ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 大分県企業局 > 埋設管路補修工事について

本文

埋設管路補修工事について

印刷ページの表示 ページ番号:0002321094 更新日:2025年11月21日更新

 今年度、​大分県企業局工業用水道事業では、埋設管路の補修工事を実施しております。​

 

工事状況①
工事状況

工事状況②
新設管

工事状況③
​管内への運搬

工事状況④

立坑部

 当施設は、向原地区の通称「40メートル道路」のグリーンベルト内に位置しており、施設名称は「主配水管日岡三佐線」です。

 

施設概要

 主配水管日岡三佐線は、昭和43年から48年にかけて実施された大分工業用水道第2期事業により設置された埋設管路で、内径1,100mmの鋼管が使用されています。

 

過去の経緯

 平成29年度に地上から埋設管の塗覆装状況を調査したところ、塗覆装の損傷が確認されました。

 

補修工事

 これを受けて、令和2年から4年度にかけて約600mの区間を対象に補修工事を実施しました。今回は約300mが補修対象で、工法は「パイプインパイプ工法」です。

 

​パイプインパイプ工法とは

 老朽化した既設管内に、より小口径の新設管を挿入し、更新する非開削の管路更新工法です。この工法により、開削部分を最小限の立坑に留め、交通渋滞や周辺環境への影響を抑えつつ、比較的短い工期で経済的に管路を更新できます。

施工イメージ

今後も適切な維持管理を行い、安定した運用が続けられるよう努めてまいります。​