2022年5月17日更新令和4年度も「ふれあい広場」を実施します!
- 2022年5月17日更新「星空キャンプ」のお知らせ
- 2022年5月9日更新5月21日 新企画「布団干し大作戦!!-初夏の陣-」開催のお知らせ
- 2022年5月6日更新所報「潮風にのせて」について
- 2022年5月5日更新YouTube動画を追加しました(潮風サイクリング)
令和4年度の施設運営方針について
令和4年度の施設の運営方針を公表します。
今年度も、魅力あふれる施設となるよう職員一同がんばります。
皆さんの応援、よろしくお願いします!!
令和4年度 香々地青少年の家 施設運営方針 [PDFファイル/480KB]
「かかぢメーリングリストサービス」に登録しませんか?
香々地青少年の家では、四季を通じて様々な体験活動を提供しています。
「かかぢメーリングリストサービス」に登録すれば、イベントの情報をいちはやく入手することが可能です。
是非、「かかぢメーリングリストサービス」にご登録ください。
【登録方法】
kakadi@mamail.jp に空メールを送付してください。
※このメールアドレスは配信専用のメールアドレスです。
問い合わせ等はお電話(0978-54-2096)または、a31514@pref.oita.lg.jp にメール送付してください。
現在、参加者募集中のイベント
5月22日、29日(日曜日)「森の探検 野いちご探偵」を開催します
野いちごの季節になりました。
職員が作成した「野いちごマップ」を使って、野いちご探しをしてみませんか?
詳しくは週末講座「森の探検 野いちご探偵」のページをご覧ください。
5月28日(日曜日)「星空キャンプ」を開催します
月が大きくない夜は星空観察のチャンス!!
梅雨前の最後のキャンプのチャンスです。
是非、ご参加ください。
香々地青少年の家の公式YouTubeを開設しました
香々地青少年の家の公式YouTubeチャンネルを開設しました。
これからもどんどん動画を追加していくので、是非ご覧ください!!
NBU日本文理大学との事業連携について
香々地青少年の家は、地域社会の発展に貢献できる人材の育成を目的に、令和3年8月3日に日本文理大学人間力育成センターと連携協定を調印しました。
大学生の地域貢献やボランティア活動の場を、新たに香々地青少年の家及び周辺地域に広げるものであり、今後の大学生の活躍と地域活性化が期待されます。
所報「潮風にのせて」をご覧ください
香々地青少年の家では、年4回所報を発行します。
令和4年4月号ができあがりましたので、是非ご覧ください。
所報「潮風にのせて」:令和4年4月号 [PDFファイル/3.35MB]
<過去の所報>
所報「潮風にのせて」:令和3年4月号 [PDFファイル/3.13MB]
所報「潮風にのせて」:令和3年8月号 [PDFファイル/2.32MB]
所報「潮風にのせて」:令和3年12月号 [PDFファイル/3MB]
所報「潮風にのせて」:令和4年3月号 [PDFファイル/1.97MB]
「体験の風をおこそう」運動の取組について
香々地青少年の家では、大分県内の豊かな自然環境を生かした体験活動を多くの子どもに提供するために、令和3年度から関係機関・団体と連携し、「体験の風を起こそう」運動に取り組みます。これまで以上に魅力的な取組を行ってまいります。
「体験の風をおこそう」運動について
国立青少年教育振興機構のホームページ
<令和4年3月10日追記>
事業実施報告書を作成しました!!
是非、ご一読ください。
【活動報告】
不登校傾向にある子ども達への支援について
ふれあい広場を開設します。
香々地青少年の家と九重青少年の家では、不登校傾向にある子ども達の社会的自立を図るため、「ふれあい広場」を開設しています。
詳しくは、「不登校の子どもたちのキャンプについて」のページをご覧ください。
主催事業のご案内
コロナウイルス感染拡大防止について

現在、コロナウイルス感染拡大防止の取組のため、施設利用に一時的な制限をかけさせていただいています。
詳細については、こちらをご覧ください
香々地青少年の家の新型コロナウイルス対策について(5月12日更新)
また、施設の利用をする場合は、下記のガイドラインをご参照ください。
教育庁チャンネル
青少年の家のPR動画ができました!
是非、ごらんください!!
香々地青少年の家が運営するSNSについて
現在、香々地青少年の家では、下記のSNSによる情報発信を行っています。
それぞれのサイトの運営ポリシーは、添付ファイルのとおりです。
・Facebookページの運営ポリシー [PDFファイル/99KB]
・Instagramサイトの運営ポリシー [PDFファイル/65KB]
・YouTubeチャンネルの運営ポリシー [PDFファイル/65KB]