ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 中津土木事務所 > 道路・街路

本文

道路・街路

印刷ページの表示 ページ番号:0000009286 更新日:2020年8月26日更新

1.中津高田線

事業概要

通  称 産業道路
路線・箇所名 主要地方道 中津高田線
中津市大字今津 ~ 中津市大字鍋島
事業規模 延長L=750m 幅員W=14.0m(25.0m)
構造規格 第4種第1級
設計速度 60km/h
車線数 4車線
予定工期 着手 平成24年度 ~ 令和3年度(予定)
事業効果  主要地方道中津高田線は、中津市を起点に、宇佐市を経由して豊後高田市に至る総延長約12Kmに及ぶ主要幹線道路であり、県北の拠点都市間を結ぶ道路として重要な役割を果たしています。さらに、中津日田道路との連結、重要港湾中津港へのアクセス道路として一層の役割の増大が見込まれています。
 中津高田線の道路改良事業は、都市周辺地域の交通混雑を緩和し、中津宇佐地域の地域振興策を支援するとともに、街路空間の十分な確保による人にやさしい道づくりを図り、地域の活性化および魅力のある都市の形成に大きく貢献するものです。

位置図

位置図

 

今津工区 着手前の状況

今津航空

 

進捗状況(新今津大橋完成)R元.8撮影 ~中津市街地(今津)側から宇佐方面を撮影~

新今津大橋

 

 

このページの先頭へ

2.外馬場錆矢堂線(県道 中津吉富線)

事業概要

路線・箇所名 都市計画道路 外馬場錆矢堂線 (一般県道 中津吉富線)
中津市大字牛神 ~ 中津市大字一ツ松
事業計画 延長L=860m 幅員W=6.0m(16.0m)
構造規格 第4種第2級
設計速度 40km/h
車線数 2車線
工期 着手 平成28年度 ~ 令和6年度(予定)
事業効果

 都市計画道路外馬場錆矢堂線は、国道213号をはじめとした主要幹線道路とJR中津駅などの主要施設を連絡しており、中津市中心市街地の東西軸となる都市の骨格を形成する幹線街路である。本事業区間は自動車交通量が多く、自転車、歩行者の通行もあることから、道路幅員が狭い現道では、走行性、安全性等の機能が著しく低下している。本事業により、道路幅員の整備を行うことで、歩行者の安全確保や自動車の走行環境の改善を行い、安全安心な都市空間を形成する。

事業箇所図

外馬場錆矢堂線位置図